注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

夫との間に子供が3人います。 3人目出産後、1年くらい経ってから4人目の妊娠が…

回答10 + お礼0 HIT数 954 あ+ あ-

匿名さん
17/11/21 17:17(更新日時)

夫との間に子供が3人います。
3人目出産後、1年くらい経ってから4人目の妊娠がわかったのですがすでに流産してしまいました。
流産後数年後にまた妊娠…。実は一番上の子が14才なのですが重度の脳障害で自宅で酸素&呼吸器をつけていて24時間看護をしています。
主人は仕事のため私しか看護をする人がいなく、365日上の子から離れられません。親は寝たきりの子が怖いらしく手伝う気が全くないのであてにしてません。それは別にいいのですが、この状態で4人目は無理だと判断し中絶しました。
もちろん、避妊はしてたのですが、ピルを飲もうとは思ってませんでした。というのも、ピルをもらいに病院に行くことも上の子の看護で難しいからです。
そして、さらに数年後また妊娠がわかってしまい…。経済的な理由や上の子のことなどから、また中絶を選びました。この後から私の心が私じゃないような感覚になりました。
なんでピルを飲んでなかったのか!心から悔やみました。本当は授かった子供全員産んで、みんなで暮らしたかったです。でも、私一人で子供3人、特に寝たきりでいつ呼吸が止まるかもわからない子の看護をするのは本当に厳しく、誰か少しでも助けてくれないかな、といつも思っていました。ヘルパーや訪問看護は最大限利用してますが、そうじゃなくて、どの親でもいいから少しくらい「大丈夫?」と声をかけてもらえるだけでも違うのに、障害を持つ子が怖いという理由で私がどんなにつらくても一切助けてくれない。でもそれは数年前にあきらめました。ただ、夫はそうじゃないと思うんです。セックスしたいときに強引にしてきて、子供ができると中絶して…私はモノじゃない。私はベビーシッターじゃない。私は一人の人間。
中絶を二度終えた後、そういう気持ちが大きくなり、中絶後から一度も体に触れさせてません。夫がとてもとても気持ち悪く感じるようになりました。同じ部屋に居るのもつらい。稼いできてもらってるから最低限のお世話はしないといけないんだろうと思うけれど、男として受け入れる事ができません。夫は、セックスレスは離婚の原因になると言い、しばらく求めてきましたが、私が「中絶してからその気になれない」と言ったら求めて来なくなりました。もちろんピルを飲んでます。今回言いたかったことは、男として無理な夫とどうやったら家族として接してあげることができますか?同じ空気を吸うのも正直辛いのですが、子供たちがまだ中学生と小学生なので離婚するのは躊躇しています。同じ家に住むならなんとか家族として円満に暮らしていきたいです。気持ちの切り替えしがうまくできないので、アドバイスを頂けたらとても助かります。

No.2565264 17/11/21 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/21 12:43
通行人1 

エッチしない
それしかない

No.2 17/11/21 14:00
通行人2 

何かさ、なんだかんだ言ってるけど旦那と上の子のせいにして、自分は可哀想な人みたいに思ってるように聞こえるけど?


No.3 17/11/21 14:33
通行人3 

あなたと子供にお金をくれる人だと割り切る、旦那の家政婦に撤する

No.4 17/11/21 14:42
匿名さん4 

旦那だけ悪いと思ってます?
旦那だけ悪いと思っているみたいだけど、避妊も出来ないあなただって悪いじゃない。
なんでもかんでも自分を正当化しちゃだめでしょう❗️

No.5 17/11/21 15:03
通行人5 

そんな旦那さんで障害のある子もいるなら尚更、今は飲んでいるなら、もっと早くピルさえ飲んでいれば...と思うのですが

旦那さんのことは開き直って割り切ってお金のため!子供のため!って思うしかないですよ

離婚されて困るのは主さんだろうし、どうせなら割り切って楽しく暮らした方が良いです

No.6 17/11/21 15:09
通行人6 

パイプカットしてもらいましょ。
きっと妊娠しやすい体なんでしょうし、ピル飲んでても100%では無いかもしれないんで精子自体に避妊してもらいましょう。

No.7 17/11/21 15:17
匿名さん7 

>どの親でもいいから少しくらい「大丈夫?」と声をかけてもらえるだけでも違うのに、障害を持つ子が怖いという理由で私がどんなにつらくても一切助けてくれない。

気に障る内容でしたら申し訳ありませんが…。
主さんは、誰か他の親に助けを求めた事ありますか?求めているにも関わらず、怖いという理由だけでスルーされるなら、それは周囲が理解なくて非協力だと思います。でも、もしも相手から声が掛かるのを期待して待っているだけだとしたら、それは少し難しいかもしれません。

何に困っているのか、どういうサポートをしてほしいのか、伝えた方がいいですよ。厳しい意見かもしれませんが、障害児を持つ親御さんの中には、他者の気遣いをそのまま受け入れて下さる方と、そうでない方がいらっしゃるのが現実です。心配することで逆に意固地になられたり、大きなお世話と思われたりしたらと思うと、気軽に声掛けが出来ない場合もあります。なので、ご自分からもSOSの発信をして下さい。

お子さんを何度も中絶する結果になったのは、主さんにも責任あると思います。

No.8 17/11/21 16:09
匿名さん8 

一度目で学びましょうよ〜
なんかいい加減なご夫婦ですね
大変だって割にお盛んで

No.9 17/11/21 16:11
お助け人9 

妊娠は旦那だけのせいじゃないよ。
けど 気持ちのやり場がなくて旦那を悪者にしてしまうんだろうけど それはそれで 苦しいんじゃ?
まずは 旦那だけのせいにするのを止めてみては?

No.10 17/11/21 17:17
匿名さん10 

一度目で学習しようよ
中絶した時に子宮にリングなり縛るなり取るなりすれば良かったのに

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧