注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

姉には2ヶ月の子供がいます。 出産直後に離婚 今は母と私と実家暮らしです。 …

回答9 + お礼9 HIT数 1109 あ+ あ-

匿名さん
17/12/03 06:13(更新日時)

姉には2ヶ月の子供がいます。
出産直後に離婚
今は母と私と実家暮らしです。

離婚理由は、うちの母と旦那さんの折り合いが悪くてとのこと。
元々家で旦那も一緒に住んでいたけど、母が嫌いで出ていったきり音信不通でした。
でも姉は嘘をついてまで旦那家まで通っていました。
そして勝手に妊娠して出産して離婚しました。
出産前までは、姉と子供はもう出ていくものだと思っていたので我慢できたのですが、離婚したのでずっと家にいます。

あんなに一人で育てなさいって言ってた母も今では子供につきっきりです。
そして手が足らなくなると私に頼ってきます。
子供もベットに置くと泣くので、ずっと立って抱っこじゃないと寝てくれません。
泣くのが仕事、子供に罪はないとわかっていても我慢できずに怒鳴ってしまうことがあります。

私は自営の手伝いとアルバイトをしています。独り暮らしするにしてもお金がありません。出ていっても自営なので結局実家にいなければなりません。

もう日々の生活に疲れました。
毎日ストレスで頭が痛いです。
何かこの生活から抜け出す方法があれば教えてください。

タグ

No.2569600 17/12/01 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/01 11:16
匿名さん1 

お姉さんは働いてないの? 子供に罪はないけど、私なら働いて保育園に預けるとかすればいいのにと思います。

No.2 17/12/01 12:35
お礼

>> 1 ありがとうございます。
姉は働きだしたところです。子供は4月から保育園に預けるのでそれまでは家にいます。ただ保育園に行っているのもつかの間の間…ほとんど一緒にいる事になりそうです。とにかく一人になる時間が欲しいですけど無理そうな気がしてきました…

No.3 17/12/01 13:19
通行人3 

あなたも独り暮らしでよい

No.4 17/12/01 13:37
匿名さん4 ( ♀ )

お姉さん働いてるなら
安い家賃とかなら
子供と暮らせると思うけど
今すぐには無理かもですね。
お金も貯めないとだし
まだ小さいうちは風邪や熱で
仕事休みがちになりますし。
お母さまが協力的なようだし
今は実家でいいと思います。
一緒に暮らす主さんには
ストレスになるのも分かります。
お母さまが孫ばかりになるのも
主さんからしたら嫉妬に似た
気持ちを持つのも分かります。
だけど、お母さまの家ですし
お母さまが協力的な姿勢なら
主さんは耐えるしかないかな。
イライラしたり頭痛がきたら
友達とパーっと遊びに行ったり
ドライブしたりして
気分転換とかですかね、、。

No.5 17/12/01 13:47
匿名さん5 

実家は手伝わず、お姉さんに、手伝ってもらい、シェアハウスなら、全部揃ってるし、お金もそんなに、掛からず、ちゃんとした仕事に就いて家を出れば、手伝いませんって言う❗

No.6 17/12/01 14:16
匿名さん6 

主さんが結婚して家を出る。

No.7 17/12/01 20:44
お礼

>> 3 あなたも独り暮らしでよい ありがとうございます。
独り暮らしができるのならすぐにでもしたいです。

No.8 17/12/01 20:51
お礼

>> 4 お姉さん働いてるなら 安い家賃とかなら 子供と暮らせると思うけど 今すぐには無理かもですね。 お金も貯めないとだし まだ小さいうち… ありがとうございます。
たぶん姉は再婚でもしないかぎりは家から出ていかないと思います。
とにかく今のうちは耐えていようと思います。気分転換も上手にできるようにがんばります。

No.9 17/12/01 20:56
お礼

>> 5 実家は手伝わず、お姉さんに、手伝ってもらい、シェアハウスなら、全部揃ってるし、お金もそんなに、掛からず、ちゃんとした仕事に就いて家を出れば、… ありがとうございます。
家業は資格がないとできない仕事です。姉は家業が嫌で全然違う仕事をしています。
シェアハウスは考えてませんでした。
近くにあるか探してみようと思います。仕事も母を養えるなら辞めてもいいと言われているので給料のいい仕事も探してみます。
ありがとうございました

No.10 17/12/01 20:57
お礼

>> 6 主さんが結婚して家を出る。 ありがとうございます。
それができたらいいんですけど…なかなか思うようにいかないものです。

No.11 17/12/01 21:38
匿名さん11 

お姉さん、まだ、2カ月の子供がいるのに離婚になって、きっと、これからのこととか、大変だと思います。保育園に預けて働くのも大変ですが、何とか乗り越えてもらいたい気持ちになりました。主さんの気持ちも凄くわかりますが、ずっと今のままではないですから、助け合っていけると良いかなぁって思いました。1人になりたいと思ったら、たまには日帰り温泉に行ったり、気分転換にいいと思いますよ。
子供には罪がないし、お喋りできるようになったら、以外と楽しませてくれる存在になってきますから。
少しの辛抱かと。

No.12 17/12/02 03:19
匿名さん12 

お気持ちはわかりますが、お姉さん、今はまだ自立できないと思います。
赤ちゃんがいるとね

No.13 17/12/02 03:33
匿名さん13 

抜け出す方法はそんな風に捉えてしまう自分を変える事だな。
お母さんみたいに。
それが一番簡単で一番すぐ変えられる事だと思うよ。

No.14 17/12/02 09:21
匿名さん14 

将来自分が母親になった時の為の予行練習と思えば?
子供を育てるって大変なのは近くで見てて良くわかるでしょ?

No.15 17/12/03 06:04
お礼

>> 11 お姉さん、まだ、2カ月の子供がいるのに離婚になって、きっと、これからのこととか、大変だと思います。保育園に預けて働くのも大変ですが、何とか乗… ありがとうございます。
確かに姉を見ていると大変そうだなぁと思ってます。色々な意見を聞いていくなかで、やはり私ももっと助けてあげなきゃなんだなぁと感じました。子供ももう少し大きくなって会話ができるようになればいいなと思います。その日がくるまで頑張ろうと思います。ありがとうございました。

No.16 17/12/03 06:06
お礼

>> 12 お気持ちはわかりますが、お姉さん、今はまだ自立できないと思います。 赤ちゃんがいるとね ありがとうございます。
確かにまだまだ自立は無理そうです。
私がもっと協力して頑張ろうと思います。

No.17 17/12/03 06:10
お礼

>> 13 抜け出す方法はそんな風に捉えてしまう自分を変える事だな。 お母さんみたいに。 それが一番簡単で一番すぐ変えられる事だと思うよ。 ありがとうございます。
自分を変えるって簡単にはできないけど意識してみようと思います。今日赤ちゃんと接する時に、母のように受け入れてみると笑顔が可愛い事に気がつきました。
この調子でやっていけるようにがんばります。

No.18 17/12/03 06:13
お礼

>> 14 将来自分が母親になった時の為の予行練習と思えば? 子供を育てるって大変なのは近くで見てて良くわかるでしょ? ありがとうございます。
予行練習は周りのみんなからも言われました。こんなに大変なのだからほんとに覚悟がないと親にはなれないんだなぁと思います。でも、色々経験値は上がっているので頑張ろうとも思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧