注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

旦那と今月の26日付で離婚しました。 「姓」は私は変えない意向でいたし、旦那も…

回答7 + お礼5 HIT数 1107 あ+ あ-

匿名さん( 32 ♀ )
17/12/29 19:19(更新日時)

旦那と今月の26日付で離婚しました。
「姓」は私は変えない意向でいたし、旦那もそれは納得の上でした。

…が!!離婚届けを出したその日の夜に
「やっぱり名字を旧姓に戻してほしい」と連絡がありました。
急にです!!んなことあるか!?
離婚届けは朝に提出して、当然受理されてしまってるので、姓を変更するにあたって、裁判所に出向いて手続きをしなければいけなくなりました。
これがかなりめんどくさい!!

銀行・携帯・免許証…。これらの変更に行く際は「俺をいくらでも足として使ってくれていいから!」って…。
そういう問題じゃない!!

2ヶ月のこどもの親権を私が持ちますが、私の名字を変更したら、当然子供の名字も変更しなければダメですよね?
その場合、元旦那の戸籍からも外れなきゃダメですよね?
もう、頭にきすぎて何から片付けていいか分かんなくなってきた!!

旦那の好きな相手が、奥さんの名字を元に戻してもらってと言ったみたい…。
私が旦那に意見したら「お前とは縁切りたいくらいなんだ!」「お前と同じ名字なんて、こっちは嫌なんだよ!」だって…。
だったら最初からそう言えよ!!!!

手続きの方法を昨日、家庭裁判所に聞きに行ったら、やっぱりあまり例がないのか「え?離婚されたのって昨日でいいんですよね?」と何度も聞かれました(-_-)

No.2581064 17/12/28 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/28 17:43
通行人1 

例えばですけど、離婚届って1、2週間の猶予ありませんでした?
苗字を旧姓に変えたいので
一旦離婚届を白紙に戻りますか?
って聞いた方が、手続き的には早い気がしますが、素人判断ですか?

No.2 17/12/28 17:43
匿名さん2 

めんどくせぇ男!
最初っからそんな奴と結婚すな!
付き合ってる時点でだいたい分かるだろうが!
思うがままにさせてスパッと別れろ!

No.3 17/12/28 17:50
匿名さん3 

言うことを聞く理由が分からない。

No.4 17/12/28 17:53
通行人4 

無視しといたら?私も旦那の姓を使ってますが離婚したら旦那と関わることないですよ

No.5 17/12/28 18:16
お礼

>> 1 例えばですけど、離婚届って1、2週間の猶予ありませんでした? 苗字を旧姓に変えたいので 一旦離婚届を白紙に戻りますか? って聞いた方が… 受理されてしまうと、白紙に戻すことはできないらしいんです(>_<)

ありがとうございます!

No.6 17/12/28 18:20
お礼

>> 2 めんどくせぇ男! 最初っからそんな奴と結婚すな! 付き合ってる時点でだいたい分かるだろうが! 思うがままにさせてスパッと別れろ! たしかに(>_<)今おもえば、そもそも結婚したのが間違いでした…。

ありがとうございます!

No.7 17/12/28 18:21
匿名さん7 

もう一回婚姻届けを出す。
そして離婚する。

No.8 17/12/28 18:23
お礼

>> 3 言うことを聞く理由が分からない。 わからないですよね(^^;

こっちが拒否すると人格否定等、モラハラがすごくて、こちらがyesと言うまで説得が続くんです。
誰か旦那に勝てるひとがいたら、紹介してほしいくらい(>_<)

ありがとうございます!

No.9 17/12/28 18:26
お礼

>> 4 無視しといたら?私も旦那の姓を使ってますが離婚したら旦那と関わることないですよ そうなんですよね、私が変えないことでのデメリットってそうそうないと思うんですが(>_<)

ありがとうございます!

No.10 17/12/28 19:09
お礼

>> 7 もう一回婚姻届けを出す。 そして離婚する。 なんだかんだ、絶対にその方が楽ですよね(>_<)
同じ人との婚姻なら、たしか離婚はカウントされないんですよね

ありがとうございます!

No.11 17/12/29 14:57
お姉さん11 ( 40代 )

ん~、離婚の仕方にもよるのかも?因みに協議離婚?調停での離婚?いずれにしてもお子さんの人生にも関わり出てきますからね、姓を変えるかえないは主さんが決めたらいいんでしょうけどね。元旦那さんからしたら、一種のケジメ?なんでしょうけどね。でも後々ゴチャゴチャ言ってくるって、何だかね?^_^;じゃあ何故別れが成立する前に話さなかったの?ってなりますよね?もう籍も抜かれてるなら、他人でしょ?引きずられそうで面倒だぁ^_^;離婚経験者に一応聞いてみては?どうしてたのか?旧姓に直ぐ戻したのか?

No.12 17/12/29 19:19
匿名さん12 

『今までの姓とこれからの姓の読み方は同じですが、これは新しく
作成した戸籍の姓ですので今までとは違います』

同じ名字でも、なんら婚姻に関係ない名字ですから、元旦那とあなたの名字が同じでも関係ありません。

これを元ダンナに話してください。元ダンナは思い上がるのもいい加減にしろです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧