本音が言えません。言えないというか条件反射で周りに合わせる癖がついています。周り…

回答4 + お礼6 HIT数 619 あ+ あ-

匿名さん
18/01/16 00:45(更新日時)

本音が言えません。言えないというか条件反射で周りに合わせる癖がついています。周りより優れていなければ受け入れてもらえない。いい子でなきゃ成績が良くなきゃいけない。そのためには嘘もつきました。親や祖父母の喜ぶ顔や誰かに褒めてほしくて認められたくて、褒められそうな事を探しては実行していました。そんな私は友人に拠り所を求めてしまい、親に求めている事を友人に求めてしまったり、本音を言わなかったり、ストレスのはけ口にして傷付けしまったりと長続きしたことがありません。また誰かに依存や執着をしてしまい傷付けてしまう事もありました。社会人になっても周囲との関係でトラブルを起こしていました。本当に人として最低な事をしました。なぜこんなことをしてしまうんだろうと考えるうちに、お幼い頃からの未成年の時の事に何か原因があるのかなと思いました。幼い頃から、両親や祖父母の、愚痴の聞き役、ストレスのはけ口、異常な期待と過干渉、寂しさの埋め合わせ、仲裁役。周りにはありのままを認めてくれる人愛してくれる人はいませんでした。幼いながらに虚しさを感じていたのを覚えています。いつも周りの気持ちにばかり神経を注いでいました。でも、愛してほしくて、受け入れてほしくて期待に要望に応えるためにがんばっていました。常に神経は張り続けていました。あの時は本当に辛かったけど親や祖父母はなぜあんな行動をしたのかを考えると、気持ちにゆとりが持てない程忙しかったんだろうな、寂しかったのかな、親や祖父母もまたそうやって育ってきたのかなと思い、仕方がなかったんだと思いました。でも、心は苦しいままです。どうすればいいでしょうか。どんなご意見でも構いません。ご意見ください。よろしくお願いします。

18/01/16 00:45 追記
一部分だけしか見ていませんでした。愛されていたこと 愛されていることを見つけることができました。これから少しずつ自分を育てていきたいです。

No.2581407 17/12/29 12:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/29 14:45
匿名さん1 

あなたは自分の事を最低な事をしてしまったと言っていますが、きっと本当は優しくて真面目な人なんだろうなと思います。本当に最低な人は自分が最低な事をしている自覚はありません。
あなたは優しいからきっと周りの人の為に頑張って生きて来てしまったんじゃないでしょうか。
人間誰しも認められたい、褒められたいという気持ちはあるし、それはあって当然の気持ちです。
でも、これはあなたのご両親や祖父母の人生ではなくあなたの人生です。自分があなたの家族や友達の立場だったら、周りの為に自分を犠牲にして生きていくよりも自分の好きな事をしてあなた自身が幸せに生きてくれる方がずっと嬉しいし幸せです。
それに、ありのままを受け入れてくれる人こそが本当の友達なんじゃ無いでしょうか。
こんな事言われたってすぐには変われないと思います。自分の気持ちを変える事は想像以上に難しい事ですから。でも、例え何年、何十年かかったとしてもあなたが今のように苦しまずに、もっとのびのびとありのままの姿で生きていける日が来るように願っています。

No.2 17/12/29 14:52
通行人2 

主さんはいくつでしょうか?
今までは我慢や頑張れたのに、張り詰めた糸が切れてしまったかの様に辛くなってしまったんでしょうね。

ご自分を責めることを止めることですよ。
今まで頑張ってきたんですから十分ですよ。
未熟をよしとして考えたら、周りの人達へもゆるく感じ許せるものです。
人には本音が言えなくても、まずはご自分には素直になることからかもしれませんね。
ご自分には遠慮せず欲を持つこと、ご自分を優先すること、ご自分が一番好きでいること…沢山ありますよ。
主さんが幸せになることを考えた方が良いと思います。
今までのことは良い経験にして誰よりも幸せになりましょうね。
願いって念じると叶いやすいものですからね(^-^)。

No.3 17/12/31 05:17
お礼

>> 1 あなたは自分の事を最低な事をしてしまったと言っていますが、きっと本当は優しくて真面目な人なんだろうなと思います。本当に最低な人は自分が最低な… 1さん
はい、なかなか自分の気持ちを変えるのは難しいです。。よし、変わるぞと思う気持ちと、今までの考えに戻る気持ちがいったりきたりしちゃってます。。でも、1さんがおっしゃるように、たとえ何年、何十年かかってもいいから自分が幸せになるために、ありのままの姿でいきていけるようにやっていくんだと思いながら生きていこうと思います。ご意見くださり、本当にありがとうございます。

No.4 17/12/31 05:46
お礼

>> 2 主さんはいくつでしょうか? 今までは我慢や頑張れたのに、張り詰めた糸が切れてしまったかの様に辛くなってしまったんでしょうね。 ご自分… 2さん
私は30代です。こんな私でもよしと考えていいんですね。これを未熟だったんだと思うようにしたら、自分のことも周りの人たちの事も許せる気持ちになれました。そして、恥ずかしながら今まで、自分に素直になる、自分には遠慮せず欲を持つ、自分を優先する、なによりも自分を一番好きと思えませんでした。。でも、そのように考えてみたら、未来のことを考えられるようになりました。2さんのおっしゃるように、今までのことは良い経験だったと捉え幸せになりたいと願いながら生きていこうと思います。ご意見くださり、本当にありがとうございます。

No.5 17/12/31 10:31
匿名さん5 

周りに気を使うのはいい事ですし、本音が言える人間を一人でも作れたら十分だと思いますよ

No.6 18/01/03 12:05
お礼

>> 5 5さん
そう思います。1人でもそんな人がいたらどんなに豊かなんだろうなって思います。話せるようになりたいです。ご意見くださりありがとうございます。

No.7 18/01/03 13:32
匿名さん7 

幼少期が人格形成に影響与えるのは確かだけど、だからと過去に振り回されすぎ。言い訳して、でも、親も祖父も同じだから、責めることはできない、仕方ない、上手く納めてるけど、本音は?親にも祖父にも泣いて文句言いたいんじゃないかな?感情に蓋してたら、苦しいのは当たり前。回りに出せないなら、ノートにでも本音を書いて、たくさん泣きなよ❗苦しいんでしょ?自分の感情を癒せるのは自分だよ❗
よく頑張ったね。って、自分をちゃんと抱き締めてあげて。

No.10 18/01/06 07:46
お礼

>> 7 幼少期が人格形成に影響与えるのは確かだけど、だからと過去に振り回されすぎ。言い訳して、でも、親も祖父も同じだから、責めることはできない、仕方… 7さん
自分を変えようとせず過去のせい人のせいにしていました。これじゃだめですね。自分の感情は自分で癒して、そして、だめな自分を変えていきます。ご意見くださりありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧