飲食店を経営なさっている方に質問です。

回答2 + お礼2 HIT数 709 あ+ あ-

リオ( 37 ♂ 7tT0w )
07/01/31 10:33(更新日時)

友人が所有しているマンションの1階の店舗が事務所だったのですが、昨年その会社の移転で空き室になり、その友人から家賃は格安でいいから喫茶店をやってみないか…と誘われてます!
以前から茶店をやりたいと言っていたからだと思いますが、私は調理師免許がありません。必要なら習得しますし、また、飲食業は学生時代バイトしてましたので大変なのは充分理解してます!
今、飲食業をされてます方にお聞きしたいのですが、今これからの飲食業はどうなんでしょうか?

No.260030 07/01/30 16:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/30 17:02
通行人1 ( 40代 ♂ )

調理師免許はいりません。保健所に届と講習でOKですが、場所が問題です。どんな人が利用してくれそうですか、近くの会社の方、学校の学生さん、ショッピングのお客様が来てくれそうですか?近くの競合店も調べて下さい。1日何人のお客様が来て、いくら使い、何を食べていただくか、よく考えて下さい。それが大事だと思います。

No.2 07/01/30 18:43
お礼

>> 1 早速にありがとうございます!一度物件は見に行ったんですが、回りは建設中のマンションが多く、そのマンションは市が経営しているマンションです。また、ほとんど都心に近く10分も歩けば繁華街になります!
安直な考えですが、そのマンションの住人の方がリピーターで来てくれるかな~と考えているんですが、甘いでしょうか?

No.3 07/01/30 19:23
通行人1 ( 40代 ♂ )

1です。場所がわからないので、甘いかどうかはわかりません。
ただ、その街の朝の顔、昼の顔、夜の顔、またそれぞれの平日、土日祭をよく見ておくべきです。
近所の住人がどういう利用動機があるか、たとえば、幼稚園のお母さんたちの集まりがあるかとか、カップルの利用が見込めるかにより、客席のレイアウトも変わってきます。なるべくなら、両方対応出来るようにするのですが…。
残念ながら、良いとも悪いともいいかねます。家賃が高いのは、よっぽどの例外以外だめですが、安いからといって飛び付かずよく調べて、考えて決めて下さい。

No.4 07/01/31 10:33
お礼

>> 3 本当にご親切にありがとうございます!大変参考になりますし、勉強になります。確かにおっしゃるように、朝・昼・晩の街の顔ってありますよね。こういうサイトですので、ハッキリした場所をお伝え出来ないのが残念ですが…友人は出来ればコンビニにはしたくないらしくて…こないだの事務所の前は茶店やったそうですが、お店の人が年で辞めて、次に事務所になったと言う経緯ですが…
もし、やるとしても今教えて頂いた事を充分に配慮し、検討いたします。
まあ、友人だけに迷惑はかけたくないので…
本当に色々とありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧