車同士の追突事故に付いて 信号機の無い交差点で朝の時間帯なので交通量も多く …

回答4 + お礼3 HIT数 766 あ+ あ-

匿名さん
18/02/22 22:32(更新日時)

車同士の追突事故に付いて
信号機の無い交差点で朝の時間帯なので交通量も多く

私の前に一旦停止が在り
前方に直進したくて進行方向は、道幅が狭く車同士の譲合いで

左右の安全確認しても
前方が車の列なので中々、前に進めなかった所を後ろか車から追突されてました

私の過失は0で
事故相手の車の保険は進んでますが

なんだか車の保険に付いて解らないことだらけで
私の車は、修理で代車?が有っても事故で首と腰を痛めているので車をバックする時に安全確認がしっかり出来ない不安が有り運転したくありません
相手の車保険会社は、私と同乗してた私の子供の通院の為ならタクシー代金を出すと言っていたのですが、

*子供の病院通院(事故とは関係の無い通院)のためのタクシー代金に
同じく私の母の病院通院は、いっも私が車で送迎していたので
自腹でタクシー払うのも嫌です
車保険会社に請求できるものなんでしょうか?非常識ですか?

私の母は、痴ほう症が在り介護の為に去年から専業主婦になりました

交通手段は、車の移動しかありません
首と腰が痛むので自転車にも乗れないです
無知なのでご存知の方、教えてください。
他にも通院に保険のことに付いて気を付けた方が良いことアドバイスお願いします



No.2605577 18/02/21 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/21 17:55
通行人1 

相手の過失で事故をしたなら、その費用も請求するべきです。
主さんの保険会社は何て言っているのでしょう。

No.2 18/02/21 18:12
匿名さん2 

代車を断る前だったら、公共交通費(タクシーも含む)を領収書添付でほぼ全額OKだったろうけど、保険会社としてはその為に代車を(レンタカーを)出して居るのに……って話になるよね。

運転出来ない事情を保険会社の担当に連絡し、代車を返却する代わりに、タクシー代を出して欲しいと交渉してみるしかないよ。異議を唱えられそうだけど交渉するならお早目に。

No.3 18/02/22 05:41
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

とりあえず、主さんの保険は弁護士特約、搭乗者保険に入っているかな? まずはそれからかな。

No.4 18/02/22 11:28
お礼

>> 1 相手の過失で事故をしたなら、その費用も請求するべきです。 主さんの保険会社は何て言っているのでしょう。 ご意見ありがとうございます。
私の方の保険会社は、
「事故相手の保険会社がこちらの保険会社を聞かれないなら向こうにすべての過失が有る場合なので
契約者様と同乗されたお子様の保険や傷害に付いてのご相談が有ればお聞きします」と担当者から言われました

No.5 18/02/22 11:56
お礼

>> 2 代車を断る前だったら、公共交通費(タクシーも含む)を領収書添付でほぼ全額OKだったろうけど、保険会社としてはその為に代車を(レンタカーを)出… ご意見ありがとうございます。
事故当日整形外科を受診したときも体の痛みがなく大丈夫だと思ってました
。後から首と腰が痛みだしてコルセットとギプスを着けました

今朝、子供が熱を出して病院にタクシーで行きました
相手の自動車保険会社(日本⚪亜)に電話して〔事故当時は、無かった首と腰の痛みがあって車の運転が不安があり
子供が熱を出してタクシーで小児科に行ったんですけど、タクシーの負担して頂けますか?〕と聞いたら
保険会社
「解りましたタクシーから領収を貰ってください、病院に行かれたのは、同乗されてたお子様の⚪⚪様ですね」
と聞き返され
〔違います、子供二人いるので上の子供です〕と言ったら少し間が空いて

保険会社「解りました、お大事になさってください」と言われて
あの少しの間が、私の母の車送迎のこと聞きにくい感じがして
あと母とは、同居してません

No.6 18/02/22 12:14
お礼

>> 3 とりあえず、主さんの保険は弁護士特約、搭乗者保険に入っているかな? まずはそれからかな。 ご意見ありがとうございます。
自動車保険は、主人に任せっきりになっていたので弁護士特約入って無かったです
こっちの保険は、使いたく無いと思っていますが
首と腰の痛みも有るのでリハビリ通院したいのに

午前中は、母の介護に小学校PTA役員
幼稚園の保護者会役員の行事に
卒園式入学準備で色々やることだらけで
午後から子供達が帰宅して
子供達を預ける所もない

専業主婦=無職だから時間あるだろと
上から目線で日本⚪亜自動車保険会社が言って来るので悲しいです

No.7 18/02/22 22:32
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

今更ですが、この過失ゼロの事故って、素人対プロだから面倒なんですよね。

自分は20年前に、一年間に三度追突され、そして20年ぶりに今月追突された者です。なので、良く知る者は弁護士特約に加入しています。

そして、主さんと同じく、首から腰にきて只今通院中です。

対処は他の皆さんが解答してくださるとして、自分は主さんの身体の事を答えておきます。

ムチウチって、半年経っても痛い事もありますし、翌年の寒い時期になっても痛む事もあります。また、首の傷みのせいか、イライラや、頭がぼっ~としたのも覚えています。主さんの環境からしたら尚更でしょう。

なのでMRIをしっかり撮っておく事をお勧めします。

で… これを言ったら元も子もありませんが、ここへのお礼でスマホ首になるのでほどほどにして、今の置かれてる環境を自分の保険会社の人に相談してみましょう。

とりあえず、一度落ち着いてベストを考えましょうよ。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧