注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

私は27歳、1度転職して現在2社目です。 1社目を2年10ヶ月、今の会社に…

回答1 + お礼1 HIT数 267 あ+ あ-

まる( bktGCd )
18/02/26 15:02(更新日時)

私は27歳、1度転職して現在2社目です。

1社目を2年10ヶ月、今の会社には丸3年勤めております。
そして今の会社で事業縮小があり、将来性が不安なことと、いまやっている営業事務および購買の仕事ができなくなるため、この度転職することを決意しました。
事業縮小になると、私は現場の作業員となります。しかし、言われたことをやるだけでなく、自分で相手のために考えてやる仕事がしたいです。

今週、転職先の営業事務の面接があります。
そこで、転職理由について相談です。

1社目の転職理由
・自分の仕事をもって、責任を持ちたい。
・誰かのために、自分で考えて行動したい。

会社の社風として「やりたいことは自分から言いなさい」というものがあり、若手にも発言の機会やチャンスがありました。
しかし、自分の担当の仕事というのがひとつもありませんでした。
毎日、上司先輩に「なにか仕事をください」「その仕事、この部分ならできるからやらせてください」と朝から夕方まで聞き回っていました。
それでも8時間もたない時もあり、他部署にまで「なにかありませんか?」「これをやらせてほしい」と聞き回る日々。
それでもなければ「では、掃除してきます。資料整理してきます。」と自分で仕事をつくりました。
しかし、回ってくる仕事は「ホチキスとめて」「この資料のここを削除して」など単調なものばかり。こんなことを3年ほど続けていました。
毎日毎日、みんな忙しくしているのに、私にはひとつも仕事がこない。
だんだん周りに仕事があるか聞きにくくなってきました。
そして友人が自分の仕事をもっていて、昇進していく姿を見て、私は何をやっているんだろう、と思いました。
たまたま外回りをしたときに、「こんな資料がほしい」「もっとこんな話が聞きたい」など、自分に直接仕事がきました。それがすごく面白くて、はじめてやりがいを覚えました。
しかし、会社へ戻れば「そんなことしないで、これやって」ばかり。
結局、3年ほどでやめてしまいました。


これだとマイナス要素、他責な要素しかないですかね?
どなたかアドバイスお願いいたします。

No.2607946 18/02/26 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/26 12:59
匿名さん1 

普通に事業縮小のため希望しない部署に配属されるためじゃダメですか?そこからもっとこんな仕事したいから御社を志望しましたーって話広がればいいんじゃないでしょうか

No.2 18/02/26 15:02
お礼

ありがとうございます!
一社目の理由は、どうでしょうか?
あんな感じで良いでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧