注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

旦那をとるか親をとるか。 いま、私の実家で 同居しています。 お金を貯め…

回答37 + お礼25 HIT数 4232 あ+ あ-

ちゃい( 23 ♀ y9ZRCd )
18/03/09 09:01(更新日時)

旦那をとるか親をとるか。

いま、私の実家で
同居しています。 お金を貯めたら
家を建て出ていくという目標でいましたが。

旦那の言動や行動がお世話になっている人の行動ではなく 貯まったかとおもえばなにかがありおかねがでていってしまっていました。

私の親何度も注意し、私も何度も注意したのですが治らなく、
離婚するしないを2回ほど繰り返し、

この前 3度目だったのですが、
理由が 私自身とぶつかったのではなく両親とぶつかってしまい、
私も自分の親を大切にしない人は無理だなって思いその場で出ていって離婚届持ってきてと言い放ったら
すぐにでていきました。

ですが まだ離婚はしていなく、
私自身 戻ったら同じことを
繰り返すんじゃないかとは
わかってもいますし、
戻ったら親を本当に裏切るのではないかともわかってはいるのですが
決心がつきません。

実際に子供と三人で暮らして
それでも やっていけなかったら
あー本当にだめだったなと納得は行くのですが、

実家で自分も甘えてしまい
努力が足りないのは分かっているので
納得がいかない部分があります。

それでも 親は

私たちを侮辱したひとについていくのか!と怒鳴ります。それは理解していますし
自分も変な人なのかな?って
思ったりもしますが、

私や親からしたらクズな人でも
子供の面倒はみていたり、するので
私も悩みどころなのですが、

前三人で暮らしていた時は
何ともなかったなどいうと

私たち親がが悪いのかとなってしまいます。そのようなことを言いたいのではないのですが、、

私は どちらを選んだら
せいかいなのでしょうか、、

正解はないのは承知なのですが
自分の覚悟が足りないのも
わかってはいるのですが、
上手な言葉も見つからず
親のことも考えたいですし
子供のことも考えたいのですが
いまのままでは 自分の考えが
わかっていません。

アドバイスお願いします。

No.2608873 18/02/28 11:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 18/03/01 13:26
匿名さん51 

きちんと実家に、家賃や食費は入れてました?
一円も入れないなんてことはないですよね⁇

お金をある程度入れてたのなら、実家の親がいちいち文句言うなんて、旦那さんだって面白くないと思う。
お互いに合わないなら、同居は解消して、ご家族だけで住めば上手くいくと思うけど⁈
旦那さんはただ、人との付き合い方が下手なんだと思う。
とにかく、家を買うとか考えないで、家族だけで暮らした方がいいと思いますよ。

No.52 18/03/01 13:42
経験者さん24 

主の親御さん、ちょっと普通より強いのかな〜
という印象。
主の立ち位置は、旦那と親の間であって、親の下ではないぞ?
うちの親はもっと変わってるよ、私も過去ずいぶん失敗繰り返しました。

良さげな物件あったみたいね!
実家と行き来しながら、上手くね、
実家で親御さんとの、旦那の悪口はNGだよー
それさえ無ければ、ほぼほぼ上手くいくかな!
旦那には、同居ゴメンとかくらいは、言っといた方がいいかも、
これが、板挟み役のツライところ。
ウチらの立場って、被らなきゃいけないモノが多いんだよねー、お疲れ。

No.53 18/03/02 03:25
匿名さん53 

まずあなたが実家を出て
自分で生活し、それから考えるべき

No.54 18/03/02 05:58
匿名さん54 

義親でも実親でも
親に頼ってる男はクズだよ

その時点で、そもそも自立してないの理解できるよね?

やっぱり男は外に出て借家でも自分の門構えするべき

No.55 18/03/02 08:13
お礼

>> 45 頼めばやってくれる旦那さんなんでしょうか? 親がゴミも出さないでと思うなら出してと親からお願いすればいいのになって なんか右も左も… 親も共働きでしたし、
家族量もおおいのでゴミも増えるので、
すまないが手伝ってくれ。といっていました、 しかし 言った時に2回ほどやってもう手伝わなくなるという繰り返しでした。

No.56 18/03/02 08:18
お礼

>> 46 旦那さんは一ヶ月のお小遣いはいくらぐらい貰ってたのですか? 仕事はしてたんですよね? 仕事はしていましたが
すごく少ない給料のため、
あげてはいましたが
そんなにあげられない状態でした。

No.57 18/03/02 08:19
お礼

>> 47 親をとるか?旦那さんをとるか?失礼だけど両方は所有物ではないですからね^_^;主さんにとって両者はどんな存在ですか?ご自身の両親と一緒に住ん… 私にとったら
2つは 比べたりするものでは
ないと思っています、、

No.58 18/03/02 08:22
お礼

>> 50 主さん、主さんの実家ではなく旦那さんの実家で主さんが義父母と同居してみたらどう?そうしたら旦那さんの気持ちがわかるから。主は自分の実家で実の… 自分でもそれはとても思います。

No.59 18/03/02 12:51
匿名さん45 

うーん住まわせてやってる感覚だと旦那さんも肩身狭いですよね。

これ旦那と別れて違う人と再婚になっても同じような状況招くとおもう

家を買うという目標の前に家族がバラバラな結果なら本末転倒。

物理状先に親はいなくなるからね。

旦那のいいところも悪いところもあなた本人にしか知りえない。


悩みの相談になっていないかもだけど自分がどうしたいか。自分が自分がだけでなく三人の子供をもつ母として両親に相談されてみては?

もし、両親の意向どおり?
実家にとどまっていてもあなたは甘えているのは変わらないでいると思う。

No.60 18/03/08 23:43
匿名さん60 ( 110代 ♂ )

これ、性別を入れ替えたら
「義両親と一緒に暮らしてるだけで嫁の負担なの!旦那はもっと嫁のことを考えて!」だの
「あなたが嫁の味方をしないでどうするの?だらしない男!」だの
「いつまでも親に甘えてる旦那は豚野郎」だの
そんなレスが山のように付くだろうよ。
そしてスレ主旦那はダメ男呼ばわりされるだろうね。

性別を変えたら旦那がダメ男だとして、
じゃあこの話の主はどうなんだろうね?
主はどう思う?

No.61 18/03/09 05:58
経験者さん24 

>>60
またまた〜
性別にこだわりすぎだって。
性別入れ替えたら、事情が色々変わってくるでしょ?
そんな単純に入れ替えできないでしょ?

60さんが何か不条理を抱えてるわけでしょ?
関係ない人と混同しちゃダメだよ。
スレ立ててみなよ、みんな親身になってくれるって。
(でも、書き方に気をつけて、
自分が受けてる不条理を中心に書いてね、
自分の過失中心に書いちゃって叩かれちゃう人多いから。)

No.62 18/03/09 09:01
匿名さん60 ( 110代 ♂ )

>61
ですので、仮に単純に入れ替えたらの話をしています。
「もし自分が言われる立場だったら」
との想像をしてみたら?と促したまで。

また私の不条理の心配をいただきありがとうございます。
ただ、不条理ということであれば
今まさに横やりを入れられるという不条理を味わっているところなんですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧