注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

残業について。 採用面接の時に ①会社側から「うちは残業はほとんどありません…

回答3 + お礼1 HIT数 361 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
18/03/04 11:22(更新日時)

残業について。
採用面接の時に
①会社側から「うちは残業はほとんどありません」という場合
②応募した側が「家の都合で残業は出来ません」という場合。

定時退社が17時としたら、それぞれがイメージするタイムカードの退勤打刻時間は、何時くらいと思いますか?

No.2610145 18/03/03 06:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/03 08:14
匿名さん1 

どちらも17:15まで

No.2 18/03/03 14:01
匿名さん2 

双方ともに残業を

想定していない様子なら17時ですね。

話が違う時は予測不能ですが。

No.3 18/03/04 11:08
お礼

お二人の方、ありがとうございました。

新人さんに、17時仕事上がりで、片付けをして明日の仕事の段取りの確認をして、タイムカードの打刻が17:10前後。
それが二日続いたら、「面接の時から残業はできないってお話ししてありますっっ」とキレられて、次の日から来なくなりました……。
だって仕事終わり前の17:00前に片付けに掛からせる訳にもいかないし。
明日の仕事の段取りというのは就業時間内に終わらせるべきだったかもしれないけど、日中に教えてあったことで、「じゃ、明日は私は朝イチで会議があって会えないかもしれないから、出勤したら○○の仕事から取りかかってください」といったら
「○○って何でしたっけ?」というはなしになったので書類のある場所を再度確認した程度なんですが。

5分足らずの確認作業すら出来ないなら、もともと正社員なんか希望しないてほしい、(もしくは時間過ぎてから聞き返さなくていいようにしっかり覚えてほしい)、と思ってしまいました。
ちなみにこのとき、やや勤務時間の短めのパートも同時募集していました。
5分でも残れない理由は、中学生のお子さんより先に家に帰って、電気をつけてお帰り、と、迎えてやりたい、それは絶対にはずせない、とも。

…………もともと、正社員なんか無理でしょ。

No.4 18/03/04 11:22
通行人4 

それって残業にはならないですよね。
そんな人材は不要だから、気にする事無いと思います。
因みにうちの会社は、5時できっちり終われて、5時1分にはタイムカードを押せる感じで、作業してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧