注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

24歳男です。仕事の相談です。 今年の4月から建築関係の会社に就職しました…

回答4 + お礼0 HIT数 510 あ+ あ-

匿名さん
18/05/04 13:51(更新日時)

24歳男です。仕事の相談です。

今年の4月から建築関係の会社に就職しました。
事務で応募したのですが、営業で採用されました。
ちょうど営業に人がほしいとのことで、自分も早く転職したいと思い、出来ることならやります!と言いました。

ちなみに、前職は学童保育で1年間パートをしていましたが、社員になると子供たちと接する時間が減るのでやめました。

会社は会長と社長が夫婦でやっている設計の会社です。
会社の雰囲気はいいのですが、自分にできる仕事が終わって何をしたらいいのかわからない時間が苦痛です。
あと就業規則や書類等何もサインしていないのに、保険証をもらいました。

6月には社員旅行もあり、連れて行かれることになっています。

たまにくる顧問がいるのですが、仕事の話をしていたと思ったら「君にはよく彼女ができたな」「今日の君はいい目をしている、彼女と別れたか?」など発言をされ、顧問が生理的に無理です。

もう会社に行きたくないです。
実家がお寺なので最近はそれを理由に休んでいます。
自分は社会不適合者ではないかと思っています。
サラリーマン向いていませんでした。

退職届は2週間前までにと民法?で定められていますが、会社に行かずに出したいです。
中途半端に続けるならやめたほうがいいですよね?

素晴らしくゆとりな考えですが、回答よろしくお願いします。

18/05/01 23:42 追記
お寺のことですが、自分は次男です。
兄は結婚しましたが、嫁が無理だと言って一緒に出て行きました。
兄はやる気があるみたいで、行事は手伝いに帰って来ます。
自分はやる気がありませんが手伝いをしています。
はっきりしないといけないのですが、どうも自分には話し合いが苦手です。

No.2639241 18/05/01 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 18/05/01 23:42
お師匠さん2 

先ず就業規則はサインするものでは有りません

会社は仕事の流れを理解してもらう為に

営業に就かしていると思います

専門用語や取引先を理解するほうが事務に役立ちます

無闇に浅学で民法を振りかざしても

社会通念上は通用しません

どうですか

もう少し、今の職場で頑張ってみては

No.3 18/05/02 11:18
通行人3 

社会人として正式な手続きをしないと、次の仕事に影響することもあるので
退職届を提出して、早めに辞められないか話し合われたほうがいいと思う。
確かに主さんにとって苦痛かもしれませんが、人生においては
2週間や1ヶ月はほんの一瞬です。

No.4 18/05/04 13:51
匿名さん4 

とにかく早く辞めたいって話してみるのがいいと思いますよ、実家がお寺なら手伝いがある、とか理由に使っちゃうとか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧