ケアマネの訪問を拒む父 88歳のことでお尋ねします。父は要支援1なので正確にはケ…

回答2 + お礼2 HIT数 298 あ+ あ-

ナナ助( ♀ EmHPCd )
18/05/07 21:03(更新日時)

ケアマネの訪問を拒む父 88歳のことでお尋ねします。父は要支援1なので正確にはケアマネとは言いませんけど。父は先月に9日間、入院しました。病院にこの4月からの新しい担当者が見えました。その方の目の前では穏やかにしていたそうですが、退院して自宅に戻ってから、「おかしな女が何度も来た。どこか良い施設に入れてくれるわけでなし、何しに来るんだ!結局、客集めか金儲けだろ?家にまで押しかけて来る魂胆だろ。電話がかかってきたら断れ」なんて言います。昨日、私の📲に父の担当者から電話があり、「いつお邪魔したらいいか?」と言うから、私が事業所に伺いますと返事しました。訪問を父が拒むことをやんわり言いました。顧客の家を訪問するのは、仕事だと言われました。父は他人を下に見る人です。かなり短気で、ゆっく話し合うなんてダメです。家を訪問する以上、その場ではっきり全てを決めないとダメです。訪問を拒む人は他にいますが、どうしたら訪問を受けつけてくれるのでしょうか?

No.2639394 18/05/02 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/02 11:56
匿名さん1 

ケアマネとはどういう仕事で、どういうサポートをするのかを納得してもらうしかないと思います。
現状として要支援1であれば生活に困っていることなど、ほとんどありませんかね?なければ何か介護保険サービスが必要になった時に相談するという関係に抑えておくのでもいいかもしれません。

No.2 18/05/02 12:51
匿名さん2 

介護の再認定ですか?
それなら訪問してもらうのが必要ですが、特に再認定とかないなら、介護保険を使わなければ、訪問なしで良いと思います。
何らかの介護保険が必要になったら、お父さんに「施設とかに入るのに、見てもらわなきゃダメだよって言ってみては?」

No.3 18/05/07 21:00
お礼

>> 2 そうですね。ありがとうございました。

No.4 18/05/07 21:03
お礼

>> 1 ケアマネとはどういう仕事で、どういうサポートをするのかを納得してもらうしかないと思います。 現状として要支援1であれば生活に困っていること… そうかもしれませんね。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧