注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

同居すべきか、今すべきか迷っています。義実家は長男である夫の持ち家、夫と義両親の…

回答9 + お礼8 HIT数 1425 あ+ あ-

匿名さん
18/05/06 02:08(更新日時)

同居すべきか、今すべきか迷っています。義実家は長男である夫の持ち家、夫と義両親の名義で20年前に建てた家で、ローンがあと7年残っています。築10年で夫が転勤になり実家を出て一人暮らし、その後私と結婚しました。一人暮らしの間も、結婚して私と来年から幼稚園通いの子供と3人でアパート暮らしの今も、毎月ローンの返済に加わっています。私は出産後に難病を患い、夫も専門病院通いで夫婦揃って医療費が高額で、子供も便秘症で通院しています。私は諸事情で働けず、時々は私の実家に借金をしながらなんとか生活してきましたが、夫婦ともに貯金はありません。同居は結婚した時から約束だったので了承していますが、今回、義父が倒れてその後施設に入り、義母が一人で共に高齢なので心配なのもあり、子供の待機児童問題と幼稚園の問題もあって同居することになりました。義実家の地方は待機児童がなく、評判の良い幼稚園が近くにあり、何より、金銭的に今より安定なのは想像できます。が、私が最近鬱気味なのもあって、家事もままならないことがあること、義母の性格、じっとしてるのが苦手な人で、現在も朝から晩まで働いていて、家の管理もお金の管理もすべて任せたい、あと10年は働きたいと言っていること、楽観的な金銭感覚、子育てに口出す気満々なこと、昔ながらの、夫を叩いてしつけてきた人です、どれも、悪くは無いけど私とは合わない気がして踏ん切りがついていません。そしてさらに、義母が車で単独事故を起こしたことから税金を130万も滞納していたことが発覚しました。いつも楽観的でなんとかなるから!とでんと構えている義母が、子供には迷惑かけられないとずっと言い出せなかったとかで、泣き崩れたそうです。ちょうど同時期に私の心身状態が悪く、夫はもういろんな感情で胃が痛い、思いつめ、すべて捨ててどこか行きたいとか言うし、私も子供のイヤイヤと2度目の後追いがひどく、ずっと子育てにワンオペで向き合い精神限界なのに、もう離婚の危機です。なにかアドバイスください…

タグ

No.2640353 18/05/04 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 18/05/05 00:28
お礼

>> 1 具合が悪いと、他人に関わるのは、苦痛ですね。急に同居は無理だと思います。生活苦なら、お互い実家に住んで、通い婚でいいのでは?キツいとき、親が… 私の実家は、兄が病気で要介助で母が自由に動けないので、子育ての協力は多分無理で、帰っても食事の面でお世話になるくらいだと思います。それだけでももちろん助かりますが、お金を借りてる立場でやはりそんな迷惑かけられません。お互いに実家に帰る、とは思いつきませんでした。実現は厳しそうですが、アドバイスありがとうございます。

No.9 18/05/05 00:33
お礼

>> 2 そんな状態で同居したら さらに悪化しますよ。 同居は、かなりきつい 一旦別々に暮らした方がいい 今の心境に近いアドバイス、ありがとうございます。いったん別々に暮らすことができたら…と何度も思いましたが、義母の税金の返済期間も迫っていて、子供の幼稚園も冬には願書受付開始だし、時は待ってくれそうにないです…やはり同居して私も働き、倒れない程度に頑張ろうと思います。

No.10 18/05/05 00:39
お礼

>> 3 あなたが強くなるしかありません。周りを良く把握しているあなたなら大丈夫に思えます 周りを良く把握できていたら、多分、こんな答えがわかりきっていることで悩んだりしないんですよね…この年で貯蓄もなし、親に借金、病気と子供を預ける所がないことを理由に働かず…毎月ではないものの2、3万の借金をしてなんとか生活できているからと、無理があと一つ足りないことはわかっています。お恥ずかしい話です。強くなるしかない、その通りだと思います。背中を押していただきありがとうございます。

No.11 18/05/05 00:48
お礼

>> 4 病気持ちで働けなくてお金がないのに鬱だから同居は嫌 ってアレもコレも無理って言ってても子供はすぐに大きくなってお金がかかるよ 私… 同居が嫌な訳ではなく、金銭的にも子育て的にも同居すべきだとはわかっていますが、この心身状態でやっていけるのか、義母は私にかなり期待を寄せてくださっているので、それがプレッシャーでもあり、期待に応えられず、むしろ迷惑をかけてしまうのではと不安が強くて迷っていたのです。あとは、義母の税金滞納の発覚で、結局は同居してもますます金銭的に苦労するのではないか…私、夫、義母の性格や価値観を考えた時…の悩みです。でも、どこもみな不安や不満を抱えながら同居なさっているのですよね…今は子供を預ける所もないので、同居して、子供が幼稚園に行きだしたら私も短時間でも働こうと思います。気晴らしにもなりそうですしね。アドバイスありがとうございます。

No.12 18/05/05 00:57
お礼

>> 5 そんな状態でよく家のローン払えるね けど、払えなくなるのも時間の問題じゃないですか? 義母は、あと10年は働くし、あと7年程の辛抱、なんとか繰り上げ返済して7年より早く返したい!といつも言っていました。まぁ、無理でしょとは思っていましたが、まさか国民健康保険料と固定資産税の滞納で130万もあるとは…夫は同居を前に大手企業を退職して転職するつもりなので、その退職金を諸々の返済に充てるしかないと言っています。勤続25年弱で、いくらもらえるかわかりませんが…私も離婚はできることならしたくない(現実的にできない)ので、腹をくくって同居、働いて、返済に加われない代わりに子供の学費を少しでも稼ごうと思います。ちなみに、私たちのローンの払い分は毎月6万です…

No.14 18/05/05 00:59
お礼

>> 6 そんな状態なのに、よくアパートの家賃も住宅ローンも払っていけますね。 借金しないと生活出来ないのなら、アパートは引き払って、義家族と同居し… やはりそうですよね…おっしゃること、ごもっともで、私も頭ではわかっているつもりでした。おかげさまで覚悟ができた気がします。やるしかない、アドバイスありがとうございます。

No.15 18/05/05 01:05
お礼

>> 7 病気があり働けないなら、そんな夫でもすがりついて、子どもを食べさせてもらうしかないのでは?同居もやむなしです。しかも、あと七年でローンも終わ… 一時別居は考えても、離婚は本気では考えられません。ただ、夫から言い渡されるかもしれない…という危機でした。あと7年でローン完済というのも、今となっては疑惑がさらに濃くなりましたが…義実家を売ることは誰一人考えていないようなので、少しの期間辛抱して完済するしかないです。まずは義母の滞納した税金の払いもあるし、同居して、私も子供の学費を稼ぎながら、貯金は払いが落ち着いてから、無理せず着実にいこうと思います。焦っても仕方ないですね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧