注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

腹黒いのに、素の自分をさらけ出す勇気はない。 私は腹黒いです。 心の…

回答10 + お礼10 HIT数 1647 あ+ あ-

通行人
18/05/08 22:08(更新日時)

腹黒いのに、素の自分をさらけ出す勇気はない。


私は腹黒いです。
心の中では毒づきながら、いつもにこにこ、穏やかな人を演じてしまいます。(それも自分で気づかないくらいナチュラルに。)
「優しい」と褒めていただけることも多いのですが、そのたびに心が痛みます。

かといってありのままの自分をあっけらかんとさらけ出す勇気も術も持っていません。
そもそも演じることが板に付きすぎて、なんというか、もはや二人の自分がいて、それが交互に顔をのぞかせているような感覚です。普段は穏やかな人間でいられるんですが、一人になったりするとふと我に返るんです。

たまに人前でも急に我に返ってしまうことがあり、友達にたまに空気変わるよねと言われたことがあります。

家が厳しかったこともあり昔から必要以上に空気を読みすぎるところがありました。そうして自分の思いをしまいこんでばかりいた結果だと思います。

罪悪感と自己嫌悪にまみれた毎日。とても苦しいです。

すみません、ただの愚痴ですね。


No.2641946 18/05/07 15:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 18/05/07 16:42
お礼

>> 1 アダルトチルドレンなのかな? 調べてみてね 初めて聞きました。こんなのがあるんですね。ちょっと調べてみます。ありがとうございます。

No.6 18/05/07 16:45
お礼

>> 2 わかりますよ。 私も必要以上に人の顔色を伺うし 人に対して言いたいことを言えません。 良い人ぶっています。 でも本当はもっといい加減… わかります…!
第一印象が無駄に良いので冷や冷やしながら人付き合いしています。
たまに本音をぽろっと言うとそれだけで印象が悪くなって人が離れていったりしますしね…。

お互いもう少し上手に自己表現できるといいですね。

No.8 18/05/07 16:48
お礼

>> 3 削除された回答 そうなんですよね、場に波風立たせないっていう点では便利なのですが。

「自分がない」とか「何考えてるかわからない」とか言われてしまうこともあり、友達も少ないです。

周りを見ていると結構わがまま言ってるのに好かれてる人もいたりして、何が正解なのかよくわからなくなります。

No.9 18/05/07 16:52
お礼

>> 4 私もそうですよ。 場の空気を読んで、まとめ役を引き受けたり普段は柔和な感じです。 1人の時はダラダラしながらネットして、この野郎ムカ… すごくわかります。

わたしもよく仲裁役やまとめ役を引き受けることが多いです。自分のことより全体のことばかりに気を取られてしまいます。
それでみんな納得できる結果に落ち着いたけどそこに自分の意見は何も反映されてない、なーんてこともよくあります。

人といるときと私生活とで落差がありすぎて、結婚もできないと思います。


私が気にし過ぎなだけで意外とみんなこんなもんなんですかね。

No.10 18/05/07 16:53
お礼

>> 7 >罪悪感と自己嫌悪にまみれた毎日。とても苦しいです。 ↑  示談金もらって相手を潰したんですか? 真面目に悩んでるんです。
冷やかしならお引き取りください。

No.12 18/05/07 21:45
お礼

>> 11 4さん、再度の回答ありがとうございます。少し心が軽くなりました。

そうですよね。だれでもこういうこと多少はありますよね。
自分の黒い部分に向き合いながらもう少し他人にきちんと意見を言えるようにがんばります。

わたしも素敵な人と出会えたらいいなぁ…

No.16 18/05/08 18:52
お礼

>> 13 腹黒いのも、良い人ぶろうとすることも悪いことではないと思います。その腹黒さで誰かをいじめたり陥れたりしてるわけでなければね。 単純に質問者… そうですね、他の人をどうこうしようとはならないところは自分の中で唯一誇れるところだと思ってます。

なるほど、相手に敬意をもつのは大事ですよね。言葉のチョイスももう少し気をつけながら頑張ってみます。

まだ学生なのでこんなに苦しいんですかね。場の空気を壊すとすごくバッシング受けるんです。
はやく大人になりたい。

No.17 18/05/08 18:55
お礼

>> 14 いえ 誰かしらそうだと思います でも腹黒さって若い時は隠せるけど 歳を重ねていくと不思議と顔や表現に出て来やすくなるので 今のように… そうですよね。自分でも将来いじわるばあさんになってしまうんじゃないかと心配で心配で。笑

自分のことを振り返ることは忘れずにいたいと思います。ありがとうございます。

No.18 18/05/08 18:58
お礼

>> 15 他人を陥れたり貶したり省こうとしたり、自己保身に必死なあまり他人を悪者になすりつける、など、そういうのが無いのならば独断 悪いわけではないと… 人に害を加えることはしないので、大丈夫ですかね、、、。
少しずつ落差を縮めていけたらいいなと思います。
ありがとうございます。

No.20 18/05/08 22:08
お礼

>> 19 回答ありがとうございます。
開き直ることができたら楽なんでしょうが、なんでしょう、咄嗟にいい子ぶってしまって、自分の出し方すらよくわからないんです。そもそも性格の落差が激しく、どちらが自分の本当の気持ちなのかわからなくなることもあります。
自分の腹黒さを環境のせいにしているわけではなく、こうした自分の二面性に関して長年自分を出すことをせずだし方がわからなくなってしまったことによるものだと思う、という意味で書きました。わかりにくくすみません。

腹が黒い、でもそれを無意識に全部抱えてしまう。それが苦しいです。

「キャラじゃない」って勝手な言葉ですよね。
私も人の言葉に左右されないようになりたいです。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧