就活中の大学生です。 現在、地元では有名な総合商社のスタッフ職(事務職)と、地…

回答1 + お礼0 HIT数 332 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
18/05/22 23:58(更新日時)

就活中の大学生です。
現在、地元では有名な総合商社のスタッフ職(事務職)と、地元の信用金庫(一般職)からありがたいことに内定をいただきました。
しかし、どちらの企業も良く思っており、いまいち軸が定まらず、どちらにしようか迷い決めかねています。
親にも相談しましたが、最後はあなたが決めることだと言われました。
商社だと転勤ありにしたので転勤があり、始めは営業職もやるかもしれないと人事の方から伝えられました。
信用金庫だと、地元密着で転勤はありませんが、私はあまり地元でいい思い出がなく、ずっと地元にいるのは少し窮屈だと考えてしまいます。
あと面接の際に学生時代苦手だった同級生がおり、面接の時点で苦手な人がいるんだからこの先やっていけるのかな…と後ろ向きな気持ちになってしまいました。
皆さんはどのように軸を絞って企業を決めますか?
あと総合商社の事務職と信用金庫の一般職だったらどちらがいいと思いますか?
(将来なども考えて)
就活の参考にさせていただきたいです。
ご回答よろしくお願いします。

No.2649720 18/05/22 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/22 23:58
匿名さん1 

将来の結婚、出産、子育て、職場復帰などの可能性も想定する必要があります。自分一人の問題ではなくなります。それらも勘案すると、信用金庫が良いと思います。

100%満足な就職はなかなか大変だと思います。転勤族は引っ越し貧乏の根なし草になりますよ。子供にも転校を強いることになります。

仕事のやりがいはどちらもあると思います。頑張って悩みましょう。優秀なあなたですから、将来が楽しみですね。頑張れ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧