この考えは私がおかしいですか? 小学校入学から1年に1度のペースでうちの子…

回答4 + お礼2 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
18/06/01 09:56(更新日時)

この考えは私がおかしいですか?

小学校入学から1年に1度のペースでうちの子に嫌がらせ?をしてくる子がいます。
1年に1度のペースというのは、双方の親や担任を含めて話したりするようなことになるものです。細々したのは省いてます。
そして、相手の子は同じ学年で障害者支援学級にいます。

うちの子は何もしていない(目が合った、近くで遊んでいた)のに追いかけられ、その際に怪我をしたり転けた弾みで物が壊れたり、他にも石を投げられ怪我(と入っても赤くなったぐらいですが)をしたことがあります。
上までの件は、相手の子が直接我が家まできて謝った事で許してきました。
親御さんは、謝る気があるのかないのか上記の件では、いつも立ってみているだけでした。
前置き長くなりましたが本題は、同じように追いかけられ、驚いて逃げたうちの子が手に持っていた水筒を落とし壊れてしまいました。
何度も謝罪を頂いていますが、改善もないので「謝罪は結構ですので物を弁償して下さい」と伝えました。
あちらの親御さんは「うちの子が直接壊したわけじゃないし、うちの子は壊れるとこを見ていないから、うちが弁償するのはおかしい」
「もし私(相手の親御さん)なら、ちゃんと持ってないのが悪いと我が子を叱る」
と言われました。

私的には、追いかけられなかったら慌てて走ったりしなかったので水筒を落とすこともなかったのに…と思っています。
それと、謝罪は結構です。と言われて本当に謝罪しないものなんでしょうか?(わが子が本当になにか悪いことをしている場合)

この2つについて、こんなことを思う私がおかしいですか?





18/05/29 19:35 追記
今までの、怪我や物の破損については1度も弁償や治療費を請求していません。
うちの子が何もしていないのは、学校に連絡をし、周囲にいた子や一緒にいた友達お互いの先生によって確認をしてもらっています。

No.2652997 18/05/29 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/29 20:16
匿名さん1 

謝罪をいらないと言ったからって謝罪しないのはどうなの?ならただの難癖なのでそれが嫌なら言わなきゃいいだけ。

水筒の件は
追いかけられなかったら落とさなかった

何もしていないのに追いかけられた

追いかけられたから逃げた

そもそも追いかけるには対象が逃げないといけないけれど、なんで逃げるんだろう?
その子が近寄ると逃げるのが普通になってる環境なんですか?

子供同士が追いかけあったりするのは普通だけれど、何もないと逃げないと思うんだけど?





No.2 18/05/29 20:20
匿名さん2 

そう思うのはおかしくないけど、向こうに払う気がないならどうしようもないね。
相手が悪すぎる。
障害者様だもん。
あんまり言い過ぎたらこっちが悪者にされるし黙るしかない。
理不尽だけど。
担任の先生は何してるの?
先生が未然に防ぐことは出来そうだけど…

No.3 18/05/29 21:43
お礼

>> 1 謝罪をいらないと言ったからって謝罪しないのはどうなの?ならただの難癖なのでそれが嫌なら言わなきゃいいだけ。 水筒の件は 追いかけられ… 謝罪の件は、弁償おかしい!と言われて腹が立っての難癖ですね。すいません。
追いかけられて、の件は猫よけの水の入ったペットボトル(いつ置かれたかわからない物)をもってその水を掛けられそうになったからです。
その他逃げたのも同じように口に入った水を吹きかけられて逃げたら追いかけてきたようです。

あとは、書きました通り石を投げてきたりしたからで普段何も無く近寄ってきたら逃げたりしていません。

No.4 18/05/29 22:32
お礼

>> 2 そう思うのはおかしくないけど、向こうに払う気がないならどうしようもないね。 相手が悪すぎる。 障害者様だもん。 あんまり言い過ぎたらこ… 弁償の件は既にもう結構です。と伝えてあります。
これ以上は水掛け論だろうと思ったので。
ただ、私が弁償してくれはそんなおかしい事なのか?と思い聞いてみました
お返事ありがとうございます。
ネット上で知らない方にそう言って貰えると一般的におかしくはないのかな?と思えてきました。

学校には、事の顛末と事実確認は毎回です。
この時点で相手方に連絡等、事情説明をしてもらいます。
そな上で、お互いの担任と親を含め話します。
今回はお金(弁償の件)の話だったので、学校側からは弁償してくれとは言えないのでご本人同士でのお話をお願いします。と言われた結果です。
そして未然に防がれたケースは今のとこないですね………
下校時や遊んでいる時ばかりなので先生も対処しきれない時にそうゆうことをされるんです………

No.5 18/06/01 09:48
匿名さん5 

本人が自衛出来るようにするのと、先生にすぐ助けて貰えるようにして
もう起きないように見守りたいですね

No.6 18/06/01 09:56
匿名さん6 ( 110代 ♂ )

私があなただったら、
「謝罪は結構ですので、今後二度とこういうことが起こらないように対策を練ってください」
「毎年のように問題が発生しています。物を壊されたこともありますが、治療費も弁償も見逃してきました」
「もはや謝罪で済ませられることではありません。今後こういうことが起こったら何をしてくれますか」
「今後防ぐためにどういった対策を取るのか。万一また同じようなことが起こったらあなたは何をするのか。あなた自身が子供の監督者として考えてください」
「考えた結果を教えてください」

くらいのことは言って詰めます。

水筒くらい弁償してもらっても特にありがたくも無い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧