注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

すでにスレをたてている人もいましたが昨日のサッカーの試合。 私はサッカーの事は…

回答12 + お礼0 HIT数 620 あ+ あ-

匿名さん
18/07/01 11:36(更新日時)

すでにスレをたてている人もいましたが昨日のサッカーの試合。
私はサッカーの事は詳しくはわかりませんがあの最後のパス回し?は、
反則でもないし、1つの戦略ですよね?
攻めれば良かっただろ、とか言っている人もいますがもしもあそこで攻めて
点数取られて、予選突破できなくても同じことを言ってたんでしょうか?
今度は、大人しくしとけば良かったのに、って言ってたんじゃないかと思ってしまいます。
しかも、初めは皆、日本は弱い、日本は無理だと言っていたのに勝ち上がった瞬間
手のひら返し。その上、
運命のポーランド戦だと騒ぎ立てて、予選突破したにも関わらず残念だったの大合唱。
初めは突破してほしいとあれだけ言っておいて、結局突破しても文句ばかり。
なんだかモヤモヤします。
選手は頑張ったのに。
結局昨日の試合は負けてしまいましたが、初めのコロンビア戦に勝ったからこそ
予選を突破できたというのに、既に勝った事は忘れてあのパス回しのことばかり。

皆さんはどう思いますか?

No.2668957 18/06/29 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/06/29 22:13
匿名さん1 

勝手にモヤモヤしてろよと思う。
狡猾なことが出来なかったから、今まで日本サッカーは世界から置いてけぼりだった。
でも外国人は、日本がいくら正々堂々と言おうが、平気でやってくる。
別にルール違反でもないんだから、やったって問題なし。
それに合わせて何が悪い?日本だけがやったわけじゃないし、
これまでにこんなゲームはいくらでも存在していた。
ただ日本がやったのは珍しかったから、馬鹿みたいに騒ぎだした、それだけの話。
勝手に期待して勝手に失望してアホらしい。
清く正しく美しいサッカー以外認めないなら、サッカーゲームアプリでもやってろ。

No.2 18/06/29 22:21
282 

サッカー自体に興味ないからどうでもいい事です。
分かりやすく説明すればAKB48の総選挙でつまらなそうな顔して映っていた長嶋一茂さん。わたしもあの人みたいな顔しています。
大体、プロ同士の戦いに素人がグダグダ言うのも間違っているし、元選手で解説している人には
『あんたがプレーしていた時代とは違うんだよ!』って思います。

No.3 18/06/29 22:31
匿名さん3 

フラストレーションの溜まった日本人が多いのでしょうね。
何でもいいから、シュート決めてもらってスッキリしたい、それだけですよ。

No.4 18/06/29 22:35
匿名さん4 

サッカーやってたけど、それは置いといて、ある意味世の中無い物ねだりの人 や 強欲だからではないでしょうか?
言い方を変えると、上を求める人が多いからなのでは?

No.5 18/06/29 22:37
匿名さん5 

まぁ、お金払って日本ともポーランドとも関係の無い観に来た外国人にしたら、パス回しを10分以上見せられてブーイングしたい気持ちはわかるが、
へぇーこんな面白い展開もあるんだ!、て逆にTV画面に釘付けになったね。

次のベルギー戦に向け、選手監督が後ろめたさを感じないで欲しい、というところかな。

No.6 18/06/29 22:41
匿名さん6 

ボクシングに例えるなら、ポイントで勝ってるから、あとはずっとガードしとけばええわ。
みたいな感じですかね。
勝てばいいんですけど、内容はつまらない内容ですよね。
一番格好良いのは、攻めて攻めて攻めまくって観客沸かせて勝つ事だけど、そこまで実力的に余裕が無いから、あそこで逃げるしかなかったんだよね。

No.7 18/06/29 22:52
お師匠さん7 

松井秀喜が5打席連続敬遠されたのと同じ

賛否はあろうが、ルール上は成立する戦法

ただし、好感はもたれない

No.8 18/06/30 09:27
匿名さん8 

フェアプレイポイント
そんなルールがあったのか

初めて知った

別にルール違反をしたわけじゃないから
そのルールも最初の2戦で勝ち点4をゲットしたから使える権利だと思う。

他のチームだって日本の立場なら間違いなく同じことをするんじゃないか。

それを批判するなら組合せを考えてのイングランドの無気力試合も批判されるべきじゃないか。

No.9 18/06/30 10:27
匿名さん9 ( ♂ )

結局は浪花節が好きな人が多いと言う事だろ?

No.10 18/06/30 12:27
悩める人10 ( ♂ )

反則ではないし、日本の実力なら上に行くにはアレしかなかったろうな。
ただ試合自体に負けてるチームがアレやるのは珍しいし情けない。
プロなら何が何でも結果だと言う人いるが、プロは観客あってのプロなんだから、そこを忘れてはいかんだろ。
まあね世の中全体的に、法律に触れないなら何やっても構わんと思ってる乾いた時代の象徴かもね。
あと見てて思ったが現代日本の若い世代を象徴してるな、とも。
外交や戦争でも負けていい。他力本願つまり米国が勝ってくれれば日本は助かるっていう例のやつ。
でも日本以外の全世界に日本サッカーは最後で強烈な悪印象持たれた。対ベルギー戦を世界は、正義の強いベルギーが悪の姑息で弱い日本をやっつけるの期待してるのだけは間違いない。

No.11 18/06/30 13:26
匿名さん11 

私も主さんと同じ思いです。

決勝トーナメントに進出できたこと自体、今の日本の実力ではとても凄いこと!!
奇跡ではなく、努力のおかげだと思います。四年前の悔しさをバネにしてる選手たちの眼はとても凄まじい!
四年前と違うぞ!と開幕からワクワクしておりました。
コロンビアに勝てて、セネガルに同点で抑えられて、格上のポーランドに1-0で抑えられたことが実力であって、あの時間稼ぎプレーもこれまた実力です。
日本が決勝トーナメントに進出するために時間稼ぎする時がくるなんて!と少し感動しました。
批判している日本人はサッカーを知らない人たちばかりですね。
批判している海外メディアのほとんどは決勝トーナメントに進出できてない国ですよね。

とりあえず、監督・選手たちには気にせずに決勝トーナメントで
ガンガン攻めてほしいです。

No.12 18/07/01 11:36
匿名さん8 

これは作戦であって、
何ごとも、まともに戦うばかりが良いわけじゃない。前に進むためには時には避けることも必要だと思う。

これは人生にも言えることで、
日本代表は人生についても教えてくれた素晴らしいゲームだった。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧