注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

ニーズと違うことばかりする 夫について 夫は優しい人なのですが こ…

回答8 + お礼4 HIT数 720 あ+ あ-

匿名さん
18/07/08 21:25(更新日時)

ニーズと違うことばかりする
夫について

夫は優しい人なのですが

こちらニーズと違うことばかりします。

子供が産まれたばかりのとき
体調が回復するのが早かったので
家事は私がメインでやってたのですが
夫が料理をすると言い出し作ってくれました。

夫にはお礼を言いましたが、授乳中に食べれないものばかりでした。

夫は産後の妻に料理を作ったという
行為に満足してるようで、
自分みたいなよい旦那はいないと自画自賛してます。

上記がほんの一例ですが
上記のようなことがしょっちゅうあります。

仕事復帰したばかりの週末、
疲れてたので息子と昼寝しようとしたら
家族との思い出作りにと
外出の予定を勝手に入れたり、
私がほしいと言ってないものを勝手に買ってきたり。。

夫なりに考えたので嫌な顔はしなかったですが、まずは私に
何が欲しいのか?
何を手伝うと楽になるのかを
聞いてやってほしいです。

息子が産まれたばかりのときに
入学式に着る服を買ってあげると言い出し、
スーツを買ってくれました。

ただ産後すぐなので
体型が戻ってないときに
試着したので今ではブカブカです。

それでも夫は、
自分みたいに、先のことまで
考えてスーツを買う人はいないと自画自賛してます。

夫は結婚したら夫婦共通の財布だから
と常々言ってるのに勝手に買います。

今まではやってもらって迷惑そうな顔をするのはよくないと思い、旦那に対して不満は言ったことは無いですが
こうもニーズと違うことし、
自画自賛しているのをみると
一度ちゃんと言わないとと思ってます。

どう伝えるのがよいでしょうか?

18/07/07 19:04 追記
夫がなにかするときには
質問じゃなくて報告で、
○○するからorしたから
私がいいよしなくてと断っても
勝手にやってしまいます。

No.2673102 18/07/07 18:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/07 18:53
匿名さん1 

夫が行動する前に「こうしてくれると嬉しいなぁ」って伝える。
その通りにしてくれたら、めちゃくちゃいい夫だと褒める。
勝手に行動した時は喜ばすにありがとうの言葉のみ。
うちの夫はそれで気づいてくれましたよ。

No.2 18/07/07 19:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。
夫は鈍感なので気付かないかもしれないですが
やってみます

No.3 18/07/07 19:04
2533 

主さんが思っていることハッキリと伝えずにいて夫の文句をここで言っても
自業自得としか思えない。
主さんがもっと意思表示しなきゃダメだと思う。
スーツを買った件だって、『入学式の頃には体型変わっているかも知れないからそんな気を利かせて慌てて買わなくていいよ。』
と言えば済むじゃないですか?
何でも夫の言いなりではいつか爆発してしまいますよ?
1さんのように上手に褒めつつ主さんの意見言わないと!

  • << 5 ありがとうございます。 私なりに意思表示していてですね。 スーツの件も、いまあるので 十分だからとこだわっても自分の考えを曲げないんです
  • << 6 誤字がありました。 断ってもです。

No.4 18/07/07 19:08
お礼

>> 3 ありがとうございます。
私なりに意思表示していてですね。

スーツの件も、いまあるので
十分だからとこだわっても自分の考えを曲げないんです

No.5 18/07/07 19:08
お礼

>> 3 主さんが思っていることハッキリと伝えずにいて夫の文句をここで言っても 自業自得としか思えない。 主さんがもっと意思表示しなきゃダメだと思… ありがとうございます。
私なりに意思表示していてですね。

スーツの件も、いまあるので
十分だからとこだわっても自分の考えを曲げないんです

No.6 18/07/07 19:09
お礼

>> 3 主さんが思っていることハッキリと伝えずにいて夫の文句をここで言っても 自業自得としか思えない。 主さんがもっと意思表示しなきゃダメだと思… 誤字がありました。
断ってもです。

No.7 18/07/07 19:25
匿名さん7 

凄く良くわかります。前もって、私はこうしたい。こうゆうのは嫌だ。とハッキリというしか無いですね。それでも通じなさそうなら、ニーズがズレてる!貴方はいつもそう!と、一度バシッと言うしかないです。鈍感過ぎて解ってくれないなら、解ってくれるまで言うしかないです。事後報告は止めて。連絡相談を怠らないで。と何度でも。
上手くしてくれたら大絶賛で。

No.8 18/07/07 20:09
匿名さん8 

争いを避けて何も言わないよりは、言ったほうがいいと思います。自分も的はずれなプレゼントばかりくれるので断ったことがあります、あまりにもいらない高いものを買ってきたときは悪いけど返品しました。お金に余裕もないので

No.9 18/07/07 22:01
匿名さん9 

その都度、注意事項をハッキリ言った方がいいと思うなら。
例えば、スーツの件も「今買っても産後すぐじゃ絶対体型変わるから、必要なときによろしくー」とか、食べれないもの作る前に「今、授乳期間だからこういうのは赤ちゃんのために食べたらだめなのー」とか。
全然ハッキリ言ったらいいと思う。
産後のこと、授乳の事、基本的なタイミングなんて言わなきゃわかんないよ。
ってか、あとからまとめて言われるより、その都度言う方がご主人も混乱しなくていいと思う。
感謝の気持ちと一緒に言ったらいいと思うよ。

No.10 18/07/07 22:01
匿名さん 

その都度、注意事項をハッキリ言った方がいいと思うなら。
例えば、スーツの件も「今買っても産後すぐじゃ絶対体型変わるから、必要なときによろしくー」とか、食べれないもの作る前に「今、授乳期間だからこういうのは赤ちゃんのために食べたらだめなのー」とか。
全然ハッキリ言ったらいいと思う。
産後のこと、授乳の事、基本的なタイミングなんて言わなきゃわかんないよ。
ってか、あとからまとめて言われるより、その都度言う方がご主人も混乱しなくていいと思う。
感謝の気持ちと一緒に言ったらいいと思うよ。

No.11 18/07/08 00:14
匿名さん11 

同じ様に、私って出来る妻だわ~と言ってみては。
鈍感な夫でも段々あれ?と思うはず。

No.12 18/07/08 21:25
通行人12 

普通に話せばいいと思う。

気持ちはうれしいけど、こうだから今度からこうしてくれると嬉しいって。

それで怒ったり、すねるなら、そりゃ自己満だし、違うと思うことをいってもいい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧