注目の話題
みなさん、貯金どのくらいですか? 高すぎるのは僻んじゃうのであまり聞きたくないですが、 夫婦で。一人で。どのくらい貯められていますか? ネット上だ
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして
この前、付き合って1か月の彼女の家に初めて遊びに行きました。 トイレを借りて手を洗う時に洗濯機が目に入って、つい出来心で覗いたらパンツがあって、衝動的にポケッ

現在、第一子妊娠7週目の35才の妊婦です。 旦那さんも私も共働きで、結婚し…

回答9 + お礼0 HIT数 1176 あ+ あ-

匿名さん
18/07/31 08:41(更新日時)

現在、第一子妊娠7週目の35才の妊婦です。

旦那さんも私も共働きで、結婚して9年目で、悪阻休みをとってます。
4年間、不妊治療をしてやっと授かった命です。
妊娠がわかった時、2人で泣きながら喜びました。
そしてすぐさま私たちの親に連絡をしました。
ですが先日、私の親、旦那さんの親御さん全員から35才という年齢を考えて羊水検査をしてほしいと言われました。
検査なんて一言も言ったことがなかったですし、考えたこともありません。
35才という年齢で妊娠、出産することのリスクを理解した上で、不妊治療を支えてくれていたと思ってました。
ですが急に検査をしてくれなんて…

次の日に、かかりつけの産婦人科のお医者さんからも、羊水検査、出生前診断のことを詳しく聞きました。
その病院は検査はしておらず、勧めることもない、ただ受けたいならクリニックを紹介します、と言われました。
旦那さんは受けた方がいい、もし染色体異常があった場合、今後どうするか話し合おうと言ってます。
10週になるまでには結論を出した方がいいのですが、私だけ出てません。

もっと気楽で軽い気持ちで受けてみたら?
私のことを思っておっしゃってくれた言葉だと思う反面、命の選択をしてる私たちが気楽、軽い気持ちになれるわけないって思ってしまいます。

どんなことがあっても妊娠をやめたくないです。
ただこの妊娠をやめて、次の妊娠に繋がることもある、とも言われ、悪阻真っ只中の私の情緒が不安定になっております。
私の気持ち次第なのは分かってます。
ですが結論が全くでません。
どうしたらいいですか?
検査は受けた方がいいのですか?
もし、検査を受けて異常があったら…
こんな命の選択をしていいのか…
ここまで重く考えてしまう私はおかしいのですか?
客観的、主観的どちらでも構いません。
意見をお聞かせください。




No.2684765 18/07/30 02:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/30 02:26
匿名さん1 

難しいことですよね。
でも私は受けずに障害があった場合、受けて障害があって産まなかった場合、受けて障害があっても出産した場合、どれも間違っていないと思います。
綺麗事で命の選択をするなんて、と言う人もいますがじゃああなたがその子が死ぬまでの生活の保障をできるのかということになります。
障害児を育てるのは健常児を育てるのとはわけが違います。
でも
>どんなことがあっても妊娠をやめたくないです。
と書かれているし答えは出てますよね。
どんなことがあってもやめないと決めているのなら検査はしなくていいと思います。
ですがあなたの子供ではなく、旦那さんとの2人の子供です。
両親や義両親の意見はとりあえず置いておき、夫婦2人で決めることが一番です。

No.2 18/07/30 02:35
匿名さん2 

まずお体を大事に。
これが1番です。

35才という年齢は最近だと高齢出産とうい意識がないんですよね…
ですがそれは意識がないだけで実際は充分高齢です。
50才で無事出産したというニュースがありますがそれは本当に一握り、奇跡に近いです。
なので検査は受けてみてもいいと思います。
トリソミーや、ダウン症の子供の可能性が高い、だからと言って妊娠を中断するという選択肢しかないわけではなく、子供を迎え入れる準備、覚悟ができるとも捉えてみては?

No.3 18/07/30 02:39
通行人3 ( ♀ )

まず。
「旦那さん」→「旦那」「夫」「主人」ですよね?
「旦那さんの親御さん」→「主人の親」「義親」ですよね?

本題。
まず、親御さん方は「羊水検査」という言葉をお使いだったようですが、今は「出生前診断」といい、羊水検査以外の方法もあるので、まずはその辺を基礎知識としてご確認ください。羊水検査の流産のリスクなどもちゃんと把握してくださいね。
次に。
何があっても妊娠を止めるつもりはないと気持ちが固まっているなら、受ける必要は無いと思います。
でも、事前に受けて妊娠中からお腹の子の障害を知ったご夫婦が、生まれる前からその病気についていろんな事前知識を学べたという事例もあります。

検査を受けるなら目的とその結果をどう受け止めるのか、ご夫婦できちんと話し合って同じ方向性を向いておけるようにしておいてくださいね。

余談ですが私の周囲の実例としては、一人目は検査は受けず無条件に産んだ(健常児)けど、二人目妊娠の時は、検査を受けたそうです。そして障害が分かったら中絶を選ぶつもりだったそうです。
上のお子さんのために。
ご参考程度に。

No.4 18/07/30 02:55
匿名さん4 

私の友人は高齢出産で子供はダウン症です。やはり、確率は上がりますので、私なら検査受ける。

No.5 18/07/30 02:56
匿名さん5 

私の知り合いも同じです。
5年の不妊治療でやっと授かった37才の方です。
その方も出生前診断してました。
異常はありませんでしたか、診断を受けるか受けないか相当悩んでましたよ。
主さんと一緒です。
デリケートな話なのでその方の詳しい話は知りませんが。
私の考えですが、障害があったとして、中絶するというのは…
倫理に違反してると思ってしまいます。
ですが、ただでさえ、子を1人育てることは容易ではないのに、障害がある子供を育てるとなると、一筋縄ではいかないのも事実です。
これはほんとに難しい問題ですね。
でもちゃんとこの問題に向き合っている主さんはなにもおかしくはない。
夫婦2人が話し合って納得のいく答えがでたならどんな結論であれ、それがその夫婦の道だと思う。




No.6 18/07/30 03:03
匿名さん5 

No.3さんへ

最初の旦那さん、旦那さんの親の名称のくだりいらなくない?

No.7 18/07/30 03:20
通行人3 ( ♀ )

再レスします。
主さんにお伝えしておきたいこと。

☆出生前診断を受けたからといって、すべての障害が分かるわけではないです。出生前診断で異常無しだから100%健常児とは断定できません。
そしてそのリスク(不安)は、もちろん、主さんに限らず、出生前診断を受ける受けないに関わらず、すべの妊婦が抱える不安でもあります。

☆障害のある子を授かって本当に大変なのは、子供の頃の子育てとかではなく、その子が40才になっても50才になっても自立せず面倒を見続けなければいけないということ。
障害のある子供を授かった知人は、(その障害ゆえ短命であるということで)、こうやって一から育てた子をほぼ確実に、自分達の手で看取ってやるのかと思うとやりきれない、でも、自分達より先に亡くなる事には感謝しないといけないと思う、と言っていました。
胸が詰まって何も言葉をかけてあげられませんでした。

No.8 18/07/30 22:22
匿名さん8 

羊水検査は、やはり、多少のリスクは伴います。

私だったら、それ以外の出生前診断にしておきますね。

ちなみに、どの年齢で出産しても、実は、障害のない子供が生まれてくる可能性のほうがずっと高かったりします。たしかに、年齢があがるにつれて、リスクは高まっていくんですけれどね。

お大事に。

No.9 18/07/31 08:41
匿名さん9 

難しい問題ですね。

ですが、羊水検査となると子宮に針をさし、リスクも全くない訳ではありません。
気軽にということで言えば『クワトロ検査』という血液検査をされてはいかがでしょうか?
それで、ある程度の数字が把握可能で、結果により、必要な場合はもっと確実な羊水検査を医師より勧められる運びです。
保険適応外で2万程です。一度お調べになってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧