🐰幼稚園てどんな所…❓

回答10 + お礼10 HIT数 1093 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/02/07 13:15(更新日時)

③月に②才になる男の子のママです😃
来年❓再来年❓の④月(③才になったばかり)に幼稚園に通わせようと思っています☺今は保育園に通ってます😊保育園が大好きで慣れているためずっと保育園に通わせたい反面幼稚園のほうが行事も多くて同い年の子との集団生活にも慣れ小学校に上がる時も顔見知りの子がたくさんいて安心出来そうなので幼稚園にも行かせたほうがいいのかな❓と思ってます🎵
みなさんのお子さんは幼稚園で良かった、悪かったと思った事がありましたら教えて下さい✨参考にしたいです💡あと幼稚園に上がる時は市役所などから通知が来るのですか❓良く分からないのでそれも教えて下さい🙏

タグ

No.268675 07/02/06 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/06 12:33
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

こんにちは。
私の子供は2人とも幼稚園に行き、妹の子供達は保育園に行きました。
あまり差は無いように感じましたが、敢えて言うなら…

まず、役所の管轄が違います。保→厚生労働省、幼→文部科学省。

なぜ違うかというと保→働いてる親の代わりをする場、幼→小学校前の教育する場という元々の成り立ちが違うからだそうです。

これにより、幼稚園はより団体行動や文字の練習などが増え、時間が短くお昼寝がない、などの特徴があります。
ただ、多くの幼稚園で延長保育もやっているので、安心です。

家庭の事情や教育方針で選んであげてください。
小学校入学後の差は、あまりありませんよ。

それから、役所からは何も通知は来ません。義務教育の小学校入学前の秋に来ます。

No.2 07/02/06 12:46
お礼

>> 1 こんにちは😃レスありがとうございます✨
とても丁寧で分かりやすかったです😊幼稚園は保育園とは違った団体行動が出来ますよね😃私自身は幼稚園でしたが④才からだったので(他の子はみな③才から)他の子はもう幼稚園に慣れているにも関わらず私は初めての事ばかりで慣れるまでが大変でした💧他の子より団体行動が苦手だったので自分の子供にはきちんと③才から入れてあげたいと思ってますが…③月生まれなのが気になります😥
まだ②才前なのに心配する必要は無いと思いますがオムツも取れて無いのでオムツが取れて間もなく幼稚園ではさすがにかわいそうかなと思っています😢
もう一つ聞きたいのですが小学校に入る前の秋に通知が来るのは小学校の通知ですよね❓幼稚園に入園させる為にはどんな手続きが必要なのでしょうか…❓

No.3 07/02/06 13:18
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

幼稚園に聞いて、入学願書をもらうといいですよ。簡単な試験がある幼稚園もあります。
あと幼稚園も定員がありますので募集してるかどうかをまず幼稚園に聞いてみましょう。
幼稚園と保育園の子どもの差は、よく保育園の子の方が自立していると聞きます。小学校に入っても体育着に自分で着替えられない子もいるそうで、保育園育ちだと着替えや服をたたむのもできるとか、給食になれてて食べ物の好き嫌いが少ないとか、年下の子にも優しくできるとか…。
でも結局は家庭でのしつけが大切だと思いますよ。
ちなみに私は幼稚園育ちで、全然自立できてませんでした笑

No.4 07/02/06 13:19
通行人4 ( 30代 ♀ )

お邪魔します。
幼稚園の手続きは直に幼稚園に出向き入園手続きの書類をもらって聞いたら良いですよ。
ただ、今は共働き当たり前の時代なので、保育園だから可哀想の価値観は無いし小学校には、色々な所の幼稚園児からみな入学するので、同じクラスに我が子以外は皆同じ出身の幼稚園児って状態はあり得ないからご安心を。
幼稚園一つとっても、お絵書き工作など創造性重視の所から、とにかく体力作り重視、モンテ教育の幼稚園など色々特色ありますから調べる事をオススメします。

No.5 07/02/06 14:05
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

1です。そうです。小学校の通知です。(^_^;)

幼稚園にもいろいろあるので、見学会や一般に開放する行事などを見ると様子がわかります。複数見るのもいいですね。

気に入ったら、書類を貰い、願書提出、面接という流れです。

3歳児は募集が少なく、地域によっては願書提出のために早朝や深夜から並ぶ所もあるとか😨

年少組の先生は、オムツ取れたてのお子さんに慣れてるから大丈夫ですよ!

No.6 07/02/06 14:23
お礼

>> 3 幼稚園に聞いて、入学願書をもらうといいですよ。簡単な試験がある幼稚園もあります。 あと幼稚園も定員がありますので募集してるかどうかをまず幼稚… レスありがとうございます✨なるほど~って感じです😲
家庭でのしつけは大事ですよね❗保育園にしろ幼稚園にしろ直接願書?を申し込むのですね😃幼稚園で試験てすごいですね😲

No.7 07/02/06 14:25
お礼

>> 4 お邪魔します。 幼稚園の手続きは直に幼稚園に出向き入園手続きの書類をもらって聞いたら良いですよ。 ただ、今は共働き当たり前の時代なので、保育… レスありがとうございます✨
幼稚園でも保育園でも今はあまり差が無いんですね😃安心しました☺
幼稚園でも方針や園の雰囲気など調べてみたいです🙌

No.8 07/02/06 14:28
お礼

>> 5 1です。そうです。小学校の通知です。(^_^;) 幼稚園にもいろいろあるので、見学会や一般に開放する行事などを見ると様子がわかります。複数… レスありがとうございます✨
そうなんですか😲早朝から並ぶってすごいですね😱保育園はなかなか入れなくて大変て聞きましたが幼稚園もなんですね😥
面接はどんな事をするのでしょう…❓面接で落ちる可能性もあるって事ですよね❓

No.9 07/02/06 14:38
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

うちのこの時の面接は、理事長先生と顔合わせ程度だったから…落ちた子はいなかったようですが…

No.10 07/02/06 15:35
お礼

>> 9 レスありがとうございます😃
そうですか☺
それを聞いて安心しました😃保育園の面接は話が長くて大変でした😢幼稚園の書類を受け取りに行くのはいつなんでしょうか?
市役所の児童福祉科などは関係あるのでしょうか⁉

No.11 07/02/06 15:57
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私の娘は4月生まれで、現在3才❗4年保育で満3才児で幼稚園に入れました。(年少少児)
おむつは取れていませんでした💦「失敗しても平気だから、パンツで来て」と言われ、2週間でパンツ生活成功✌汚れた着替は幼稚園で洗濯してくれたし😃娘の幼稚園では毎週水曜は『体操教室』があります。スポーツクラブの先生が幼稚園に来て、指導してくれます。その他には『ジャガイモ堀り』『サツマイモ掘り』『消防訓練❓』『もちつき』他…行事がいっぱいあります。週3回は給食で、夏の期間は毎日給食です😃年中になると『水泳教室』もあります🏊 あとは放課後教室で『ダンス教室』『英語教室』『体操教室』(有料)…いろいろ体験させたいなら、幼稚園の方が良いのかな😃
幼稚園の願書は10月に直接幼稚園に取りに行き11月1日が願書受付です。その前に(秋位)体験入園❓などがあるので、夏頃にいろんな幼稚園に問合せしてみては❓長々失礼しました💦

No.12 07/02/06 16:07
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

幼稚園によって違うと思いますが、うちのこの幼稚園では、9月~10月に見学会や運動会、園祭りがあり、願書は10月始めに貰いました。
提出は11月あたまで、次の日に面接でした。

幼稚園に直接問い合わせると詳しく教えてくれると思います。夕方なら先生はお忙しくないので、狙い目ですよ!👩

No.13 07/02/06 16:17
お礼

>> 11 私の娘は4月生まれで、現在3才❗4年保育で満3才児で幼稚園に入れました。(年少少児) おむつは取れていませんでした💦「失敗しても平気だから、… レスありがとうございます😃たくさん行事があるんですね☺行事の度にママさん達(親)は幼稚園へ行きますか?あとママが仕事をしながらの幼稚園は難しいですかね😠週に②、③回バイトをしたいのですが…
行事と重なると大変ですよね😥
お弁当作りは大変ですか❓朝早く起きて作るんですよね❓
質問ばかりですみません🙇

No.14 07/02/06 16:20
お礼

>> 12 幼稚園によって違うと思いますが、うちのこの幼稚園では、9月~10月に見学会や運動会、園祭りがあり、願書は10月始めに貰いました。 提出は11… レスありがとうございます😃
今年度ぢゃない子の事でも話は聞いてもらえますかね❓幼稚園へは何度か足を運んだほうが良さそうですね😉
送迎バス🚌のある幼稚園がいいと思うのですがバスだと楽ですか❓

No.15 07/02/06 16:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

ホント色々幼稚園によって違うから調べた方が良いよ。
ちなみにベネッセのサイトにママの交流するサイトがありその中に、幼稚園探しのページがあって色々細かく幼稚園の情報が投稿されて為になるよ。
預かり保育も夏休みや冬休みもやってるとこ、親の参加がたくさんあるとこ、親の参加は最低限に押さえてあるとこ、専門講師で体育をやるとこ、全て給食か弁当かなど調べるのが大変かも(笑)
でも基本は先生の指導レベルが高くて子供に寄り添う姿勢があるかどうかかな。
頑張って探してね。

No.16 07/02/06 17:28
お礼

>> 15 レスありがとうございます😊ベネッセってこどもチャレンジの事ですよね❓
地域の情報など知りたかったので是非見てみます👀給食はちゃんと調べたいです😃

No.17 07/02/06 18:45
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

11です

行事は運動会とか保育参観は親もだけど、普段の『芋掘り』とかは親の参観は無いですよ。 私の幼稚園ではバイトしてるママ沢山居ますよ😃今は預かり保育(延長保育)を実施してる幼稚園も沢山あるし☝週2、3回程度の仕事なら全然幼稚園行く事可能ですよ😃朝も9時からが基本だけど、仕事あるママさんは8時から預けてたりします😃

No.18 07/02/06 18:49
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

連レス🙇
お弁当作るのは、そんなに大変でもないですよ😃おかずは子供が好きな物を適当に❗その代わりご飯の上に『海苔』で顔作ったり、ドライカレーにして『アンパンマン』にしたり❗それだけで子供は満足してます😃

No.19 07/02/07 13:11
お礼

>> 17 11です 行事は運動会とか保育参観は親もだけど、普段の『芋掘り』とかは親の参観は無いですよ。 私の幼稚園ではバイトしてるママ沢山居ますよ😃… そうなんですか😃
幼稚園でも延長出来ると助かりますね⤴探してみます😃

No.20 07/02/07 13:15
お礼

>> 18 連レス🙇 お弁当作るのは、そんなに大変でもないですよ😃おかずは子供が好きな物を適当に❗その代わりご飯の上に『海苔』で顔作ったり、ドライカレ… お弁当って前の晩に作るのはまずいですよね…💧ご飯固くなっちゃいますよね😠
お弁当は普段作らないので大変なイメージがありました😫アンパンマンのお弁当可愛いですよね😍お弁当の本の表紙を見るとよく載ってます☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧