注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

私は精神疾患です。 仕事の事についてなのですが スーパーで朝の品出しの仕…

回答1 + お礼1 HIT数 828 あ+ あ-

匿名さん
18/08/03 10:50(更新日時)

私は精神疾患です。
仕事の事についてなのですが

スーパーで朝の品出しの仕事をしています
短時間のパートで一般就労です。
労働時間は長くて4時間、普通通りに終われば3時間程度。

鬱やその他の症状は大分、落ち着いてきていて定期薬はありません。

ですが時々、とても不安定になって無気力状態になります。
無気力状態になっても仕事は行けていて、行けばちゃんと仕事も出来ています。
でも、あまりにも調子を崩してしまうと思考能力が落ちて物事の処理が出来なくなってしまったり、言葉は分かっても言葉の意味が分からない、理解するのに時間がかかる、物の違いの区別が出来なくなる等、酷い時は右左も分からなくなってしまいます。

そうなって来ると同じ部所の方達に迷惑をかけてしまい、私が遅い事で足をひっぱり残業にならなくていい所を残業してしまったり、他の方へ負担をかけてしまいます。

まさに、今日がそれで物の区別が出来なくて普段ならそんなに時間がかからない所を普段より作業が遅くなり時間を押してしまいました。
全体的に作業が遅れて足を引っ張る事になってしまい、挙句には緊張、出来ない自分に対しての自己嫌悪、対人恐怖で過換気を起こしてしまって短時間で過換気を治める事も出来ずに結果的に2時間程度で早退。

作業効率が悪く最終的に早退などする様なら最初から行かない方がいいでしょうか?
私的には体調不良でも仕事をお休みするのは好きではありません。
別に動けない訳ではないし、私が休んだ分そこでまた他の方への負担も増えてしまうので。

そういった事で早退したのは今日が初めてです。
今後も今の仕事を続けて行こうと思っていますが今日みたいになった時に自分がどういう選択肢をしたら正解なのか分かりません。
アドバイス、意見などをお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。


長文な上に支離滅裂な文で読みにくかったらごめんなさい。





No.2686975 18/08/03 09:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/03 10:13
通行人1 

もう一度病院で相談してみたらどうでしょうか?何か指示が出るかもしれないし、お薬が出るかもしれませんし。自己判断は危険だと思います。

No.2 18/08/03 10:50
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
通院は不定期ですが、1ヶ月以内には必ず受診をしているのですが最近では外に出るのも嫌で誰かと話すのも嫌で病院に行けない状態になっています。
仕事は責任感と何か一つ続ければまた少しづつでも自信がついてくるよ。
という主治医の言葉を信じて行き続けています。

ですが、やっぱり病院に言って担当の先生と相談した方がいいですよね…
行かなきゃ行かなきゃ、このままじゃマズいと自分で分かっていたのですが休みになると身体が動いてくれなくて。

来週の月曜日が主治医の外来の曜日なので無理してでも行ってこようと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧