部活をやめます。 私は、今年の5月に高校で女子ハンドボール部に入部しました…

回答4 + お礼2 HIT数 828 あ+ あ-

匿名さん
18/08/28 16:21(更新日時)

部活をやめます。

私は、今年の5月に高校で女子ハンドボール部に入部しました。
しかし、辞めたいと思っています。
理由としては、
1.先輩がひどい
この夏休みに3年生が引退して、2年生と1年生だけになりました。
そして、2年(6人ほど)が急に厳しく命令するようになりました。
ミスをしたら、下手くそかよ。何回同じことしてんの。1年とやりたくない。シュート入れる気あるん?出来へんのやったらやめろよ。などなどボロクソに言われます。自分たちが出来ないのが悪いのですが、まだ始めて半年も経っていないのにそんな言い方されたら部活がストレスでしかないです。

2.顧問が選手に対して好き嫌いをする
顧問はもうとっくに定年退職している年齢で、学校で一番権力があり、厳しい先生です。しかし、上手で気に入った選手にはたくさんアドバイスをしますが、できない選手はあまり見てくれませんし、ちゃんとしたアドバイスも頂けません。
試合の時も、自分だけ忘れられていて、名前も呼ばれないほどでした。

3.勉強が手につかない
これは自分の効率が悪い性なのかもしれませんが、部活から帰ると19:30を回っていて、お風呂に入って、ご飯を食べて、部活ノート(毎日提出)を書くといつも22:30頃になります。それから宿題をしないといけませんが、疲れてしまいすぐに寝てしまいます。入部してから知らされたのですが、テスト前も部活はあります。点数が悪いのを部活の性にはしたくないですが、正直きついです。

長々とすいません。
これらの理由から、部活が苦痛です。
親もやめることに賛成しています。
しかし、辞めるためには顧問に説明しなければいけません。
ちゃんとした理由を話さないと説得できないと思います。
みなさんならどのように話しますか。
なんでもいいので教えてください。

No.2699027 18/08/25 20:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/25 20:47
匿名さん1 

親に塾に行くように
言われましたので
退部致します。

今まで
ありがとうございました。
でいいと思います。

本当の理由は
詳しく話さない。

理由に親を出し
否定しにくくさせる。

No.2 18/08/25 20:51
お礼

>> 1 なるほど、親を出すのはいい手段かも知れません。
回答ありがとうございます。

No.3 18/08/25 21:24
通行人3 

退部届けと私にはこの部無理です
実際はこれだけで良いと思います

パッと呼んだだけですが、やってることは学業を優先するより大会を優先する指導方針なのは受け取れました。

なので、両立できる部に移ります。
や、親との話し合いで学業優先する事にしました。
でも、良いかも知れません。

ただ、練習内容を見てないから何とも言えませんが、大会を目指すならそこそこと良き部なのかも知れませんね。


ここからは、お節介です。
社会人になると、①からスポーツする事が臆病になります。
学生の間は、楽しむ程度の運動部に入り直す事をオススメします。

No.4 18/08/25 21:50
お礼

>> 3 やはり両立できないと高校に通う意味はないですよね。
私自身スポーツは大好きです。
辞めてからも運動は続けようと思っています。
ご回答ありがとうございました。

No.5 18/08/26 02:38
学生さん5 

 私も部活やめました。
 顧問の先生には練習がキツくて、部活の雰囲気が嫌だからとハッキリ言いました。

 結果、怒られはしましたが先生に嫌われたのですんなり辞めれました。

 ごめんなさい、参考にならないですよね。

 辞めた後はその部活の人とは仲が悪くなりました。特に先輩には嫌われました。だから、辞めた後の事もしっかり考えて決断するようにしてください。

 ぜひ、楽しい学生生活を送ってください。

 
 

No.6 18/08/28 16:21
匿名さん6 

勉強に集中したい、とかお家の都合でって言えば顧問の先生も反対は出来ないんじゃないかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧