注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

父と性格が合いません 昭和だったら親に逆らったら死刑だと言われたり、父がキレて…

回答2 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
18/09/05 01:43(更新日時)

父と性格が合いません
昭和だったら親に逆らったら死刑だと言われたり、父がキレているときに反論したりすれば暴力でねじ伏せられるので反論はせずに今は黙ってただただ泣いているだけです
自分は洗濯機の回し方も知らないくせに、料理や洗濯など友達の中では私はよく手伝っている方だと思うのですが、家のことを何もしないなど言われて罵倒されます。家から出ていけとキレた時によく言われますが、一人暮らしをしたいと言っても認めてくれないし、それこそそんな話をするだけでまたキレられます。まだ19歳で学生なので親の無許可で家を飛び出したとしても正直金銭的に難しいので、現実的に無理かなと思っています。自分の価値観を否定されるのが嫌な人なので、父が落ち着いているときに話してみたこともありますが、取り合ってくれず、これ以上言うとまた暴力をふるわれたり、キレられると思い辞めました、話してもわかってくれないような状態です。男尊女卑の考え方の人で、今50歳くらいですが、なにしろ考え方が古いです。平成も終わろうとしているのに昭和だったらとか昔だったらが口癖で、自分が家で1番偉いという姿勢を曲げることはありません。
仕事を頑張ってくれていることはわかっているつもりです。それでも考え方が合いません。
そんな頑固な父なのですが、普段は一人になることが嫌いで、家族に囲まれるのが好きなようです。キレられないときは、家族でテレビを仲良くみたり談笑したりもしますが、いつ機嫌が悪くなるか、何を言ったらキレられるかがわかりません。また父に構わずにいるとそれもキレられます。
キレられるとあることないこと決めつけて怒鳴られて、それなのに普段はニコニコ言うことを聞けなんて言われても、不満がたまるばかりで、私の対応も悪くなってしまっているようで、またキレられます。
母や、私の姉弟も諦めているようです。
私が悪いのかもしれませんが、私が一番標的になります。父の相手は私が一番させられているのにです。家も出れない、話しても無理だったら我慢をするしかないのかなと思いますが、どなたかいい案、実体験などありましたら、返信よろしくお願いします。

タグ

No.2704884 18/09/04 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/05 00:19
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

私自身昭和の人間ですが、亡くなった父が昔そんな感じだったそうです。
私は4人兄妹の末っ子で1番歳が離れているのですが、長女が学生~20代前半位の時、主さんのお父様のような感じだったそうです。
母が出産前入院していた時、長女だから、とまだ当時中学生だった姉は部活をやりながらお弁当作りを含めた家事全般をやらされていたそう。
テストは100点以外は0点と同じだ、成人していても門限までに帰らなければ鍵を閉められての閉め出し。
父は九州男児だったので、女は黙って男の後ろをついてこい、みたいな考え方でした。
私が学生の時は父も歳だったので随分と丸くなっていたみたいですが。
姉は成人してからは上手いこと父に対応してたみたい。言うことはあまり聞かず奔放に生活してました。姉はいい会社に入って稼ぎもよく、家にお金を入れていたから父もあまり強くは言えなくなっていたのかも。
成人したら家を出られるようお金を今から貯めてみては?お母さんにはちゃんと相談してね。
姉は当時はやはりしんどかったみたいですが、結果的に大人なって1人で色々な事をできるようになった、と言っていました。

あまりアドバイスにはなっていなくて申し訳ないですが……1人が好きじゃないとか、家族団欒が好きっていう部分も私の父と重なるところがあったのでレスしてしまいました。
本当にしんどかったら、お母さんや姉弟とも家を出る事を真剣に考えている事も含めて相談してみてください。何度でも。

No.2 18/09/05 01:43
通行人2 

私もわかります わたしは52 お父さんと同世代のものです。わたしも父の態度や言動にピリピリしましたよ。
確かに昭和は 死刑だとかゆう言い方はありましたが、うちは父が大正生まれで怒ると「張り倒してやる」といって二階からしかめ面でおりてきました。主さんぐらいの年齢だと一番父が面倒な時期かもしれません。
自分は気持ちの上では父と同じ大人でそうゆう態度で臨んでほしくても父が自分本意に態度をとる。これではらちがあかないですしね。

昭和世代といってもお父さんはちょっと男はこうだみたいなタイプなんでしょうか
まわりに同世代男性いてもそこまで厳しいことはないですねぇ ちょっと主さんは引いてしまうのもわかります。
父親風を吹かしたい年齢が50ですね 多分
まだ元気だし子供を養育した自負心もあり男として頑固になりかける時ですね
主さんはお父さんは自分の居場所とゆうか姿を皆さん家族の前で常に、とどめておきたいのだ、と考えてあげては?
そうゆうかたくなな態度でしかお父さんの姿を出せない性質の生真面目な方もいますから。 主さんは、親父またいってるよとあしらってあげてくださいね(^^) 一番それがらくです 無視せずでもあまり気遣いは不要 といったところでしょうか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧