音痴は遺伝しますか? 小一の娘は音痴で、音を外しまくって元気よく歌います。…

回答5 + お礼4 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
18/09/25 12:11(更新日時)

音痴は遺伝しますか?

小一の娘は音痴で、音を外しまくって元気よく歌います。
とっても愛らしく可愛いのですが、将来を思うとこの音痴は治るのか心配です。

遺伝というのは、主人がものすごい音痴なんです。
主人は自分が歌が上手い方ではないということは知っているのですが、音痴だということに気付いてなくて、わりと堂々と音を外して歌を歌います。伴奏がなければ半音ずれててもそれっぽく聞こえるのですが、例えば歌番組で、つい一緒に歌っちゃうときはかなり音程を外しています。私も好きな歌を一緒に歌うのですが、主人の変な音程に引っ張られ大変です。ちゃんとした音程で歌おうとすると、ハモってしまいます💧
もちろん私が主旋律で主人がハモりです。

私も歌はうまくない方だけど、音は正確にとらえられる方で、家族でカラオケで採点機能を使うとだいたい90点前後。主人は70~80点です。私の方が上だということに不満を持っています。


うちには4年の姉もいて、姉は小さい頃から音を正確に発声するのが上手で現在は合唱部でも活躍しています。
妹については小さいうちはしょうがないかな?と思ってましたが、姉が妹と同じ1年の頃にはちゃんと歌えていたので、やっぱり下手なんだと思います。

主人には、主人も妹も音痴だということは言っていません。

このまま妹は音痴のままなんでしょうか。姉と同じ合唱部に入りたいと言ってますが、、出来るだけ私や姉で正しい音程を教えてあげようとは思いますが、音痴は遺伝で直すのは難しいでしょうか。

ちなみに、義母も音痴です。気づいているのかわかりませんが、こどもが小さいときに遊んでくれたとき以外歌っているところを見たことがないです。

No.2715556 18/09/24 18:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 18/09/24 19:41
お礼

>> 1 耳が良くないからかもしれないのでそのあたりは遺伝かもしれません 回答ありがとうございます

耳ですか、考えたことありませんでした。ありがとうございました。

No.5 18/09/25 00:12
お礼

>> 2 先天的な欠陥で正しい音が認識できない、本当の意味での「音痴」って、ほとんどいないそうですよ。 大多数の「音痴」さんは、自分の出す音をちゃん… 回答ありがとうございます

今日も妹は風邪ひいてガラガラ声で熱も出てるのに、曲の鳴る太鼓のおもちゃを叩きながら全力で歌っていました。
私と姉は上手くない歌い方が可愛いやら面白いやらで、思わず笑ってしまいましたが、本人は私たちの反応を見てもっとおもいっきりたのしそうに歌ってました。ホントに楽しむことって大事ですよね❗

少しずつ音程をコントロール出来るようになるといいです。

ありがとうございました

No.6 18/09/25 00:14
お礼

>> 3 音痴は頭蓋骨の形に依存する、と聞いたことがあります。 頭蓋骨の形がどれくらい遺伝で決まるのか分かりませんが、ざっくりした顔の輪郭くらいなら… 回答ありがとうございます

頭蓋骨ですか、初耳です❗

でも、遺伝とかはあまり関係ないようですね。
安心しました。

No.9 18/09/25 12:11
お礼

>> 7 バケツを被って歌ったら上手くなるって、聞いたことある。テレビで紹介されてたのかも。 回答ありがとうございます

いつかバケツが必要にならないといいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧