注目の話題
よく行く近所のスーパーの店員に嫌な人がいます。距離をとって買い物をしていますが、思いがけず関わらなくてはならない時もあります。お金払って嫌な思いするくらいなら別
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく

娘の高校にクレームを入れたいのですが、モンペと思われそうです悩んでいます。 も…

回答7 + お礼0 HIT数 730 あ+ あ-

匿名さん
18/09/28 10:26(更新日時)

娘の高校にクレームを入れたいのですが、モンペと思われそうです悩んでいます。
もうすぐ娘の体育祭があります。娘は高3で、3年生は団別でダンスを披露します。
そのうち一部の(おそらく派手目な)生徒たちは凝った衣装を着て踊るのですが、着る生徒と作る生徒が別なためにトラブルが起きています。
衣装のデザインは着る子たちが大まかなデザイン案を出し、作る子たちがそれに沿って採寸し型紙を作って衣装を制作します。
もちろん高校生だけでできるわけではなく、親が半分くらい手伝います。
私は働いているので…夜中まで起きて衣装を縫っていました。

しかし、実際に作っている途中で着る子たちがデザインが思っているのと違うと言い出して、結局作り直しに……。
娘の同級生のお母様曰く、こういうトラブルは毎年起こるそうです。

普通に考えて子供が着る衣装はその親が作るものだと思っていました。
よその子の衣装を作り直してまで縫っていて、不満が抑えきれなくなっています。
百歩譲って劇の衣装なら分からなくもないですが、ダンスの衣装なんてあってもなくてもいいものです。(大半の子はTシャツで踊ります。)

私にはもう一人高1の娘がいますが、また衣装係を押し付けられたらと不安に思っています。

学校側に衣装係を廃止して、自分で着る衣装はその家庭で作るか業者に頼んでほしい、と訴えたいのですが、娘の高校ではもう十年以上もこういう形式が続いているそうなので、私がおかしいのかなと思ってしまいます。

皆さんの意見をお聞かせください。

No.2716793 18/09/27 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/27 01:00
匿名さん1 

残念ですが、郷に入れば郷に従え、と言う感じなのでしょうね

逆になぜ、その形式になりそれで10年続いているのか知りたいですね
多分、不満の声は今までにもあったのではないでしょうか

うーん… 踊る生徒達には、衣装作りの暇もないほど、猛特訓な毎日なのかな?

No.2 18/09/27 01:01
匿名さん2 

私の高校はみんな全く同じ色、柄のTシャツを業者に大量に頼んで着ています。
大体の高校そうだと思います
大変ですね、、

No.3 18/09/27 01:11
経験者さん3 

主さんと同じく娘がいる母親です。まだ小学生ですが、、

私なら先生に申し出ます。
幼稚園や保育園、小学生の衣装だって自分の子の分しか用意しないじゃないですか。
よその子の分まで用意する時間はありません。ましてや直しまでなんて考えられない。
飾り付け、髪飾り、ペンダント程度なら役員さんと皆さんで用意することはありましたが、、

申し出ると言っても廃止にしてくれ!とは言わず
自分達で作った方が本人達が気に入った物で良いでしょうし、本人達の為にもなって、今回の作り直しの手間も省けますし各家庭での用意にしていただけませんか?と言わせていただきます。

No.4 18/09/27 02:16
匿名さん4 

ひとりが意見しても 変わらないと思う。

申し出ること自体はいいと思います。

No.5 18/09/27 07:07
通行人5 ( ♀ )

申し出るとしたら、
『衣装係りの廃止』
ではなく、
『親の手を煩わせずに子供達だけでできる範囲でやる』
ことかな。

No.6 18/09/27 10:31
通行人6 

私も学校に話すと思います。
自分で作ったほうが良いと思います。
もしも着る側と作る側をわけるなら、せめて型紙と布を選ぶところまでは互いの生徒が協力し合うことが大切だと思います。
子供同士で「文句言うなら布を切る前にしてね」「大まかなデザイン案じゃ分からないから型紙と布を自分で探してきて欲しい」と言えるのが一番良いのかもしれませんが、服を作ったことがない子にはそんな知識もないかもしれませんしね。

トラブルになる原因は、きっと、お互いに服を作った経験が少ないからですよね。
着る側の子も型紙を探してみる(もしくは自分で型紙を作図する)くらいしないと服作りの現実が見えないと思います。

No.7 18/09/28 10:26
匿名さん7 

考える側、作る側、その二つの役割によって衣装ができる。どちらにも重い役割がありどちらにも重い責任がある。踊りも衣装も一人だけでできるものではない。一人で作るものではない。誰かが欠けても何かが欠けても成り立たず、皆で作り上げるものだ。

それは解ります。それを理解してもらおうという意図もわかります。
私は娘の成長を応援したいし協力をしたい。だから応援も協力もしてきた。
多少の負担があろうとも。それも娘や娘の部活の為、仲良くしてくれる友達や先生他の皆さんの為。教えてくれる先生の為それは巡り巡って自分の為です。

本来は良いものだったはずです。でもそれが今どういう現実を生んでるとお思いですか。
これこれこうです。

それでも今日迄協力してきました。娘の為娘の周りにいてくれる人の為と思って。
それをしてると自分が持つ現実に支障が出てしまう事もいとわなかったです。

でも現実に働きながら休む時間寝る時間を削り夜通し起きて手伝い、協力を惜しまなかったつもりの私も今語ったそれらの素晴らしい意義がある事も承知の私も

「ん〜なんか違うかな〜」「申し訳ないけど作り直してー」

それには正直「ふざけるな!」と思いました。誰が「よしこれで行こう!」と言った!と思いました。もちろんそれも「ものづくり」「作り上げる」といったプロセスでは時に必要悪ともなるそれを判っていても。

でも「ふざけるな」と思いました。
私達は今の現実を生きてます「ん〜」と言った人は違うかもしれませんが。

「え〜?もう〜お掃除しないといけないのに〜仕方ないわね〜そこに置いといて」と言えるご家庭でしたら違うでしょう。ですがうちはそうではありません。うち以上に苦しまれてるご家庭もあるかと思います。何も言ってこられないだけで。

仕事に支障を出し自分たちの生活を破綻させて迄、これ以上の協力は申し訳ないですができないです。ご家庭によっては私の所以上に忙しい方もいるとも思います。私自身申し上げるか否か葛藤してきました。娘の事を思うと苦しみました。

今の時代今の家庭環境に合わせた踊り作りイベント作りを考えていただけませんか。10年前にうまくいったものを今もそれでうまくいくはずだとなんの疑問を持たずにおられるのではなく。
今の時代今の家庭環境に合わせた踊り・イベント作りを考えてください。

校長先生と部活の先生を前に言う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧