注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

定年迄を肉体労働で働いた人と、デスクワークだった人とでは、老後、体にどんな違いが…

回答2 + お礼0 HIT数 1291 あ+ あ-

匿名さん
18/10/24 18:31(更新日時)

定年迄を肉体労働で働いた人と、デスクワークだった人とでは、老後、体にどんな違いが出て来ると思います?。
体を動かす肉体労働していたから定年後も元気?、それとも若い頃から体を酷使して来たからガタガタ?。
デスクワークで体に無理無く働いて来たから、定年後も体は元気そのものでスポーツを楽しむ余裕も有る?、それとも若い頃から運動不足で足腰も弱って来て体力も無い?。
皆さんの親や周りの人達はどんな感じですか?。
やっぱり肉体労働は老後かヤバイ?。

No.2729934 18/10/21 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/21 19:11
匿名さん1 

肉体労働してれば筋肉の衰えは少なからず遅れるはずと思います。
デスクワークの人も適度に運動してる人が老後運動してるからそう見えるのかもしれませんよ。

No.2 18/10/24 18:31
通行人2 

肉体労働にもよりますが、父は80才ですが、町工場でずっと働いていて、定年しても 数年前まで新聞配達していましたが、今も筋肉あり元気ですよ。
足にはずいぶん負担がきていたようですが。
後、私は忙しい店で毎日走りまわり接客してましたが、働いている時の方が元気でした。
ほぼ動かない仕事してると、すぐ筋肉が落ちました。
肉体労働、デスクワークにかかわらず、適度に運動する事が老後まで元気でいれるのだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧