注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

主治医を変えて貰う方法について こんばんは わたしは23歳 女です 現在…

回答6 + お礼1 HIT数 866 あ+ あ-

悩める人
18/10/31 21:49(更新日時)

主治医を変えて貰う方法について

こんばんは
わたしは23歳 女です 現在は無職です
とある精神科の病院にかかっているのですが、主治医の態度が数ヶ月前から冷たく攻撃的で悩んでいます。
去年、自殺未遂で医療保護入院としてその精神科に入院し、その時はとても親身になって接してくれていたのですが…
退院して暫くしてから診断書を書いて貰いたいと伝えた所、嫌味を言われてしまい それから診察に行く度に悲しい言葉を何度も主治医の先生に言われました。

耐えられなくなって、思い切って病院に
主治医の先生を変えて欲しいと電話したのですが
「主治医を変える事は出来ない」と言われてしまい、思わず泣きながら先生に言われた事や事情を話したのですが
それでも出来ないと言われてしまいました。
こんなことってありえるのでしょうか?

近所に精神科の病院が無く、その病院には車で1時間半掛けて行っています。
送り迎えは父がしてくれていますが仕事の都合で水曜日しか休みが無く、月に1回しか通えていません。
1人で病院へ電車で行こうとした時があったのですが、地下鉄でパニックで倒れてしまい救急車沙汰になってしまったのでそれ以来怖くて電車に乗れていません。
それも踏まえて、タクシーで病院に通院が出来るように障害者手帳が貰いたくて診断書を先生に頼んだのですが…
あなたは病院にちっとも来ない、直す気がない、そんな人を診察したく無いし診断書も書く価値が無いなどと言われてしまいました…

明日、病院に行かなければいけないのですが主治医の先生にまた何か言われたらと思ったら…胃が痛くなって先程 嘔吐をしてしまいました。
病院が対応してくれない場合、どこに相談したら対応して貰えるのでしょうか…
悔しくて悲しくて、本当は病院名を打ち明けたいくらいです。

同じように主治医を変えてもらえなかった方、
こうしたら変えてもらえたって方がいらっしゃったらアドバイスが欲しいです…
よろしくお願いします

No.2735042 18/10/31 01:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/31 01:17
匿名さん1 

障害者手帳は簡単に入手出来るものではないと思いますよ。甘えで簡単に入手しようとする人が多いのか、国が制限かけているらしいです。医者も学歴や、生活能力で診断していると思います。自分自ら病気になろうとしているか、診断するのも医者の役割かと思います。医者は慈善事業者とは違います。国家権力に基づいて、一人の人間を一定の国民にしていく人たちです。むしろ喜ぶべきですよ。少し治療して健常者として生きてください。

No.2 18/10/31 01:21
お礼

>> 1 あ、すみません
障害者手帳は持ってるんです
書き方が良くなかったです

障害者手帳の更新に必要で
今のかかりつけの病院の診断書が
必要だと役場で言われたので
頼んでいます

No.3 18/10/31 01:27
匿名さん3 

ソウルワーカーさんに相談も駄目ですか?
入院経験があるということはソウルワーカーさんついてません?
精神科の主治医の対応とは思えませんね

あと1みたいな的外れな回答は気にせずでいいです言ってることがおかしいし🤔

No.4 18/10/31 01:34
匿名さん3 

ごめんなさいねケースワーカーの誤字です
ねぼけてる🙄

No.5 18/10/31 02:24
匿名さん1 

1です。一度医療保護入院すると、人生、医療の組織の中で生きることになるらしいです。ケースワーカーさんとも相談されてはいかがですか?あなたが転院希望しても、担当医者の許可がなければ転院もできない、という、全く医療組織の支配下におかれた状態なのです。以前まではもっと緩かったんですよ。しかし、医療保護入院制度ができてからというもの、転院してもあなたの情報が入院していた病院に通達される仕組みもあります。たぶん、担当医の独断で、転院すべきではない、とされているのでしょう。あなたの意志がかろんじられる実態。あなたはもう医療組織に身を委ねなくてはならなくなったのです。まあ、勝手に病院を変える根性がある人も中にはいますが。大抵、医師との不和で、頑固な人など医師のいいなりになるまい!としますからねえ。本当はそういう頑固な人には、市販の薬が普及するとよいのでしょうけど。あなた様も自傷行為など、お気の毒に。もっと図々しくいきましょうよ。医者に私みたいな患者がいるから医者があるのよ!と思える図々しさが必要かと思いますよ。父親が医師に何かいっていることもありえますね。医療保護入院が増えてから、精神病の原因は家族問題ともなってきています。私も身勝手な親の犠牲をいくつも見てきています。医療保護制度は連携とりながらも、その人を中心に何人もの医療者が動く。全く。まるで問題じ扱い!人権もありゃしません。私こういう制度反対なのですけど!!頑固な患者もいますからねえ。話はそれたり、外れたりしましたが、医療保護入院制度にすっかりはめられてしまったあなた様が心痛です。医者も結局他者でしかないのです。自分の身をあなたにあずけたくないわ!!年期の入ったおばさんなら言います。唯一の人権側はケースワーカーさんです。あの医師に自分の精神を預けるとは精神衛生上不健康!と相談されてはいかがですか?

No.6 18/10/31 02:42
匿名さん1 

1です。転院でしたら診断書ではなく、紹介状ではないでしょうか?また、ケースワーカーさんと転院の相談されるのがよいですね。傷ついたあなた様が医療組織でも支配下におかれお気の毒です。自分を愛することができるとよいですね。障害者年金もらって自分一人で生きてやるわ!!あらゆることに傷つくと、人間って自分を愛し出し、図々しくなります。自分も自殺願望があった人間ですけども。人間って結局自分だけを愛する我が儘な存在なんですよ。みんながみんな。しかし、共存していく上で何が必要かと学んでいくものなんでしょうね。病院…近かったらよかったのに。障害者の方でも、独り暮らしをされている方もたくさんおいでです。ケースワーカーさんはそういう相談も受けてくださいます。退院できてよかったですね。まず、心の健康体の健康あっての人間です。あなたに医療組織以外の素晴らしいアイアンデティがありますよう!

No.7 18/10/31 21:49
匿名さん1 

何を根拠に精神科医ってそのようなことをいうのでしょうね。医学と精神を結びつけるの、私は嫌なことだなあ、と思いますよ。現実嫌なことがあり、精神乱れた人を、不治の病としていく現代の精神医療にたくさんの疑問があります。人の不幸をその人が原因であるがのごとく病気とするのですから、他者の身勝手ってあるように思いますよ。あなた様も強くなってくださいね。医者の言いなりって人権侵害。入院させるだけさせて、お金払ったりするのは、医療保護入院させられた側なんですから。あなたばかり苦しい想いをしなくてよいのですよ。何年も医療保護入院させられている人を知ると、これって人間のすることかなあ、って思います。親の身勝手で何年も入院させられている人の多いこと!恐ろしい現実です。あなたも一度精神医療について考える機会を作ってみてください。他者は他者だとわかります。そして強くなってください!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧