注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

彼氏との子供を妊娠しました。 現在私は大学三年生。彼氏は社会人一年目です。 …

回答15 + お礼0 HIT数 3332 あ+ あ-

あかいも( 20 ♀ mgOSCd )
18/11/25 11:23(更新日時)

彼氏との子供を妊娠しました。
現在私は大学三年生。彼氏は社会人一年目です。
彼に話した時、お金の事は心配しなくていい、必死こいて働くからと言ってくれています。
ですが私の気持ちがはっきりしていません。
産みたいと思う理由
好きな人との子供だし、彼氏と一緒にいれる。彼も産んでほしいと言ってくれている。もしおろすことになったら、ここで彼との関係は終わってしまう気がする。

悩む理由は、産みたいと思う理由が自分勝手な浅はかなもの。彼氏を繋ぎとめておく手段の1つになっていること。 本当に育てられるか不安なこと。

彼に話す前は、きっとおろして欲しいと言われるだろうと思い、中絶してそのまま関係を終わらせるつもりでした。ですが産んでほしい。結婚しようと言われ産みたいと思いました。こんな理由で子供を産んでしまって、こんな私が産んで育てられるのか不安です。皆さんの意見お聞かせください

18/11/23 22:38 追記
彼にこれから子育てを一緒にして行く意思があるのかもう一度話し合ってみようと思います。
彼のお給料、ボーナスは出ますが出産の費用までなんとかなるくらいです。その後の生活はかなり苦しくなるものだと思います。
親にはまだ話していません。おろせと言われるのが分かっているからです。産む決断をした時に親を説得、お金の助けをして欲しいことを伝えるつもりです。大学は停学をしてでも卒業します。

No.2747844 18/11/23 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/23 00:47
匿名さん1 

中絶するなら早ければ早いほどいい。
覚悟がないなら産まない選択肢もあるし、
産むだけ産んで養子に出すという選択肢もある。
正直に言って、今の状況で産むのは、相当リスクが高い。
あなたの今後のキャリア的にも、あと一年で大卒資格が手に入るのに、
ここで途絶えていいの?というのもある。
もし離婚になったら、あなたの肩書は子持ちの大学中退。
男は簡単に産んでくれと言うよ、自分が産むわけじゃないから。
自分は立派に稼いで来ればそれでいいと思っている人が多い。
現に彼、必死に稼ぐから、しか言ってないよね。
本当に産むなら、稼いでくるだけではいけない、
ちゃんと育児に参加し、家事も分担しなければいけない、
汚いうんちおむつの交換、夜泣きで眠れない夜も共有しないといけない。
それが出来ないなら産むのは現実的ではないと話し合った方が良い。
それでも安請け合いして産んでくれと言うのが男だけど。
あと、主さんの年齢だと、絶対に実家のサポートが必要だから、
自分のお母さんとよく話し合った方がいいと思う、子育ての先輩だよ。
それから、相手の親御さんがどういう人なのかも見極めた方が良い。
私たちは独立した家庭を築いただけで、相手の親は関係ありません、
そう言って失敗している人が、ここに毎日愚痴を書きに来ている。
私は結婚しただけ、相手の親は関係ありませんは通らないんだよ。
それが通るのはネットの掲示板だけ。
結婚相手のルーツなっている人だから、どんなに酷い人であれ、
その人たちを蔑ろにすれば、彼は怒るよ。
夫に義実家と絶縁させてハッピーエンドって喜ぶ嫁も居るけど、
人に親と絶縁させて喜ぶような人生、私は恐ろしいと思う。
時間は限られているけど、みんなで話し合って、みんなで考えて。
一人で抱え込まないで、みんなを巻き込んだ方が良いよ。

No.2 18/11/23 00:50
通行人 ( 40代 ♂ dhaBw )

現状彼の年収や人間性や彼の家庭環境はどうかな?

No.3 18/11/23 03:29
通行人3 ( ♂ )

彼氏さんは、就職1年で給料いくら貰ってるのですか?
ボーナスは貰ってるのでしょうか?年収は?
出産費用はいくらかかりますか?そして、出産後1年は貴女は育児に負われて働くことはできませんけど生活費にいくらかかるでしょうか?
彼氏さんは、お酒も飲まず、遊ぶこともしないで給料のほぼすべてを貴女と子供の養育費に充てることになりますが、果たして続けることができるでしょうか?
まず無理だと思いますよ!
今回は子供は諦めることです。

No.4 18/11/23 06:45
匿名さん4 

彼氏も産んで欲しいと伝えているし、折角授かった命、ここで下ろしてしまうと彼氏と別れることだけでなく、下ろしたことによる後悔で苦しむことにならないかな?
育てることに関しては不安もあるでしょうが皆一緒です。
実際に産まれたら考え方も変わりますよ。

No.5 18/11/23 06:59
通行人5 

子供産む前に先に籍に入れてからにしなさい。
口だけ男は沢山います

No.6 18/11/23 07:16
匿名さん6 ( ♀ )

社会人一年目の彼が、どこまで、育児や生活にかかるお金のことを分かっているのかな?
主さん自身もね。

大学は卒業して欲しいなぁ…………。

No.7 18/11/23 09:24
通行人7 ( ♀ )

育てられるかって他人に聞くことじゃないですし、覚悟がないならやめたらと思いますが^^;

せっかく大学まで出して親も可哀相ですね。人生これからって時に妊娠とは。

子供でつなぎとめてると言われてますけどデキ婚ですし、離婚の可能性もあるので結婚については深くは考える必要ないのでは?

子供のめんどう見れるのか、生活していけるのかだと思いますよ!

No.8 18/11/23 21:56
匿名さん8 

親とか近くに頼れる人はいるのですか?子育て経験した女性とかに相談したりしたほうがいいですよ。ひとりで不安になって産むのをやめるのだけは考えてほしいです。

No.9 18/11/23 22:04
匿名さん9 

せっかく生んでもよい状態なのだし、中絶は、おすすめしません。ただ、主様が、不安になるのも、よくわかります。

あと、妊娠したら絶対に大学をやめなければならないというルールは、ないです。実際に、妊娠して学生で結婚したけれど、休学と学費免除を併用して、あとから大学を卒業した女性もそれなりにいます。子連れの勉強は大変だったみたいですが。

あとは、主様本人が、どうすれば一番いいか、考えるしかないと思います。なんなら、メリットとデメリットを、箇条書きにしてみましょう。

お大事に。

No.10 18/11/23 22:48
匿名さん6 ( ♀ )

追記文をみて。
開いた口が塞がらない。
親に育児のお金を出してもらうこと前提の出産?
成人した男女が?
甘ったれるのもいい加減にしなさい。
育児のサポートをしたり親として大学の学費の続きを出したりは、してくれるかもしれない。
でも、育児にかかるおかねまで親にたよるつもりなら、おろせば?
無理だよ。
あなたたちには育てられない。
育てる資格はない。

No.11 18/11/23 23:28
匿名さん9 

まあ、親御さんが援助してくれるかどうかは、大事ですからね。

仮に、主様や彼氏さんの実家がお金に余裕があって、お金の援助が受けられると、いろいろなことが楽になるのですが・・・

あと、大学を卒業したいなら、「停学」じゃなくて「休学」するのがいいですよ。

No.12 18/11/24 08:30
匿名さん12 

大学のお金と通院のお金と生活費。

ご両親にお金の援助を頼む?
大学のお金を出してもらっているのに、生活費の援助まで?

甘いですね〜。

早くお互いのご両親に話してください。

彼と一緒にいられるとかそんな簡単なことではないですよ。
まだ仕事も慣れていない彼が、どこまでできるのか…

親に援助してもらわず、内職でもなんでもして少しでもお金を稼ぐしかないですよ。

No.13 18/11/24 12:03
匿名さん13 

主さん、好きな人とのお子さんができ
産んで欲しいとのことで、とても幸せですね!!
私は看護学校時代、学校が辛く妊娠して逃げてしまおうと思いました。当時付き合ってる彼氏は仕事してましたが私の考えに怒りました。そしてなんとか看護師になり働いて縁があり結婚して出産しました。
相手は当時の彼氏ではありません。お恥ずかしながら、お金があまりなく小さい子預けてせっせと働いてます。看護師の資格とってよかったと思います。親になり学費出し応援してくれた親に感謝。
そして当時の彼氏に感謝。
主さん、大学3年生ということで、辞めないにしろあとから色々後悔したり
お金なくて旦那さんと喧嘩もするかも。
私は主さんの親じゃないから、主さんの親がお金援助してくれるか決めることですし。
ただ、大変になりそうですが頑張って下さい!

No.14 18/11/24 13:30
通行人5 

なにそれ?
親の援助?は?
成人した男女がなに考えてんの?
甘えんのもいい加減になさい
産むなら二人で働いて育てる。
親を期待するなら産むな

育児は生ぬるくないし、金や時間が相当かかるんだよ!
あなた方はおやになる資格ないわ

No.15 18/11/25 11:23
匿名さん15 

難しいと思うよ。
彼氏社会人1年目でしょ?これから悩むこと沢山あるよ。
あなたは大学生。
休学しても、籍が大学にある限りお金は払わないといけない。そこにプラス育児費用がかかる。
体育会系で負けず嫌いで相当根性ある人なら乗り越えられると思うけど主はどうでしょうね…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧