注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

日本って結構価値観狂ってませんか? ブランドに関してですが、何歳までが持つ…

回答3 + お礼0 HIT数 488 あ+ あ-

匿名さん
18/12/22 21:31(更新日時)

日本って結構価値観狂ってませんか?

ブランドに関してですが、何歳までが持つブランドとか…何歳過ぎたらこのブランドのを持って欲しいとか…そのブランドをいい年になって持つならノーブランドの方がいいとか…スーパーブランドを若い人が持ってるだけで安っぽいとか…


私は30代ですがミュウミュウが好きです。
日本では10代から20代までみたいな風潮があるみたいです。

ヴィトンも一昔前流行った時は高校生が持つようなブランドだから安っぽいとか言い出しましたよね。


でも、普通〜に考えて20代社会人はともかく10代とか若い人が平気で買える値段設定ではないですよね。

家が裕福なら買って貰えるって感じだと思いますが、ミュウミュウは財布で10万。

私は自分が若い時に手が届くブランドではなかったです。


プラダはシンプル過ぎて、少し遊びのデザインの入ったシンプルさのミュウミュウのデザインが好きなんですよね。


多分これから先も趣味は変わらないように思います。


何歳ならこのブランドっていうなら、スーパーブランドを社会人以外が持つことの方が不釣合いな気がするのですが…


No.2764023 18/12/22 02:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/22 03:02
匿名さん1 

わかります!!
好きなもの使えばいいんですよね!

No.2 18/12/22 03:11
通行人2 

ブランド品て、自己満足の世界だから、気にしないで自分の好きな物を持てばいいと思います。

何十万とするバッグだって、知らない人が見れば、ただのバッグだし(^^;)

皆が同じ物を持っていたら、そこに価値があるようには見えない(^^;)
それカワイイね!とも言えない…

中には、自分が持てないから僻みでアレコレ言う人もいるし、一部のブランドかぶれに惑わされて、自分を曲げるなんて、損ですよ。

No.3 18/12/22 21:31
匿名さん3 

そもそもみんなで同じ物を持って、って発想自体が本来のおしゃれとはかけ離れているんですよね。
でも日本だとみんなと同じ服を着たがるし、みんなと同じバッグを着たがる。ブランドならブランドで誰に似合うかと個人で見るより先に年齢層みたいに集団的な考え方をする。
価値観が狂っているというより、みんな一緒がいい、出る杭は打て、みたいな思想が根っこにあるせいでなんでもかんでも個人より集団で物を考えてしまいがちなんだと思います。ある性質を持つ人達をまとめて呼ぶ名前(今だと陰キャ陽キャとか)の種類が日本には他の国より大量にある、というのもよく聞く話です。
狂ってるとまでは言わなくても、かなり独特ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧