注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

私の心が狭いのかもしれませんが、モヤモヤしているので、相談させてください。 …

回答6 + お礼1 HIT数 666 あ+ あ-

匿名さん
18/12/24 00:04(更新日時)

私の心が狭いのかもしれませんが、モヤモヤしているので、相談させてください。

事実婚状態の彼と子供と3人で暮らしているのですが
家事はほぼ私がやっています。
彼に養ってもらっている状態ではありません。

家計にかかる費用は半分ずつ
でも家事は私がほぼ。


少ない食費の中から毎日毎日、何を作ろうかと考えてスーパーで半額になった食材を狙って買うなどして切り詰め
その中でも、量もしっかりとれて、栄養も摂れるようにと考えながらごはんを作っています。

今日は夜ご飯に、肉中心のおかずを2品作っていました。
すると帰ってきた彼が、ケンタッキーを6本、サプライズと言って買って帰ってきました。
サプライズ自体はうれしいのですが、一言買ってきてくれることを伝えてくれていたら、おかずを1品作らずスープかサラダに変えていたのにと思います。

作ったご飯を取っておいて明日食べれば良いだけの話かもしれませんが、

明日は一日用事があり、家で食事はとりませんし、バランスや量を考えて好きでもない家事をしているのに
どうして分かってくれないのだろうと
イライラしてしまい
「私がご飯作ってるの知ってるのに、どうして一言言ってくれなかったの?そしたらメニューも考えられたのに、作ったおかずが無駄になるでしょ!」と言ってケンカの様になりました。

その様子を見て子供もしょんぼりしてしまい、買ってきてくれたチキンは結局、彼が食べくていいと言い

最悪の雰囲気になりました。

私の心の狭さが招いた結果だと思います。

ですが、金銭にも余裕がなく、子供を養えるように毎日仕事しながら
考えて考えて、家事は私がやるのがあたりまえのようにもなり
本当に疲れました。

たったそれだけのことを
喜べないし、子供の気持ちも傷つけ
私は最悪な人間です。

気持ちに、ゆとりを持つにはどうしたらいいでしょうか

No.2764414 18/12/22 20:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/22 21:08
匿名さん1 

喋る前に少し時間を置いて考えてみては

No.2 18/12/22 21:22
匿名さん2 

「これからは何か買って帰る時は連絡ちょうだい?サラダとか、欲しかったな?!
ダブっちゃったからさ!」
と軽く今後はキチンと指令をきくように指示。

疲れてる時は自分の時間を作って^_^
マッサージとか疲れていると良いよ!

No.3 18/12/22 21:38
働く主婦さん3 

せっかくのサプライズが台無しになってしまいましたね
お子さん嬉しさが悲しみに変わってしまった
そんな事を考えるとおかず無駄なんて吹っ飛びませんか?
お子さんとご主人と楽しく過ごす事が1番です
節約も家族幸せになる為の事ですよね
何か事が起こった時に私はその気持ちを1番に考えます
そうすると言葉や行動が変わりますよ
ただ無駄はしたくないので後から、やんわり気持ちを話します

No.4 18/12/22 21:52
お姉さん4 

うーん…

結局は、主さんが今の状況に納得していないことからきているのではないでしょうか。
養ってもらっているわけでもないのに、家事は全部主さん。
得意じゃない家事を頑張ってるのに、分かってくれない。
その状況が納得できないから、気持ちがすれ違ってしまうのかな。

家事分担の話とか、食費その他生活費の話とか、彼と話し合っていますか?
そのあたりを話し合って納得できれば、家事も生活も前向きになれて気持ちの余裕も持てるのかなと思いました。

No.5 18/12/22 23:22
匿名さん5 

ん? 子供さんはあなたの連れ子なのかな?

養ってもらっている訳ではないとありましたが、家計は半分づつ出し合って、それで余裕が無いってことはあなただけでは子供を養っていけないという事ですよね。

おかずの件は確かにイラつくのはわかります、うちの旦那もそんなだから。

でもね、男ってバカなのよ、女の苦労や考えている事なんかわからないし説明しても理解できない生き物なのよ。

家事分担に関しては話し合ってみたらどう? 私疲れたわって。
まずはごみ捨てからさせたら?

No.6 18/12/23 02:36
お礼

皆さんありがとうございます。
家事分担の話、何度もしてきました。
子供は私の連れ子で元旦那からの養育費は一切もらってないので、子供の養育費等は全て私が責任をもってやっています。

彼は何事も口ばかりなことが多く
口約束止まりで終わること多数。

私は口でなにか言うより、行動でしか物事は変えていけないと思うので
彼がお金がきついと言えば負担にならないようデートでも私がお金を出したり
朝早く起きて弁当もつくり
彼の趣味に合わせ
女を捨てない努力もし
努力はしたと思います。

何年も付き合ってきて
私に約束してくれたことは結局叶わず

私はいいように使われているだけのようです。

ケンタッキーを買ってきてくれたこと自体は感謝していますが
それを喜べないくらい疲れ果てた自分に気が付きました。
ので、距離を置くことにしました。

たったそれくらいのことで!?
と、客観的に見られる方には思われることと存じますが
毎日の小さな我慢の積み重ねが
『たったこのくらいのこと』を皮切りに崩れてしまった瞬間が、まさに今日でした。

どちらかに過剰な負担がかかる付き合いは
いつか崩れてしまうということ
身をもって学びましたし。

毎日毎日小さな我慢をしながら
耐え忍んでいる方
どうかご無理をなされませんように。

口先だけでお相手の気持ちを踏みにじる方
どうぞ同じ目にあわれますように。

お祈り申し上げます


No.7 18/12/24 00:04
通行人7 

ちっせ~事でぐだぐだ言ってるなら別れたら?
子供連れて一人で好きなようにやったらいい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧