注目の話題
嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました 携帯を触ってると不機嫌 常に監視されてる感じがす
パートナーからモラハラを受けています。 本当に気が合って仲良しで優しくて家事も一緒にしてくれてサプライズもしてくれて辛い時ずっと側にいてくれます。
妻は何かの病気でしょうか? 53歳の妻の行動が最近異常で困っています。 昨日もふと携帯をみたら26回も着信を鳴らしてるし電話に出たら浮気してるとか根

あームカつく子供がムカつく!母子家庭で5歳の女の子を育てています。おもちゃは片付…

回答68 + お礼9 HIT数 11476 あ+ あ-

匿名さん
19/01/14 16:08(更新日時)

あームカつく
子供がムカつく!
母子家庭で5歳の女の子を育てています。
おもちゃは片付けろと言えば片付けますが…おもちゃを大切にしません。
なくなってもお構いなし。
サンタさんにビーズを貰いましたが…ビーズを入れた容器に足を突っ込んで踏みつけて遊んでいました。なのでブチ切れて全部捨てました。
今日もおもちゃを無くしていました。
なので見つからなかったら全部捨てるといて見つからなかったので全部捨てました。
これからは誕生日、クリスマス何も与えません。
これは間違っていますか?
何度言っても同じ事の繰り返し。
怒ってばっかりの自分にも疲れました。
捨てるよといってもはぁーい!と呑気に言う娘にイライラします。
娘が話かけてきても素っ気ない態度で返してしまう自分にもイライラします。イライラから切り替えが出来ません。

もう何も言わなくても育つんなら何も言いたくありません。
母子家庭だから躾もしっかりしなくちゃ、一人っ子だからわがままに育てないようにしなくちゃと思ってやってきましたが、なんにも分かってくれない娘。
もう疲れました

No.2772367 19/01/05 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/05 18:24
匿名さん1 

発達関係は問題ないですか?

No.2 19/01/05 18:28
匿名さん2 

衣食住と子供の衛生観念。他害はしない、させない。高卒までの読み書き計算が出来るくらいの知能。自活するまでが親の務め。淡々と事務的にこの子は犬猫類と捉えてしまえば、不思議と怒りは湧かない。

No.3 19/01/05 18:31
匿名さん3 

おもちゃはサンタさんのみ、誕プレなし(我が家がそう。三人いるから、ものがあふれてしまえなくなるため)。
激昂しても捨てずに隠すくらいで止めておかないと、お互いにムカムカするだけだよ。

No.4 19/01/05 18:31
匿名さん4 

子供が簡単に言いつけを守るわけないですよ。何度も何度も根気強く言い続けるのが躾です。
おもちゃをぞんざいに扱うなら、おもちゃをしばらく隠して、お子さんと話し合ってみたらどうです。5歳ならある程度しっかり話し合いできますよ。どうして大切なおもちゃを壊しちゃうの?お母さん悲しいよ。とか優しく言ったことありますか?

何してもうまくいかないなら、発達的に問題かもしれませんが。でも主さんも母親としてどうなんだろうとら思います。

No.5 19/01/05 18:38
匿名さん5 

これを機におもちゃなしで遊ぶのを学ばせてみてはいかがでしょう。
例えば、ままごとでも食べ物の形のおもちゃを使わなくてもあると想像してやったり折り紙で自分で作ったりなどの方法もあります。想像力や創造力が豊かになっておススメですよ。

No.6 19/01/05 18:43
通行人6 ( ♀ )

お子さんが、ビーズで遊んでいたとき(足を突っ込んでいたとき……笑)、主さんは、何をしてたの?
スマホ?

ママと一緒に遊びたいよね。
どんな高価なオモチャより、“ママと”笑顔で過ごす時間こそが宝物だと思う。
オモチャだけ与えて、親の望む通りにアツカワナイカラキレるって、親としてどうなの?

No.7 19/01/05 19:05
匿名さん7 

1さんと同じこと思った。
理由は自分が軽い発達障害だから。
毎回ものが無くなっても、ちょっと探して(まっ、いいっか!!そのうち出てくるだろう!)ってなるのが発達だよ。そのまま見つからないか、その事も忘れるけどね。

※他人の物か思い出の品だったら必死に探すけど、自分の物だったら買えばいいからね。

後は個人的に思ったけど、おもちゃがダメなら体を使った遊びをすればいいんじゃないの?
公園でお母さんと一緒に遊んだ時は、とても楽しかったよ。
一人っ子なら尚更、寂しいんじゃないの?
私の同級生で一人っ子の人達は、みんな兄弟が欲しいとかいってるよ。理由は1人で遊ぶのに飽きたってね。1人で遊ぶなんて限界があるよ。ゲームじゃない限り無理だよ。躾も大事だけど関わる時間が少ないと、親の気を引こうと問題起こす子がいるんだよ。
貴方と娘さんの時間を増やしたらいいと思う。

No.8 19/01/05 19:10
通行人8 

可哀想な娘だ
きっと発達障害です

No.9 19/01/05 19:16
お礼

>> 1 発達関係は問題ないですか? 発達障害…
それ関係の仕事についているのである程度知識はありますが…自分の子が発達障害とは考えもつきませんでした…
これから様子をみていきたいと思います。
ありがとうございました。

No.10 19/01/05 19:17
匿名さん1 

STかOTの先生ですか?

でしたら逆に安心です。

No.11 19/01/05 19:18
お礼

>> 2 衣食住と子供の衛生観念。他害はしない、させない。高卒までの読み書き計算が出来るくらいの知能。自活するまでが親の務め。淡々と事務的にこの子は犬… そうですね…
そう思えたら楽ですよね…
他人に害を与えない、しないなどちゃんとした子に育って欲しいと思って躾てきた結果がこれです…
だめですね

ありがとうございました

No.12 19/01/05 19:22
お礼

>> 4 子供が簡単に言いつけを守るわけないですよ。何度も何度も根気強く言い続けるのが躾です。 おもちゃをぞんざいに扱うなら、おもちゃをしばらく隠し… そうですよね
根気よく言い続けることが躾ですよね…

これでも根気よく言い聞かせてきましたが足りませんね…
おもちゃの気持ちも考えようよ?
おもちゃのお家に戻してあげようよ?
おもちゃさんないてるよ?など…言い聞かせたこともありますが…
何度も何度も同じことの繰り返しでブチ切れてしまいました。
私も母親として成長できてませんね…
ありがとうございます。

No.13 19/01/05 19:25
お礼

>> 6 お子さんが、ビーズで遊んでいたとき(足を突っ込んでいたとき……笑)、主さんは、何をしてたの? スマホ? ママと一緒に遊びたいよね。 … おもちゃに足を突っ込むまで一緒にビーズで遊んでいましたが、洗濯物ものを干して戻って来た時に足を突っ込んで遊んでいました。

寂しいかったんですかね…
私も反省しなくちゃいけないことが沢山ありますね
ありがとうございました

No.14 19/01/05 19:28
お礼

>> 7 1さんと同じこと思った。 理由は自分が軽い発達障害だから。 毎回ものが無くなっても、ちょっと探して(まっ、いいっか!!そのうち出てくるだ… まだ雪が降ってない時は少し遠い公園まで行ったりとか、自転車にのって遊びに行ったりとかお散歩したりとかしてましたが…
晴れている日もあまりなく、外に出ることも少なかったのでそれがストレスになってしまっていたんですかね…
ありがとうございました

No.15 19/01/05 19:37
通行人6 ( ♀ )

No.9レス。
え?主さん、就労してるんですか?
しかも子供の発達障害関係なんて言う、高度な専門職?
それでいて、なんで母子寮???

No.16 19/01/05 19:55
お礼

>> 3 おもちゃはサンタさんのみ、誕プレなし(我が家がそう。三人いるから、ものがあふれてしまえなくなるため)。 激昂しても捨てずに隠すくらいで止め… そんなに物を与えてるわけでわないのですが…やっぱり特別な時にあげた物の方が大事にするんですかね…

捨てるフリをして今ゴミ袋のなかなので…子供の様子をみてしっかり話して戻すか戻さないか考えたいと思います。
ありがとうございました

No.17 19/01/05 19:57
お礼

>> 5 これを機におもちゃなしで遊ぶのを学ばせてみてはいかがでしょう。 例えば、ままごとでも食べ物の形のおもちゃを使わなくてもあると想像してやった… それは私が面倒臭くてしてなかったですね…
でもこれをきにそういう遊びも一緒にしていきたいです。
子供も私も穏やかに過ごせるようにしたいです。
ありがとうございました。

No.18 19/01/05 19:58
お礼

>> 10 STかOTの先生ですか? でしたら逆に安心です。 Otやstみたいな専門系ではないので…安心ではないですね…

No.19 19/01/05 20:00
お礼

>> 15 No.9レス。 え?主さん、就労してるんですか? しかも子供の発達障害関係なんて言う、高度な専門職? それでいて、なんで母子寮??? 母子家庭なんで…生活してくには就労していないとやっていかれませんよね…

母子家庭になったのには色々ありますが…
母子寮ではないです。

No.20 19/01/05 20:09
匿名さん1 

すみませんでした
発達障害系の~書いてあったのでSTとかの先生なのかと思ってしまいました

保育園(幼稚園)など様子はどうですか?
もしかしたら、家だと甘えているのかもしれないですね…

No.21 19/01/05 20:19
匿名さん5 

>17
お母さんが一緒に遊んであげなくても一緒に遊ぶ友達はいないのでしょうか。
私が小さい頃は、幼稚園の友達とか母のママ友の子どもとか近所の子と遊んでて、親は家にいないこともしょっちゅうでした。うちにはおもちゃがあまりなかったのでもっぱら想像のおままごとや折り紙やお絵かきや言葉遊び、手遊びが遊びの中心をしめていました。5歳だったら公園子どもだけとかもできそうですし…

No.22 19/01/05 22:12
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

うちももうすぐ5歳になる娘がいます。
でも女の子だからこれで済んでるんですよー。
男の子ならもっとめちゃくちゃ 笑

うちの子もぬいぐるみ投げて遊んだり、積み木をバーっと蹴散らかしたりしますよ。。

もう積み木さん痛いよーじゃ通じない年齢だから、私はもっと現実的な話をします。
「これは誰々が働いたお金であなたにプレゼントしてくれたんじゃないの?その人が今の見たらどう思うかな?」と。

もちろん母親がずっと側で遊んであげれば、というのは理想論としてあると思うけど、仕事に家事に、やる事はいっぱいで、そんな付きっきりなんて無理ですよねー。

簡単に捨てる!とかじゃなくて、年齢的にも相手の気持ちになって考えるように促してみてはどうでしょう?

それもやっぱり何年もかかることだと思いますが、大事なことですからね。

No.23 19/01/05 23:21
匿名さん23 

アンガーコントロールの方法を調べてみてください。参考になるかもしれません。

お仕事や家事、大変でしょうし、娘さんと二人きりの時間が長いと苛立つ気持ちがよーく分かります。でも、まだ5歳ですから、できないことが多くて当たり前だと思います。発達障害と疑う前に、愛着形成を心がけてはどうでしょう。失くしたものをどっちが先に見つかるか競争するとか、片付けて欲しいものを限定してゲーム感覚で楽しむとか。

それと、ダイナミックな遊びが好きそうな娘さんですよね。やりたいように遊べる時間があるといいですね。
あまりルールを決めてしまうと、守らせるために親がつらくなりますから...

子育て、楽しみながらがんばってください!

No.24 19/01/05 23:30
お助け人24 

そんな、、
まだ五歳で言うことないようなできた子おらんやろ。

あんたがそんなことでやる気なくして諦めてどうするんよ。

育てるから産んだんやろうも。

てか、毎日余裕がないから子どもも言うこときかないんよ。

なんにもわからんて。
そりゃそうよ。子供やから。誕生日もクリスマスもお父さんも与えないのね。

No.25 19/01/05 23:49
匿名さん25 

うちは男の子だからか「なにやってんの?!なんでこんなことしたの?!」ってことをやらかします。
読んでて、寂しかったから、とは思い
ませんでしたよ。
ビーズは全部捨てるより、踏んだことは叱って、これから大事にしようで良かったんじゃないかな。
全部捨てちゃう主さんは物を大事にできてるのかな。
理由はどうあれ、娘さんから見たら、すぐおもちゃを捨てちゃうお母さんしゃない?

No.26 19/01/06 00:54
通行人26 ( ♂ )

主さんは大車輪で疲れていませんか?公共の相談所や同じく公共の年が近い子どうしで遊ぶ施設とかの利用とか調べてみては?
全て一人で抱えたら主さんがパンクしちゃうよ。

No.27 19/01/06 13:04
サラリーマンさん27 

たいへんですね。たまにはおばあちゃん👵にみてもらったら

No.28 19/01/06 13:29
匿名さん28 

ビーズを踏んでる時に、物に当たるような表情ではなかったですか?もし、無表情だったり、怖い顔しながら踏んでいたら、子どもながらにストレスを抱えているんではないかと心配です。そうじゃなければ、躾ではダメなことでも、本人にとっては楽しかったんだろうね。私もビーズ踏んだら足の裏どうなっちゃうのか気になってきました!笑笑

娘さんがどうして物を踏んでいたのか、話を聞かれましたか?

No.29 19/01/06 14:08
匿名さん29 

子供の行動にイライラしてるけど
そのイライラする自分にまたイライラしてるところに嫌気がさしてるいる主さんは立派なお母さんですよ!
本当は優しく接したいんだもんね^^
頑張ってネ(*´・ω-)b

No.31 19/01/06 15:39
働く主婦さん31 

全部捨てるは極端ですし、躾になっていないと思います。
頭ごなしにああしろこうしろと言っても、その理由をきちんと言ってあげないと子供は分かりません。
お忙しいのは分かりますが、お子さんと遊ぶ、触れ合う時間を大切にしましょう。

大人でも、自分の事を聞いてくれる人の言う事は聞いてあげたいなと思いますよね。
でも自分の事を全く聞いてくれない人に何か頼まれても、あまり聞いてあげたくならないですよね。
子供も同じなんです。
忙しいなら忙しいなりに、待っててくれたの、ありがとうと抱き締めてあげてください。
それだけでも思いやりや愛を感じますし、お子さんに変化が出てきますよ。

No.32 19/01/06 16:56
匿名さん32 

こんにちは!うちの娘も同じ感じでしたよ!
うちのは本当にものをよくなくす。記憶していられないというか、興味がほかに移ってしまうと忘れてしまうので
学校での忘れ物、なくしもの本当に多かったです。てっきりいじめられたりしてるのかと疑うほどでした。
お年玉も嬉しくて公園に持って行っておいてきてしまったりw
今は高学年ですが、徐々によくなってます!忘れ物も少なくなってます!
主さんも気持ちに余裕もってがんばって!

No.33 19/01/06 17:06
通行人33 

成人に発達障害をやたら決めつける馬鹿がいますが、幼少期にそんな調子だと多少疑って損はないと思います。健常児なら躾け障害児な専門家のアドバイスを受ける。健常児の場合でも幼少期にしっかり躾けしないと人に横暴で物に八つ当たりする人になりかねない。保健所あたりが相談に乗ってくれそうです。

No.34 19/01/06 17:16
匿名さん34 

主さんお疲れさまです!
こうやって怒ったりおもちゃ捨てるとか言いたくないのに、という気持ち良くわかります。
良く頑張っていらっしゃると思います。

なかなか思うようにできなかったり、理想通りにできないし、自分も余裕なくしていきがちですが・・・
こうやってはき出して、いろいろな方の意見聞けるだけでも違いますよね。

おもちゃは隠しておいて、もう一度話してみると良いと思いますよ。
せっかく買ってあげたものですし、お子さんもただ乱暴な遊び方をしてしまっただけで、おもちゃがいらないわけではないと思いますよ。

うちも女の子ですが、甥っ子たちは思いも着かない遊び方(投げたり散らかしたり)します。
そして片付けなさいと何回言っても片付けず、そのたびに妹や母(ママやおばあちゃん)が「捨てるよ!」と言って時にはごみ袋に回収したり。
最後は叱って袋から出させ、一緒にしまったりしていました。
友人は大きな風呂敷やビニールシートの上で遊ばせ、片付けは風呂敷やビニールシートを包んで吊すだけという人もいました。

片付けやすい工夫を調べてみたり、ビーズもまだ一緒にやってあげると楽しみ方もわかってくれると思いますよ。
姪っ子は年長さんですが一人よりママや大人と作りたがります。

うちも最近私が家事に追われて、遊ぶのはパパか一人にさせてしまっていたので反省です。

お互い無理のない範囲で頑張りましょう!




No.35 19/01/06 19:12
匿名さん35 

解るわ。その気持ち…

私もバツありで
男の子2人抱えての離婚でしたから。

女の子は大人になるのが早いですし、そのうち
お母さんの話相手になってくれますよ。

No.36 19/01/06 19:19
匿名さん36 

昔ナイトスクープに、鶏を子供が飼いたい、いい母親が(自分達で世話する)と約束のもと許したのに、全然世話しなくて、怒った母親が鶏を縛り包丁を子供の前に出し、泣く子供達がいた。
けどそれを観て母親の子供の約束を守れる人間にしようとする深い愛情を根底に感じた。

主さんはどうですか?。

No.37 19/01/06 19:49
匿名さん37 

もし明日子供が
事故で死んだらとか
誘拐されたらとか
考えてみたら
今一緒にいられる時間を
大切にできるし
優しくもなれるよ。

いて当たり前じゃないって事。

あんなに怒る事じゃ
なったのに。とか
なんでもっと笑って
あげられなかったんだろう。とか
後悔しないように。

いつか、あんな事もあった。
って懐かしくて
愛しい時間だった。って
思うときが来るよ。

戻れないから大切に。

No.38 19/01/06 21:14
匿名さん38 

こんばんは。主さん。
特性があると考えるのは、早計ですよ。
児童の診断は難しいはずです。

まず、おもちゃはでっかいモノにする。
(もちろん、買わなくてもいいです)

「このヤロー」と思うとき、ハグしてみるのもいいです。

特支ヘルパーしてたとき、たいていの子はハグでなんとかなりました。
(低学年は、特性有無は関係なく、ヘルプしていました)

児童には、安心してもらえるみたいです。

No.39 19/01/07 00:31
お兄さん39 

施設に預ければ?

No.40 19/01/07 11:42
匿名さん30 

37さん、本当にその通りでした。

私、昔、息子を細かい事で
叱ってました。イライラして
冷たい口調で。自分の思い通りにいかせる事で頭がいっぱいで。
子供を支配してました。

ある日、
息子が家を飛び出しました。
私はびっくりして、追いかけ
さがしました😢私の姿が見えると
息子が更に遠くに逃げていきました。

だめだ、これ以上近づいても
帰って息子を追い詰めてしまうと
泣く泣く家に戻りました。

何時間経っても息子は帰って来なくて、生きた心地がしませんでした。

夜中、警察官に保護された息子が帰ってきました。その時です、2度と細かい事をしつこく言わないと決めたのは、いきなりできる子供はいませんね、子供はできたり、出きなかったを繰り返して
ゆっくり成長してくのだと。


No.41 19/01/07 14:41
専業主婦さん41 ( ♀ )

うちの娘もまったく同じ5歳児でした。
うちは、捨てたふりではなく本当に捨てました。


中学生になり、
「人と違う」ことに気付いた娘は、自ら死を選びました。

生きにくかったのだと思います。


幸い未遂に終わりましたが、何度も何度も繰り返し、最後は意識不明の重体で救急搬送され、その病院からの紹介で国立子どもセンターの発達外来にお世話になりました。


広汎性発達障害でした。


希死願望が強いこと、母子家庭で母子の執着が強いこと…から、入院を勧められました。


本人も入院するつもりでいたのですが、一旦帰宅する際、併設されている「○○養護学校」という看板を見て、「お母さん、わたしは養護学校にかよう障害のある子どもなの…?」と言いました。


その看板を見て、娘は入院を拒否し、自宅で経過観察することになりました。


地獄の始まりです…

No.42 19/01/07 14:58
専業主婦さん41 ( ♀ )

(41再)

入院を拒否した娘は、不登校になり、昼夜逆転生活、リストカット、部屋を破壊…隣県の山に死に場所を探して入り込み、途中心細くなって公衆電話から電話してきて、地元警察に保護してもらい、迎えに行った時は水に落ち、体中傷だらけ。

何を考えているの?と訊くと、何と答えていいのか凄く困りながら「蜘蛛の巣が凄くキレイだった」と…


ごめんなさい長々と。


釈迦に説法になると思いますが、娘は、なぜ叱られているかわからないんです。

主さんのお子さんも、なぜビーズの箱に足を入れて遊んではいけないかわからないんですよ。


お子さんが発達障害かどうか決めつけるのはよくないですが、うちの娘とまったく同じで、わたしもまた、主さんと同じような考えをしており、厳しく叱りつけました。


その結果なのか、環境の影響か、娘の発達障害の激症期は、想像を絶する地獄と化しました。


一刻も早く検査し、正しい対応(療育)をすることをお勧めします。


娘のようにならないように…願います。

No.43 19/01/07 17:22
匿名さん43 

イライラしてオモチャを簡単に棄てる親が、子どもに物の大切さを教えられるわけがないわ。

子どもは貴女をよく見てるよね。

No.44 19/01/07 18:03
匿名さん1 

発達障害の子が全員40さんのお子さんみたいに極端な方向に行くわけではないので、あまり脅かすような事を言わないで下さい…

No.45 19/01/07 18:54
匿名さん45 

普通に考えて、貴方が捨てると言って持ったいないから捨てなかったら
子供が親は口だけと思うから部屋も片付いて良くないですか?
私なら捨てて、これも教育と思うけど

No.46 19/01/07 20:17
匿名さん38 

>41

いいかげんにしなさい。

決めつけるのは早いが、
診断をするなら早めに でいい。

No.47 19/01/07 20:36
匿名さん47 

親の問題


自分を大切にしてください

物を大切にしてください

子供は真似ます。

大切にしてないから、捨てるなんて発言が出るし、子供も大切にしてない親の価値観受け継いでるから捨ててもらっても構わないと思ってます。



No.48 19/01/07 23:10
通行人48 ( ♀ )

私が5才の時、

ワケわからない遊びが好きで
おもちゃを玩具らしく 使った事がありませんが、親はいつも笑ってました。

容器に足を突っ込むはよくやりました!他の子もやりますね!(^^)

私は発達障害ではないです。

・物がなくなるのは物が多いからなだけでは?

・イライラしやすいなら
イライラしにくくなる工夫。温かいお茶をまめに飲む人はイライラしにくいです。イライラを抑える食品など色々あります。漢方サプリ ハーブも。
イライラしたら自分の体、ツボを揉むとか。

5才の女の子と一緒に洗濯物を畳んだり、買い物に行ったり、料理手伝わせたり。今が1番 可愛くて楽しいと思います🎵😃

No.49 19/01/08 13:25
匿名さん49 

なら最初から産むんじゃねぇよ。子供は犬猫みたいなペットじゃないんだぞ。産んだ以上は人生全てかけるつもりで最後まで責任持てよ。それが親ってもんだろ。
1さんみたいな親から産まれた子供が可哀想でならんわ。

No.50 19/01/08 14:27
匿名さん1 

はい?
私は子育てに真摯に向き合っていますし、主さんも頑張って子育てされていると思いますが…
なぜ私の元に生まれた子供が可哀想なのでしょうか?

No.51 19/01/08 14:34
匿名さん51 

子育てお疲れ様です。

私も5才の次男がまさしく同じ感じです(><)。

2才のイヤイヤ期からずーっと、イヤイヤ期継続中というか、

とにかく言う事聞かない。何度言っても同じ事の繰り返し。

褒めても叱っても何しても、まずは人の話を全く聞いてねーって感じです。

とにかくキレる事やイライラする事に疲れた時は、お子さんが寝た後などに、泣ける動画などを観て泣いて、日頃溜まったストレスを涙で放出させるとストレス解消になっていいですよ。

あとはイライラ軽減には部屋の中に花や観葉植物などの緑を置くようにすると、植物の放つマイナスイオン効果でイライラを軽減することが出来るそうです。

とにかくママ自身の気持ちを極力穏やかに保つ為には、まずはママ自身が自分の気持ちを穏やかに癒してあげる事が大事ですよ。

自分はよくやっている。頑張っている。そう自分自身を褒めてあげましょう。

なんて書きつつ、私も次男に対しては中々、心の平穏を保つのは難しいのですが(苦笑)。

まあ大変ですがお互い頑張りましょう。応援しています(^^)









 

No.52 19/01/08 14:39
匿名さん7 

決めつけは確かに良くないけど、診断はしといて損はないよ
養護じゃなくフツーの子供扱いで気付かず大人になって社会人になって、自分が元から駄目な人間って気付かずに、仕事出来ずにいじめられて、どこも務まらなくて、職を点々としてやっと病院へ、そして発達障害だと気が付いた時の絶望感と言ったら…もうね。

大人になる前に診断はしといて損はない。
無理に頑張ったって、私には無理な物や作業は無理なんだ。時間はかかるし、前の職場ではただの給料泥棒。

診断してから、苦手なものを自分で分かるようになったし。
小さい頃は、お母さんに毎日ガミガミ、時には無視されてひねくれた?癇癪?起したりしたよ。
発達障害って怒れば怒るほど逆効果だけど、私のお母さんは知らなくて去年発達障害って知ったんだけどね
今更23歳の娘を…まだ私を障害者って認めたくないみたいなんだ。

健常者だったら、よかったねって話になるし、貴方も貴方で育て方に安心したり、変更できると思うよ。

No.53 19/01/08 14:56
匿名さん53 

貴方が5歳の時とどうですか子供叱るな来た道だって言うよね❗

No.54 19/01/08 14:56
匿名さん 

貴方が5歳の時とどうですか子供叱るな来た道だって言うよね❗

No.55 19/01/08 15:51
匿名さん55 

なんていうか、たまに現れる親失格よ!みたいにいうスレ何?

 八つ当たりして楽しんでんの?
 あんた方そんな偉い人間?

主さんいろいろ頑張ってると思うけどな。

No.56 19/01/08 16:02
通行人33 

精神病んで養護学校にいくと職業の選択が狭くなりメンタルが安定しても巻き返すまでに時間が掛かります。それなら幼少期にしっかり診断してもらい適切な治療をしたほうがお子さんの未来が開けます。逆に障害者枠に拘らなくていい能力を与えられるはずですよ。大人になり診断されるのは精神的苦痛を伴います。発達障害者と決めつけたい訳ではありません疑いがあるなら障害の有無を知り適切な対処法を知った良いです。障害がなければ一安心健常者なら年齢が上がるにつれて正常に学びますから。発達障害者には正常に学び成長するのが困難な人居るんです。

No.57 19/01/08 16:43
通行人33 

私の場合は発達障害が知られていない時期なので参考にならないかもですが、適切なら養護学校で良いと思います。特殊学級も養護学校も健常者が行く高校も大人になり自立するための基盤だと思っています。ただ仮にお子さんが発達障害者だとしたら、今は健常者と障害者が通う高校があります。私的には養護学校よりそちらを勧めます。当時養護学校は身体か知的の方が通う印象が強かったす、なので古い経験で語りますが、ネガティブな情報でも知らないより知る方がマシです。間違えた方向にいかないよう親は意識しますから。

No.58 19/01/08 20:11
通行人58 

私は発達障害があり、もっとひどかったです。
母親が見かねておもちゃを片付けたら怒り、また元の状態に戻していました。お客さんが来ていても平気でおもちゃを出して散らかしていました。
おもちゃがあって遊ぶ空間は私の居場所でもありました。
ふんずけて遊ぶのも見方を変えれば、本人なりの遊び方で、悪ふざけすることによって成長することもありますよ。
良い子ぶってきちんとしている方がかえって怖いこともあります。

私は療育を受けていない世代ですけど、誰に言われなくてもそのうち自然と自ら片付けるようになったり、物をぞんざいに扱うことはなくなりました。

甘やかしすぎもいけませんが、ギャーギャー怒ると40さんの娘さんのようになってしまいます。
40さんのところの娘さんのケースは幼少時の親の接し方が悪かったからひどくなってしまったのだと思います。

No.59 19/01/08 20:12
通行人58 

40ではなくて、41さんところのケースですね。

No.60 19/01/08 20:12
通行人60 

わたしも母子家庭で娘を育てています。大きくなって思うこと。5歳はまだ幼児です。ききわけなんてもっと先。
そして、大事なものは大事とわかってる。

No.61 19/01/08 23:19
匿名さん61 

子供は小さい内から、そういう環境の中で叱り飛ばされたら
誰でも恐怖心を煽られると思い込んでしまいます。
気持ちは解ります。母親なら誰でも思わず叱り飛ばしてしまう。
まずは焦らず、一緒にお片付けをしてあげてみてはどうでしょう?。
その代わり、躾と称してスパルタ教育をする必要はありません。
そんな事をすれば、それは虐待と何ら変わりありません。
よく聞く話なんですが、自分が変われば環境も人も変わると言います。
そうです。お母さんの貴女自身が自分を変えるんです。そうすれば
娘さんも、貴女の変わってゆく姿をみれば、子供というのは
付いていくものなんです。母親はそういうものじゃないでしょうか?
私はそう思います。

No.62 19/01/09 02:23
先輩62 

こんばんは!はじめまして!
いま娘さんが5歳だと、ママも若いんですよね?
イライラするのも疲れてるでしょ?
あまり考えすぎると本当に鬱やら育児
ノイローゼとかになっちゃうから気を付けないと!

子供ってこんなものなんだって気楽に行かないと(笑)
あとオモチャを捨てるのも勿体ないし後悔するから、部屋のどこかに隠すとか!
勝手なことばかり言っちゃったけど
心配してます!
もう少し上手に生活してみてね🎵

バツ1独身の48才で3人の子育てありのオヤジでした❗
ファイティン👊

No.63 19/01/09 16:24
匿名さん63 

私の母もそうでした。
泣きながら「捨てないで」と言ってもあっけなく捨てます。

なんでも捨てて解決するのはよくないと思います。
お母さんも一緒に片付けを手伝ってあげたらどうですか?
片付けの仕方を教えてあげた方がいいと思いますよ。

No.64 19/01/09 16:45
匿名さん64 

発達障害の検査は、しないよりはした方が良いのかも知れませんが、変なヤブに当たっておかしな事になる方が怖いと思いました
個人的には叱るのを減らしたら子どもも変わる気がします
姪と月に数回遊ぶ程度ですが、それだけで疲れ果てるし大変なのに、それ以上が毎日なら誰でも余裕が無くなってイラッとして当然だと思います
対処法はお金かかったり難しいかも知れませんが、子ども居ない兄弟や親戚に一瞬預かってもらうとか、資格ある人に頼むとか、シルバー人材に頼んで家事の代行をしてもらって貴方自身のゆとりを取り戻すのはどうでしょう

No.65 19/01/09 19:06
匿名さん65 

怒るのでなく、片付けの方法を教えてあげてください。
整頓好きな性格として定着するように何度でも実践させてください。

言えばわかるとは思わないでください。
5歳児なんて野生の猿と一緒ですよ。

No.66 19/01/09 22:13
匿名さん66 

そんな5歳児山ほどいるけどね。
お片づけを面倒くさがる、わざとか何かしらないけどビーズの中に足突っ込んでみたい気持ちになる。

子供ながらの発想ですよ。
大人でも片付け面倒くさがる人もいるし、ビーズの話のくだりなんか、キラキラしたおもちゃ中に飛び込んでみたいという心理になる子もいるのでは?

主さんも疲れてるのだろうけど、
もう少し子供の立場になって
心配なら専門医に相談するのもよいと思います。
主さんの気持ちも先生に相談してみてくださいね。

主さんは頑張り屋さんだから、1人で抱えこまなくても周りに助けを求めても良いんですよ。

No.67 19/01/09 22:22
匿名さん67 

お気持ちわかります。家事育児と大変ですよね。お母さんお疲れだと思います。心配です。1つ言いたいのは、お母さんがすぐにおもちゃを捨ててしまう様では、お子さんも物の大切さが薄くなってしまいそうだなと思いました。まずはお母さんや大人が物を大切にしていないと、子供は物の大切さが分からないのでは?と思います。腹立つ気持ちもとても分かります!お母さんの事をせめるつもりはありません。自分が子供の頃どうでしたか?物の大切さなんて大人になってから、自分で働いてお金を稼げるようになってからやっとではありませんでしたか?まだ産まれて5年しか生きていない子供なので分からない事だらけだと思います。にしても、物を乱暴に扱われると腹立ちますけどね!要するにお母さんいつも頑張ってますね。お疲れ様です。きっとお子様も大人になって、自分も親になった時、お母さんの言ってた意味が分かると思います。おもちゃ捨てるよ!って言って捨てる素振りを見せると、ごめんなさいとお子様はならないですか?ならない場合は、どうせ捨てるんでしょ、とゆう感情になってしまっているのかもしれないですね。出来れば本当に捨てないで、物を大事にする事を教えてあげれると良いですね。他に頼れる方が居ないのは辛いですね。無理はしないで下さい。

No.68 19/01/10 00:56
匿名さん68 

働きながらの1人で子育て大変ですよね。まだ5才なのできちんとできないですよ。いつかはきっとできるようになると見守ってあげて下さい❤️偉そうにすいません。わたしもシングルで小学生と中学生を育ててますが、まだまだ大変です。大変だけど上手く乗り越えらるといいですね✨

No.69 19/01/10 02:24
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

厚労省調査で普通学級の20人に一人が発達障害です。5歳児にしては幼すぎますね。
玩具、一緒に作れば?絵を描いたり、折り紙や牛乳パック利用したり。買わなくていいんじゃない?

No.70 19/01/10 02:56
匿名さん70 

主さんお疲れさまです
子育て大変ですね
私も男の子2人育てました
5歳児なんてまだまだ言うとおりになりませんよ
ビーズに足突っ込むなんて可愛いもんですよ
子育て中私もイライラしょっちゅうしてました
寝顔見て怒ってゴメンねと言ってました。今になって何であんな事で怒ってたのかと反省してます。
まだまだ可愛い時です。主さん頑張りすぎないでね
上手に手抜きして娘さんと生活楽しんでね

No.71 19/01/10 02:58
学生さん71 

子供がかわいいから生んだのですよね?

子供を育てる苦労や苦悩は前々から容易に想像出来ましたよね?

もうお手上げですか?

だから子供は必要ない
子供なんてろくなもんじゃないですよ

No.72 19/01/10 07:49
匿名さん1 

71は学生さんなのかな?

あなたも親になれば分かるよ…

No.73 19/01/11 01:27
匿名さん73 

5歳の子供に期待しすぎ。
わがままで良いじゃないですか
今、片付けられなくても
いずれは必ず片付けられるようになります。
娘さんが甘えられるのは母親のあなただけですよ。
おもちゃを目の前で捨てられて
平気な子供なんていないと思いますし
きっと呑気にそう言いながらも
強がっているんでしょうね。
内心傷付いていると思いますよ



No.74 19/01/11 06:25
匿名さん29 

No71さんは偉いですね
私は子供は欲しくて産みましたが
"子供を育てる苦労、苦悩"なんて1ミリたりとも考えてなかったです。
世の中の母たちは
そんな考えを持って出産を考えるのですね…
だけど事件は起きるのは何故でしょう?

私には、とうてい未知の世界を推測することは不可能でしたね。
回りに苦労してる人がいれば少しは覚悟を考えたかも。。

No.75 19/01/12 00:31
働く主婦さん75 

5歳かぁ~
可愛い時期です!でもワルの時期でもありますよね。
5歳ということは保育園児か幼稚園児ですよね?先生にお子様のこと相談されたらいかがですか?
幼稚園でベテランの先生が見てくださっていたら何となくわかるようですよ。

うちの子はもう中学生男子ですが、いまだに片付けが苦手ですよ~笑

過度の心配、イライラは、お母さんのストレスにもなりますのでゆったりした気持ちで子育て出来ればお互いにいいですよね。

私は、その頃の我が子達に会いたいです。
今思えばとてもとても可愛く愛おしいです。
おばあちゃん感覚ですね笑

No.76 19/01/12 21:56
匿名さん76 

すっごくよくわかります!
私もシングルです!
7才ともうすぐ2才のシングルです!

上の子供はそんな感じでした!
半年くらい前に彼氏ができ嬉しいよ子供とはとても合ってるのもあり驚くほど子供がかわりました!
そして私は彼に言われ自分でも感じ気づきました!

物の大切さが伝わってなかった!
力が入り過ぎていた!
他にも色々ありますが言い方教え方を変えてみて、説明するよう気を付けてみて!
すごく自分はイライラしちゃうけど頑張ってみて下さい!

本当にかわりますよ!

No.77 19/01/14 16:08
匿名さん77 

おもちゃをすぐに捨ててしまう母親にも問題あります。
与えるだけ与えて、片付けかたは教えていないのでしょう。一緒に片付けて、一緒に達成感を味わうこともしていないのでしょう。
子どもにだけ求めても無理ですよ。まずはあなたが頑張らなければいけないんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧