義母にモヤモヤ。 長文、愚痴です。 皆さん『聞き合わせ』ってご存知で…

回答14 + お礼5 HIT数 3348 あ+ あ-

匿名さん
19/01/27 23:19(更新日時)

義母にモヤモヤ。

長文、愚痴です。

皆さん『聞き合わせ』ってご存知ですか?
子供の恋人や婚約者の身元調査をすることですが、私は10年前に夫の両親と義姉夫婦に私の実家近所(他府県)に、あそこの娘さんはどうだとか、家柄などを探られたことがあります。私の実家地域ではそういった習慣はなく、突然怪しい人たちがうちのことを聞きに来たと近所の方から聞いて、車のナンバー(地域)から夫の家族だと判明し、夫もそんな調査を親たちが勝手に行っていたことで激怒し、また私の両親もそんなことする相手との結婚など認めない。などなかなかの障害が発生し結婚まで苦労した経験があります。

義両親(特に義母)は聞き合わせはスムーズな結婚のための適切な行為で、当たり前の事だと主張していたようですが、私が夫の地域の相談窓口で聞いたところ、古すぎる慣わしでそんなことは今ではタブー。と教えてもらいました。

確かに義両親に悪気が無いところは、バレバレの調査をしているところからわかるのですが、私の実家が憤慨したことは事実です。あくまでも良かれと思ってやったことを貫くので、実家への謝罪と説明は主人が何度も足を運びしてくれて、信用してもらい結婚できた経緯があります。
でもその事で夫の家族仲は悪くなりました。結婚後は私は義両親とは上手くやっていますが、聞き合わせの話題はそもそもの認識が違うし、また夫の家族間が拗れた経緯があり、ハッキリ言ってタブーです。

しかし、最近、テレビで小室圭さんのニュースが流れるようになり、義母は『今は調査したら白い目で見られる時代になったけど、昔は当たり前だった』と私しかいないところで発言し、私はたった10年前なら当たり前というのか?とモヤモヤした気持ちになりました。
また別の日に同じ小室圭さんのニュースをみて、『ほらね、聞き合わせは必要なのよ』と自分の正当性を話されました。

私は相づちを打とうにも、そうですね、とも、それは違いますとも言えず、困り笑いするしかありませんでした。

このモヤモヤを愚痴ろうにも、言う人がおらず、ここに書かせてもらいました。

No.2785413 19/01/26 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 19-01-26 19:08
匿名さん10 ( )

削除投票

聞き合わせをしても、見ず知らずの人に
本当のことを言ったりするのかな?と疑問です。
昔はよくあったと聞きますが、昔は恋愛ではなく
お見合いが主流だったから。
小室圭さんのニュースは、相手が皇族だからですよ。
主さんと一緒にするな!ですよね。
調べられて、気持ち良く思う家族はいないと思います。

No.7 19-01-26 18:20
専業主婦さん7 ( )

削除投票

「聞き合わせ」という言葉は聞いたことがありませんが、そういう事があったというのはよく聞きました。
昔は常識として、行われていたことです。
この件に限らず、昔は常識だったり普通だったりしたことが今は非常識、という事柄はたくさんあります。
会社で新入社員の身元調査をすることも、普通に行われていました。

世間の常識が変わっても、昔の常識のままに生きている人はたくさんいます。
考え方というのは、とても変わりにくいものだからです。
主さんの義両親も、昔の常識の中に生きている人です。
ジェネレーションギャップと言えますが、もうこれは文化の違いだと思うしかないと思います。

この人はそういう世界に生きている人なのだ、と思って接するしかないでしょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/26 17:12
匿名さん1 

はっきり言って一昔前は興信所などを使って結婚相手の調査をするのは普通でした

今でも家柄の良いところは普通にやっています

あなたの子供が結婚する時、相手がどういう人物か知りたくないですか?

親の心子知らずとはよく言ったものです

No.2 19/01/26 17:17
通行人2 

結局、自分が育てた息子=自分、が失敗することが怖くて、正解やキレイな物しか受け入れられない人なんだよ。
末永く続けるためには必要なこと、と言われても、この先に何があるのか自分の息子が何をするかわからないのにね。

そして、いざ何か問題が起きた時に、それを主張してきてスレ主が悪いうちの子は真っ白だと言い張るんでしょうね

No.3 19/01/26 17:23
サラリーマンさん3 

聞き合わせ。普通ですよね、

No.4 19/01/26 17:24
匿名さん4 

私も同じような経験があります。
昔は裕福だったのですねと言われました。
今は離婚し調べていた人もなくなりました。
調べられた事は気持ちの良いものではありません。

No.5 19/01/26 17:27
匿名さん5 

聞き合わせなんて聞いた事ない。
こっちもやってやれば良かったよね。
お金持ちの家でも無いのに
そんな事やって恥ずかしい。

No.6 19/01/26 17:59
匿名さん6 

そんな事をする人の思考回路の方が問題だよね。

馬鹿なんじゃないの???無神経過ぎ。

No.7 19/01/26 18:20
専業主婦さん7 

「聞き合わせ」という言葉は聞いたことがありませんが、そういう事があったというのはよく聞きました。
昔は常識として、行われていたことです。
この件に限らず、昔は常識だったり普通だったりしたことが今は非常識、という事柄はたくさんあります。
会社で新入社員の身元調査をすることも、普通に行われていました。

世間の常識が変わっても、昔の常識のままに生きている人はたくさんいます。
考え方というのは、とても変わりにくいものだからです。
主さんの義両親も、昔の常識の中に生きている人です。
ジェネレーションギャップと言えますが、もうこれは文化の違いだと思うしかないと思います。

この人はそういう世界に生きている人なのだ、と思って接するしかないでしょう。

No.8 19/01/26 18:31
匿名さん8 

そんな人と結婚したんですね(笑)
あとは主さん達が似た事をしなければ良いだけだよね

それと旦那怒ったならそのまま縁を切ってしまえばいいのにね!
主さん失敗しましたね(笑)
旦那が怒った事に乗じて縁を切ってしまえば(笑)

俺の周りでは「聞き合わせ」何ていないよ(笑)知らないし
相手に失礼だよね(笑)常識知らずって言われないだけ良かったです。
たぶんだけど!「聞き合わせ」は相手に失礼な行為にあたると思います
出来たら義母さんには頭を下げてもらうといいんですけど!出来ないよね(笑)プライド高そうだから(笑)
もうそんなのやる奴は家柄とか気にする奴だけです俺が50才で知らないんだから古い昔の悪い風習かと思います
プライドが高い家とかね
出来たら主さんの時はやらないようにしてあげると良いですよ!ついでに無くしくれると良いよね

No.9 19/01/26 18:42
匿名さん9 

プロに頼んで、バレないように密かにやるもんらしいけどね、、、

No.10 19/01/26 19:08
匿名さん10 

聞き合わせをしても、見ず知らずの人に
本当のことを言ったりするのかな?と疑問です。
昔はよくあったと聞きますが、昔は恋愛ではなく
お見合いが主流だったから。
小室圭さんのニュースは、相手が皇族だからですよ。
主さんと一緒にするな!ですよね。
調べられて、気持ち良く思う家族はいないと思います。

No.11 19/01/26 20:12
お礼

こんなにたくさんご意見をいただけてビックリしましたし、とてもありがたいです。

まとめてのお返事で申し訳ありません。

回答ありがとうございます。

何人かの方がおっしゃるように、私も自分の子供がいざ結婚となると、ちゃんとした人か、相手に問題がなくても家は大丈夫なのか知りたくなりますよね。
その気持ちは理解できるのです。


でも、実際調査するかと言われると、、、
私の場合は子供と私の信頼関係がしっかりしたものであれば調査は必要なものではありません。何か心配事があれば子供の口から、または相手に直接聞けば良いわけで。

逆に言えば、私の実家の両親は私が彼(夫)を紹介した時から彼を信頼していましたから、それは私を信頼することを通して出来たものです。

だからこそ、夫の両親が夫に内緒で調査したことが義家族が夫に対する信頼関係がなかったと夫自身が親、義姉に幻滅する原因ともなりました。義父1人は夫にすまなかったと謝ったそうです。おそらく生涯で最初で最後の謝罪だったと思います。

夫が義母義姉に反発するほど批判は私に向く結果になったことも事実であり、、、でも私自身は長い交流のなかで価値観の違いを受け止めてきました。
月日が経ちせっかく今が上手くいっているのに、その話を蒸し返す?私があなた方が調査してくれたお陰で無事に結婚できました。
と認めてほしいのかな?
でもそれは、やる側、やられる側と立場が対立の関係にあったのも事実であり、、、、
うちの親も同じように調査すれば良いというご意見もありますが、うちがされて嫌なことを相手にやる。という考えもなく、夫個人に対しての信頼があったのでしませんでした。

今回のことは、私の中で納めておけば済む話で、反抗したり夫に話したり波風たてるつもりもありませんが、そういう義母と付き合っていくのだな、、、、
とため息が出ます。
夫はその件や色々な出来事のお陰で、義母に対する感情は冷えきっていて、ただ、長男跡継ぎという義父との約束を出来るだけ守っている状況です。

No.12 19/01/26 20:32
匿名さん1 

相手のみならず、相手の親族に障害者がいないか、遺伝的な病気はないか、素行不良者はいないか
どうでもいいって?子供を信じる?子供の選んだ相手だから信じる?

そういった人達は将来子供に掛かるであろう苦労が想像できないんでしょうね

親であれば、その可能性を少しでも取り除いてあげたいのが愛情です

あなたやあなたの夫の義両親に対する誤解というか無理解を少しでも解こうと思いましたが無駄なようですね

No.13 19/01/26 20:47
匿名さん13 

まあ、そんなことされてまで未だにそれを正当化する義親なんて、将来介護などする必要はないんじゃないですか?

No.14 19/01/26 21:01
お礼

>> 12 相手のみならず、相手の親族に障害者がいないか、遺伝的な病気はないか、素行不良者はいないか どうでもいいって?子供を信じる?子供の選んだ相手… 回答ありがとうございます。

おっしゃることはわかります。
相手の家庭に不安材料が無いことが親にとっては望ましいということもわかるんです。
私も人の親ですから。

でも、調査したところで、何かあったらダメだ。という結果になるのでしょうか?
大切なのは私と夫の信頼関係ではないでしょうか?

結婚しても相手の家庭の事情で破綻する家庭もあるでしょう。
でも、結局それは夫婦第一に考えてないからではないでしょうか?
義家族との折り合いが悪くなったり、問題が起きて、伴侶になった相手との幸せをどちらかが一番に考えられなくなった場合、それは家の問題ではなく夫婦の問題だと思うのですが、、、、、

そんなの綺麗事と言われればそうです。綺麗事です。

でも、何もない家庭を選びなさいと子供に言うのですか?
何もない家庭なら上手く行くんですか?
そうやってわけ有り家庭を排除していくのですか?

それってすごく偏っていてそれこそ何だか奇妙だと思いませんか?

No.15 19/01/26 21:17
匿名さん1 

何も問題ない家庭を選べですか?暗に言うことになるでしょうね
でも相手方に問題があるかないかなんて分かりません

調べなくても問題があれば相手が初めから言ってくれるって?秘密裏に調査なんかする必要ないって?
言うわけありません

逆に言えばこちら方に問題(障害者等が身内にいる、癌、糖尿病などになりやすい家系、身内にヤクザがいる等)があっても言いません
縁談が破談になる可能性が大きいからです

なにも奇妙なことではありません
子供の幸せを願えば私は鬼にも悪魔にもなれます
その結果義両親のように嫌われようとも

No.16 19/01/26 21:26
お礼

>> 13 まあ、そんなことされてまで未だにそれを正当化する義親なんて、将来介護などする必要はないんじゃないですか? 回答ありがとうございます。

義母自身は悪い人ではありません。
なので介護はしていくつもりでいますが、おっしゃるように、基本的な認識や価値観の違いがある相手の介護は上手くやっていけるのかな、という不安があります。
もしかしたら私より介護される側の義母の方にガマンさせてしまう結果になるのではないかとも考えてしまいます。

No.17 19/01/26 21:55
お礼

>> 15 何も問題ない家庭を選べですか?暗に言うことになるでしょうね でも相手方に問題があるかないかなんて分かりません 調べなくても問題があれ… 何度もお答えいただきありがとうございます。

私とあなたとの考えが相入れないほど、義母と私と価値観にズレは大きくはないのかもしれません。少なくとも義母なりに、あなたは違うかもしれないけど。と前置きをして話してくれることもあるので、それはなんとなくわたしにとっては救いかな?と思いました。

私の質問や相談でお気を悪くさせてしまったことをお詫びします。
でも、お答えをいただいたことで、そういう考え方もあるんだなと改めて勉強になりました。
ありがとうございました。

No.18 19/01/27 22:42
匿名さん18 

まあ、やっといたら良かったねって見本が出てるからね~
入る場合は調査が入るが出る場合だったから調査しなかった結果が大騒動

No.19 19/01/27 23:19
お礼

>> 18 回答ありがとうございます。

特に皇室ともなれば結婚するまではおおやけの方なので、私たち以上に自分たちさえ良ければというわけにはいきませんものね。
慎重になることも必要ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧