注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ペットを飼うのって死をも受け入れられる覚悟が無いと周りに迷惑をかけると思いません…

回答4 + お礼1 HIT数 521 あ+ あ-

かず1989( 29 ♂ D7QSCd )
19/01/28 12:26(更新日時)

ペットを飼うのって死をも受け入れられる覚悟が無いと周りに迷惑をかけると思いませんか?😥
女友達が8年飼ってたウサギが一昨日死んでしまったみたいで夜中にもLINE来たりものすごい暗い内容でLINEが来て疲れます😔
確かに何年も一緒にいたのが急に死んだら悲しいの分かるし俺も動物は大好きなんですけど、生き物は必ず死が突然訪れるものだと思って今は犬2匹飼っています。
その分生きてる今を愛情たくさん注いで可愛がってます。
ずっと悲しんでたらその動物にも迷惑かけるだろうし周りの人にも迷惑をかけると思ってます。
この考え変ですかね?

No.2786521 19/01/28 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/28 11:58
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

勿論主さんの考えは正論なんだけど、理屈じゃないんですよね。
頭ではわかってると思いますよ、その方も。でも愛情を注いでいた分、それだけ失った悲しみも深いんですよね。ペットといえど家族です。家族が死んでしまって、たかだか数日で立ち直れる人はいないでしょう。
その方は一緒に住んでる家族はいるのでしょうか?同じ悲しみを分かち合える方がいれば、少しはマシになるのですが…。
私も実家でずっと飼っていた犬が数年前に天国に行きました。凄く悲しくて、数ヶ月は引きずってました。
面倒だと思うかもしれませんが、しばらくは温かく受け止めてあげてください…

No.2 19/01/28 12:11
匿名さん2 

そうは思って飼っていても、いざとなると、そう思い通りには、心がついていかないんですよ。

ペットロスにならないよう、後悔ないよう、精一杯愛情を注いだからこそ、とてつもない喪失感で心が壊れそうになります。

悲しみを一緒に共有してくれ、同じ話を繰り返し聞いてくれる相手がいれば、時間はかかるけど、立ち直れるから。
今は、そういう相手になってあげてほしいです。



No.3 19/01/28 12:14
専業主婦さん3 

分かってはいても、いざその時がやって来たら受け止めきれないのが人ではないかな、と思います。

確かにお友達の嘆き方ははた迷惑かもしれませんが、覚悟があれば何でも冷静に受け入れられる訳ではありません。
主さんはまだ、その事態に直面していないから、分からないだけではないでしょうか。

そうでなければ、肉親を亡くした人があんなにも嘆き悲しむ訳がありません。

No.4 19/01/28 12:16
お礼

>> 3 確かにそうですね。
自分は牧場で働いているので馬が流産したり事故で悲惨な姿で死んだり多分見慣れたのもあるかもです。

No.5 19/01/28 12:26
匿名さん5 

迷惑に思う人もいれば思わない人もいると思う。
主が迷惑に思うなら友達やめればいいんじゃない?
友達になるなら辛いときの嘆きをも受け入れる覚悟が必要じゃないかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧