注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

俺は高校2年生で飲食店でバイトをしており、信頼できる大人の人もいた。ある日バイト…

回答6 + お礼0 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
19/01/29 16:51(更新日時)

俺は高校2年生で飲食店でバイトをしており、信頼できる大人の人もいた。ある日バイト先でやらされてもない事をやらされ失敗し、怒鳴られるた。
そのときは自分の持ち場以外のところでありを失敗して怒鳴られる。それが何回か続き、バイト先でストレスをぶつける訳にもいかないから迎えに来てくれた親にぶつけてしまう。バイト先での怒りを通り越して涙を流しながら何回も「辛いんだよ!…」「辛いんだよ!…」と車の中で叫ぶ。信頼している大人の人からは「バイトやめないでね」と、言われ責任感も自分に押し寄せて来た。今の状況を助けて欲しい救って欲しいという感情のあまりか我を失ってしまう自分がいた。家について一番最初に出た言葉「ただいま!」じゃなくて「死ねや!」自分は玄関で叫んでそのまま風呂に入った。風呂の中でも何回も何回も叫んだ。落ち着かなきゃいけないのはわかってるけど落ち着けない自分がいた。自分で自分をコントロールできなくなるくらいあの時は辛かった。本当に辛かった。10時半から4時までの5時間半ぶっとうしの日もあった休憩は無い。悪く言えばブラックだ。そんな日が何日か続きいた。
次の日、親に謝った。そしたら「私もわかってあげれなくてごめんね」と、言われた。来週の水曜日にバイトをやめようと思う。逃げるわけじゃ無い。自分を見失いかけており、今後の生活に負担がかかるからだ、俺は新学期は3年になり、進路にもか変わってくる。だからやめようと思ってる。店長から何と言われるかはまだわからないが、自分はやめる気でいる。自分のためにも……。

No.2786996 19/01/29 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/29 03:05
匿名さん1 

5時間半なら休憩はないのでは?6時間過ぎるようなら休憩は必要ですが…
学業に支障が出るなら辞めて良いかと。しかし、突然辞めるのは迷惑がかかるってことは分かってくださいね。職場にもよりますが普通は1か月前に辞める旨を伝えるものですから。
学生なので学業が優先ですし、社員だろうがバイトだろうが辞める権利はありますしね。

No.2 19/01/29 04:03
サラリーマンさん2 

さっさとやめときましょう

No.3 19/01/29 07:44
匿名さん3 

特にハードだとは思わないけど。

No.4 19/01/29 11:21
悩める人4 

そんなストレスを抱えてしまうようなバイトを続けても
デメリットばかり。辞める選択は英断だと思います。

あと、どんなこと言われても、この日に辞めますと押し通す。
バイトとしても退職届として形に残すと揉めても
主さんが不利になることはないですよ。

心配なら労働基準監督署に事前に相談するといいです。

No.5 19/01/29 12:56
匿名さん5 

正直飲食って勤まる人だけが勤まる世界なんだよ。給料安いくせにコキ使われるし、たいして待遇が良い訳でもないし楽しい訳でもない。

然もお店を回すのはバイト頼み。嫌なら辞めたらいいよ。自分は修行と言う名の14時間勤務…8時間以上働いて30分休憩1回って日々だった。

でも好きだったから出来た。嫌いなら辞めてるもの。本当に嫌で嫌で精神を病むくらいなら辞めた方がいいよ。

No.6 19/01/29 16:51
悩める人6 

それ、信頼とか信用で言ってるんじゃないから。子供だからって良いように押し付けやがって。何がやめないでねだ、自分の負担をこの子供に強いてるだけじゃねぇか。腐ってやがる。辞めて良い。それは逃げじゃない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧