注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

「気にしないで」という言葉って、遠慮や恐縮、申し訳なさ等感じている人に対しては優…

回答3 + お礼1 HIT数 588 あ+ あ-

匿名さん
19/01/29 15:49(更新日時)

「気にしないで」という言葉って、遠慮や恐縮、申し訳なさ等感じている人に対しては優しさと感じますが、「私、言葉がキツイけど気にしないで」とか、困っている事に対して「そんな事は気にしないで!」とか言われると、おかしくないかソレと思います。励ます意味での言葉であればスッと入ってきますが、解決策とか改良の方法とかを考える立場にある人からの「気にしないで」って無責任じゃないですか?

No.2787067 19/01/29 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/29 08:42
匿名さん1 

世の中、みんながみんな常に自分を肯定してくれる訳でも、耳障りの良いヨイショ言葉を使ってくれるわけじゃありません。
それを人に求めて当たり前でもありません。
「気にしないで」は、時に懇願、時に許否にもなります。
他人に求めすぎるからおかしな責任を押し付けてしまうのだと思います。

No.2 19/01/29 08:52
匿名さん2 

めんどくさいというか、上からというか、そんなことで?みないに思われてるのかも。相談していい人とそうでない人あるよね。

No.3 19/01/29 11:01
サラリーマンさん3 

まあよく考えてみたらそうですね。

No.4 19/01/29 15:49
お礼

回答ありがとうございます。個人的な相談について第三者が「まぁ気にしないで!」って言う話ではなく、キツイ言葉を使っている人や、会社の管理職とか改善する立場にある広い意味ですが「当事者」の言葉として「無責任じゃないのか」という意味です。割と良くそれを言う上司がいるので…分かりにくいかったらすみません。あまり気しなくて良いことだとは自覚しながら呟きたくなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧