注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

こんばんは。25才女です。 子供の頃に両親が離婚、母親と暮らしていました。 …

回答3 + お礼3 HIT数 696 あ+ あ-

通行人
19/02/03 11:10(更新日時)

こんばんは。25才女です。
子供の頃に両親が離婚、母親と暮らしていました。
その後両親共、再婚し両方相手方には歳の近い連れ子がいますが、誰1人として仲が良いとは言えない状況です。
10代でグレてしまい、遊び回り家に帰らない私を父親が自分の会社で働けと言われ働いています。
確かに10代の頃は仕事をなめていましたし、バイトなので時間も短く終われば遊びに行くという生活でしたが正社員になり数年が経ち(トータル7年)、大人になったのもあり父親から助けられてる部分もあるので必死に仕事も他の社員の事を考えて行動して、出来る事は全て全力でやってきて努力しているつもりでしたが、それが当たり前のようです。
父親は厳しくも優しくもありましたが私は応えようと朝は早く、夜は遅くても帰れるまで、など努力はしてきたつもりですが周り(実の母親も含む)からは親の七光り、何の努力もない、ぬるま湯などを言われる事にも苦痛です。
やはり親は親なので公私混同になり再婚相手を混ぜて食事などはしょっちゅう行き、再婚相手から子供(相手方)の事に巻き込まれたり、たくさん頼られる事に疲れてしまいました。
親からは公私共に当たり前の存在。
他の兄弟が私と同じ事(送り迎えなど)をすればいつまでも評価しています。(その兄弟に指示したのは私)
仕事自体は嫌いじゃないし専門の資格も取りました。
でも積もりに積もって今会社からも家族からも全てから逃げたい衝動に駆られてます。
実の母親とも上手くないのも原因のひとつです。

以前にも同じような事がありストレスがひどく、胃炎や不眠で薬を飲んでいた事があります。
このままだと自分が壊れてしまいそうで怖い。

逃げたら会社どうなる?社員は大丈夫なのか?家族の事(父親以外)は気にしていませんが。
私はあまいのでしょうか。

No.2789988 19/02/03 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/03 01:46
通行人1 

父親が脳みそがある人なら、ここに書いた話は全部父親に持っていくべきだと思うよ。

父親が頭パーなら、転職でいいんじゃない?
そろそろ一人で暮らしていけるくらいの貯金はあるでしょ?

No.2 19/02/03 04:06
サラリーマンさん2 

お父さんに話して、辞めさせてもらえばどうだろう。からだ壊しますよ。じぶんの生活優先してください。もう十分尽くしました。

No.3 19/02/03 09:40
匿名さん3 

あなたは依存してるんだと思います。
心理の根底に親からの誉め言葉を期待し評価を気にされてるようだから。
それでは親族なゆえに感情が入り正当な評価は得られないし結局はその感情からくる理不尽さでどこまでいってもあなたも満足できないと思う。
それが切れないのは先に書いた親への執着という依存があるから。
努力の成果は客観的に得られる場で得ましょう。
親を助けるのは違うかたちでもできますし。
親子共に客観的目線で互いを見直す環境に変えることが必要だと思います。
親も子供だと甘えますから。

No.4 19/02/03 10:52
お礼

>> 1 父親が脳みそがある人なら、ここに書いた話は全部父親に持っていくべきだと思うよ。 父親が頭パーなら、転職でいいんじゃない? そろそろ一… ありがとうございます。
そうですよね。
分かってはいるのですが、反応が怖くてぶつけられずに、いつまでも引きずってて何かがきっかけで色んなことが湧き上がってきて逃げを考えてしまう臆病者です。

No.5 19/02/03 10:59
お礼

>> 2 お父さんに話して、辞めさせてもらえばどうだろう。からだ壊しますよ。じぶんの生活優先してください。もう十分尽くしました。 ありがとうございます。
人の事ばかり気にするのに疲れたって思いながら、結局話すこともその反応を気にしてしまいます。
でも一度きりの人生こ変わりたいと思ってます..

No.6 19/02/03 11:10
お礼

>> 3 あなたは依存してるんだと思います。 心理の根底に親からの誉め言葉を期待し評価を気にされてるようだから。 それでは親族なゆえに感情が入り正… 依存は確かにあると思います。
仕事上もそうですが、1番は何もしないで好き勝手に生きてる他の兄弟の中では、人の事を考えて考えて、どんなにキツくても頼られたら断らないスタンスでいたのに、評価されてないとおかしいと思ってしまいます。

そうですよね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧