注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

その人がいないところでは ほんとに嫌い、無理などと 散々悪口を言っているくせ…

回答5 + お礼4 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
19/02/05 00:26(更新日時)

その人がいないところでは
ほんとに嫌い、無理などと
散々悪口を言っているくせに、
一緒に遊びに行ったり、その人の前では
普通に仲良くしています。
嫌いだからといって急に話さなくなったり、シカトしたり態度に出すのも良くはないとは思いますが、どういう感情なんだろう?なんでそうするんだろう?と
疑問に思って仕方ありません。
また、そういう姿を見て誰も信用
出来なくなりました。
こんなことを疑問に思って悩むわたしが
変わっているのでしょうか?
裏で悪口は言うけれど、表でもとても仲良くすることが普通なんでしょうか?

No.2791087 19/02/04 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-02-04 20:24
匿名さん3 ( )

削除投票

>そういう姿を見て、誰も信用できなくなりました。

その人を見て、皆というのは極端ですよね。
それをいったら、あなたもそうだということになります。
ただ誰しも、100%信用(信頼)できるものではないですし、
家族や大親友であれば、80〜90%も信用できればいいですし
他人であれば、60%くらい信用(協力関係)できれば十分でしょう。

誰しも多少は本音と建て前はあるでしょう。
多くの人はあまり好きではない人とはプライベートまでは付き合わず、
表面的な付き合いだけにしておくこともありますよね。
また、嫌いだとか悪口(どぎつい本音)は言わないで、
言葉の面で自制されて、心のうちにとどめていることもあるでしょう。

簡単に切れない、しがらみもあると思いますよ。
距離を作るにも、時期があったり、心の準備などもあるのでは
ないでしょうか?
何かしらの利害関係や、相互依存や協力の部分があるから、
嫌だといっても、付き合うことはあるのではないでしょうか。
(知人関係にかかわらず、親子、夫婦、兄弟関係でも同様ですよね。)

その人は特に裏表がある人なのだなと
認識されるだけでいいのではないでしょうか?
あなたが、その人とは深い付き合いをしなければ
いいだけだと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/04 19:36
通行人1 

よくある話じゃないですか

No.2 19/02/04 20:06
悩める人2 

よくある話じゃないですか

No.3 19/02/04 20:24
匿名さん3 

>そういう姿を見て、誰も信用できなくなりました。

その人を見て、皆というのは極端ですよね。
それをいったら、あなたもそうだということになります。
ただ誰しも、100%信用(信頼)できるものではないですし、
家族や大親友であれば、80〜90%も信用できればいいですし
他人であれば、60%くらい信用(協力関係)できれば十分でしょう。

誰しも多少は本音と建て前はあるでしょう。
多くの人はあまり好きではない人とはプライベートまでは付き合わず、
表面的な付き合いだけにしておくこともありますよね。
また、嫌いだとか悪口(どぎつい本音)は言わないで、
言葉の面で自制されて、心のうちにとどめていることもあるでしょう。

簡単に切れない、しがらみもあると思いますよ。
距離を作るにも、時期があったり、心の準備などもあるのでは
ないでしょうか?
何かしらの利害関係や、相互依存や協力の部分があるから、
嫌だといっても、付き合うことはあるのではないでしょうか。
(知人関係にかかわらず、親子、夫婦、兄弟関係でも同様ですよね。)

その人は特に裏表がある人なのだなと
認識されるだけでいいのではないでしょうか?
あなたが、その人とは深い付き合いをしなければ
いいだけだと思います。

No.4 19/02/04 22:13
通行人4 

多少の愚痴でしたら親友でも仲良くしてても言う事もあると思いますが、絶対無理な感じでそこまで嫌いでしたら職場なら最低限の大人の付き合い、プライベートでしたら距離をおきますよね。普通は。

No.5 19/02/04 23:33
お礼

>> 1 よくある話じゃないですか そうですよね。
よくある話、そんなに気にする
ことでもないかもしれないですよね。
回答ありがとうございました。

No.6 19/02/04 23:36
お礼

>> 3 >そういう姿を見て、誰も信用できなくなりました。 その人を見て、皆というのは極端ですよね。 それをいったら、あなたもそうだということ… そうですよね。
それを見て皆と言うのは極端だったし、
100%信用出来る人なんていませんよね。
誰にも相談出来ずどうしたらいいのか
分からなかったのですが、
真剣に答えていただけたことに
とてと救われました。
回答ありがとうございました。

No.7 19/02/04 23:38
お礼

>> 4 多少の愚痴でしたら親友でも仲良くしてても言う事もあると思いますが、絶対無理な感じでそこまで嫌いでしたら職場なら最低限の大人の付き合い、プライ… そうですよね。
絶対無理だったらプライベートは
少し距離を置くはずですよね。
共感していただけて救われました。
回答ありがとうございました。

No.8 19/02/05 00:11
匿名さん8 

学生時代ちょくちょく見かけました。

ですが就職して仕事場にいくとみんなそんな感じでした。

その場を離れた人の悪口が飛び交ってます。


人付き合いって難しいですね。

No.9 19/02/05 00:26
お礼

>> 8 わたしはいま学生で、
今年の春から就職なのですが
仕事場でもあったりするのですね。
そういうのってやっぱり結構
どこにでもある話なのですね。
そういうのを見て時々人付き合いを
辞めたくなります。
共感していただき心が軽くなりました。
回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧