注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

月極駐車場管理や、不動産、株式などの金融商品投資といった会社で、新しい事務をたち…

回答1 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
19/02/05 16:57(更新日時)

月極駐車場管理や、不動産、株式などの金融商品投資といった会社で、新しい事務をたちあげ、初めて事務員を2人募集するという求人がありました。初めて募集の事務、少人数での事務とゆうのは、どういったものでしょうか?

No.2791622 19/02/05 16:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-02-05 16:57
通行人1 ( )

削除投票

小人数というか、一人で事務を担当しています。
私は、一人ということもあり、庶務、雑務、現金出納管理、入金確認、仕分け、経理、と秘書、電話番、掃除、主業務、
とりあえず言われたことも言われないことも気付いたら何でもやります。
いや、出来ないと話にならないので、いっぺんにいろいろ任されてめっちゃ忙しいです。

やりながら慣れていくしかないかと思いますが、手広くやる必要と根性が試されます。
その分、自分の役割が増えて、やることもいっぱいだけど、出来たら楽しいですし、職場も自分のルールもあって楽しいです

最初から、ということは、自分たちで社内のルールや分担等も考える必要が出てくると思います。
適材適所、無理なく叶なかぎりなんでもやってください。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/05 16:57
通行人1 

小人数というか、一人で事務を担当しています。
私は、一人ということもあり、庶務、雑務、現金出納管理、入金確認、仕分け、経理、と秘書、電話番、掃除、主業務、
とりあえず言われたことも言われないことも気付いたら何でもやります。
いや、出来ないと話にならないので、いっぺんにいろいろ任されてめっちゃ忙しいです。

やりながら慣れていくしかないかと思いますが、手広くやる必要と根性が試されます。
その分、自分の役割が増えて、やることもいっぱいだけど、出来たら楽しいですし、職場も自分のルールもあって楽しいです

最初から、ということは、自分たちで社内のルールや分担等も考える必要が出てくると思います。
適材適所、無理なく叶なかぎりなんでもやってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧