敬語の問題について質問です。 悩みではなくてすみません。 どなたか、回答…

回答2 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
19/02/09 13:34(更新日時)

敬語の問題について質問です。

悩みではなくてすみません。
どなたか、回答お願い致します。

(問題)
敬語を用いた表現として適切でないものを1つ選びなさい

① 先生は、今、夏目漱石の小説をお読みになっています。
②昨日、学校で、先生を弟にご紹介しました。
③私から父にそのように申しましたので、ご理解ください
④私はその会社にまいりました。

入試問題なのですが、答えが配られておらず、分かりません、、
(><
どなたか教えていただきたいです
また、このような問題の対策はどのようなことをしたらよろしいでしょうか、、
よろしくお願いします。

No.2794033 19/02/09 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/09 13:02
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

>① 先生は、今、夏目漱石の小説をお読みになっています。
>②昨日、学校で、先生を弟にご紹介しました。
>③私から父にそのように申しましたので、ご理解ください
>④私はその会社にまいりました。


正解かどうかわかりませんが、私なら②を選びます。

理由は、先生を弟に紹介したのは自分なのに(文章に「私は」とは入っていませんが)、「ご紹介」になっているからです。
自分側を遜り「ご~いたす」という形ならばよいですが、今回の場合は「ご~します」なので動作をした人間に敬語を使用しています。
しかし、その動作をしているのは自分。自分に敬語をつけるのはおかしいので②だと思いました。

③の「ご理解下さい」も、微妙な違和感(本来使用する時は、「ご理解下さいますよう…」とするのが一般的)ですが、多分今回の設問では「申しました」の方を問うていると判断し、問題なしとしました。
①④にはおかしいところはありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧