悩みと言うか愚痴です。 毒親と会うのをやめて二年、絶縁して半年経ちます。 …

回答2 + お礼2 HIT数 768 あ+ あ-

匿名さん
19/02/13 01:07(更新日時)

悩みと言うか愚痴です。

毒親と会うのをやめて二年、絶縁して半年経ちます。
(絶縁=着拒、アド変更、住所告げず引っ越し、引っ越ししたことと関わらないでほしい旨だけ伝えた)
絶縁しても私は親やきょうだいの死を願うほど苦しんでおり、そのせいか我が子を愛しいと思えないどころか益々鬱陶しく感じています。
そうしていたら、夫が「いつまで執着して未練がましい!」とキレて「実家でけりをつけてこい」とか、「俺はやらされた!」(夫は一度縁を切ると親に言い、夫親がすがりついてきた。私がやらせたのでも教唆したのでもない)と言って私を責めます。

確かに私が悪いんです。
私は親に育児放棄されて育ち、物心ついてから一度も親に抱き締められたことはありません。
三歳の頃にはいつも周りに誰もいませんでした。
幼児期はまともに食事を与えられずいつもお腹がすいて骨と皮だと保育園で笑われました。
身体に障がいを残す暴力も受けて、年々それも悪化しています。
小学校くらいから世間体のためだけに食事を与えられ学校に行かされましたが、私には知的障がいがあり、親に人との違いを相談しても、「ちがうそんなわけがない」の一点張りで、大人になってからようやく精神科で知的な遅れを医者に認めて頂き、少しは報われました。

今の私の趣味はネットくらい、その時間もなかなか取れません。
深夜に寝る時間を削ってバラエティ番組観て気晴らしするくらいしかありません。
カットサロンには三年行ってません。
一日(朝から夕方までの期間)一人で外出したことは四年ありません。
趣味はもともとありませんが、観光や買い物やオシャレして出かけたりすることが好きでした。
でも夫は週に六日働いていて(一日六時間)、鬱気味のときは「仕事に行きたくない。嫁子供を食べさせる為に働かないと」と言います。
そんな夫に私が何を要求できるでしょうか。
悲劇のヒロインになりたいわけじゃありません。
とにかく言いにくいんです。
だから夫の外出や趣味の出費いつでも好きなときに寝たり起きたりに文句も言いません。
私の順番はいつかなと思いながら暗い顔している陰気な女です。

発達障がいの子供は優しく接してきたのにだんだん癇癪が酷くなり、四歳になるのにまだ寝転んでテープおむつを替えてもらい、毎日話しかけて、会話を教えても会話は成立しません。
あるのは一方的な要求ばかりで、欲しい嫌だと泣き叫びます。
子供に理不尽なこと、我慢を強いられること、時には嫌がらせかと思うようなことばかりをされ、子供を殺さないように耐えるのに疲れています。
生活は楽しくない。
子供は障がい児。
私は親から愛されなかった記憶が鮮明に思い出されて夜一人でガタガタ震えてきます。
夫の前で泣いたりしませんが夫は夫で母親の愛情に餓えた人なので、私に母親を求めてきます。
だから私が穏やかでなくなり、夫の度重なるミスやわがままを許さなくなったのが不快な様子です。
まぁそんな感じです。

No.2795326 19/02/11 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 19-02-11 14:56
匿名さん3 ( )

削除投票

あなたはとても頑張っていると思います。過去の葛藤がありながら、なんとか前へ進もうとされていますよね。
発達障害などの問題は一人で解決するより、専門家の方に相談するほうが良いでしょうね。
母子ともに、楽になると思います。
障害がある子供さんは、普通の子供さんにはない純真さがあり、
それぞれの個性や独特の持ち味を理解してあげれば、楽しい生活になるのではないでしょうか。
葛藤しながら頑張っているあなたを
きっと神様が見ていて下さっていると思いますよ。


No.1 19-02-11 13:03
匿名さん1 ( )

削除投票

何故あなたが悪いのですか?
全然悪くないと思います。
お子さんだけは大事にしてあげて欲しいと他人でしかないですが、あなたが幸せになる道を見つけれることを祈ってます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/11 13:03
匿名さん1 

何故あなたが悪いのですか?
全然悪くないと思います。
お子さんだけは大事にしてあげて欲しいと他人でしかないですが、あなたが幸せになる道を見つけれることを祈ってます。

No.2 19/02/11 13:19
お礼

>> 1 ありがとうございます。
どなたからか返事をいただけると思っていなかったので、ましてや批判しか想定していませんでした。
あたたかいお言葉に励まされました。
子供の人生を黒く塗りつぶしてはいけない。
それだけを胸にやっていきます。
ありがとうございます。

No.3 19/02/11 14:56
匿名さん3 

あなたはとても頑張っていると思います。過去の葛藤がありながら、なんとか前へ進もうとされていますよね。
発達障害などの問題は一人で解決するより、専門家の方に相談するほうが良いでしょうね。
母子ともに、楽になると思います。
障害がある子供さんは、普通の子供さんにはない純真さがあり、
それぞれの個性や独特の持ち味を理解してあげれば、楽しい生活になるのではないでしょうか。
葛藤しながら頑張っているあなたを
きっと神様が見ていて下さっていると思いますよ。


No.4 19/02/11 16:00
お礼

>> 3 ありがとうございます。
療育に通っていますが、子供の居場所を作ってやりたい気持ちは満たされていますが、なかなか効果的にとはいっていません。
発達障がいの子供の純粋さなどとは考えたことがありませんでした。
私が親に愛されなかったのは、私が悪いから私が障がいを持った育てにくい子供だったからだと思うことでしか、過去を処理できません。
時間をかけて我が子の良さを見つめていきたいと思います。
ありがとうございます。励みにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧