注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

親子ローンを14年前に実母と私と組みました。今すごく後悔しております。 その家…

回答7 + お礼0 HIT数 1086 あ+ あ-

匿名さん
19/02/26 15:28(更新日時)

親子ローンを14年前に実母と私と組みました。今すごく後悔しております。
その家は私は1度も住んだ事がなく今現在近くで賃貸に住んでおり、家賃が勿体ないので一緒に住もうかと思ってました。ところが母親は帰ってこられては困る。今まで住宅ローンは払ってきたけれど今後は住宅ローンを私に払って欲しいと。けれど、この家は兄か弟に相続させたいと言いました。弟は10年以上母親とは会った事がなく、最近になって子供を連れて来るようになりました。今まで母親の事も家の事も私が色々としてきましたし、母親の老後の面倒を見ようと思ってましたが、母親の裏切りに怒りが込み上げてきて眠れないです。母親の事を忘れたいです。

No.2805021 19/02/25 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/25 21:52
お姉さん1 

今までそのローンは毎月お母さんが払ってたわけですよね?あなたが全然払わないので、お母さんはあなたに対し「住んでほしくない」と思いはじめたとも考えられます。
兄か弟が住むなら、兄か弟がローンを引き継いで払うべきではありますね。

No.2 19/02/25 21:53
匿名さん2 

最低な母親ですね、、
名義は渡しちゃダメですよ。

No.3 19/02/25 21:54
通行人3 

それリレーローン?ペアローンですか?完済後の抵当権はどのようになっていますか?契約書や登記書を確認してみてください。

No.4 19/02/26 09:55
働く主婦さん4 

ごめんなさい。
名義だけで、ローンは支払いしていなかったの?
お母さんと兄弟とちゃんと話し合い
名義変更されて
お母さんの事も任されたらどうですか?
兄弟同じように、面倒みる義務あると思う
ので、今までしてきた事は
当然の事と割り切り
ご自分が住まないのに、ローンだけ
払うのはおかしと思いますので
はっきりその事は言うべきたと思います。
色々振り回されても困るので
ちゃんと専門家に相談された方が良いのでは

No.5 19/02/26 10:12
匿名さん5 

ローン払う必要ないんじゃないの
相続する兄か弟が払えばいいじゃん
住んでる人が払えばいい
知らない!と言ってやれ
母親の面倒も見る必要ないし

No.6 19/02/26 10:36
通行人6 

主さんは女性ですか?結婚はしていますか?お子さんは?
年令等がわからないので、権利関係やお母様の気持ち 意識が読めないですね。

ちなみに私は女性で実家のすぐそばに持ち家 夫と子供と暮らしていて、主さんと同じ実家のいろいろ、両親のいろいろと面倒は全て私が見ていて、兄弟も皆近居ですが 男性なので、世話はそとんどしていません(お嫁さんたちにはさせられません)実家の土地建物は長兄の名義になっています。将来長兄が実家に戻るときには家にお金を入れるように私から伝えています。

そして夫は夫実家の建替ローンを(住んだことはないけれど)払っています。
原則として、介護は実子がする、後継は男の長子、後継以外の兄弟姉妹は積極的に介護をした上で遺産は放棄 という感覚でやっています。
主さんのお家は 長兄(男性?)ではない、主さんと親子ローンを組んだ という点が一般的ではなく、特殊なケース ということだと思います。

もう1点、主さんが女性で ご実家のことをいろいろとしてきた場合
女性同士、頻繁に顔を合わせ いろいろと関わることで、摩擦?というか、意見が衝突したこともあったのでは ないでしょ
うか? 距離が近すぎるとぶつかる機会も増えるような気がするのです。あるいは、男性でもそうかもしれません。
私もよく母とはけんか?をします。笑

主さんからすると、理不尽に感じると思いますが、他の方も言うように 早めに
名義をご兄弟に変更するのが良いと思います。ローンの負担も。

No.7 19/02/26 15:28
匿名さん7 ( ♀ )

家の名義はだれなんですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧