注目の話題
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言

初めての投稿です。 4月から中学1年生になる娘がいる母です。娘は昔から算数が苦…

回答19 + お礼11 HIT数 2105 あ+ あ-

働く主婦さん
19/03/14 10:30(更新日時)

初めての投稿です。
4月から中学1年生になる娘がいる母です。娘は昔から算数が苦手でした。単位の理解や文章問題、、その場で理解できても5分後や翌日には忘れてしまい勉強も進まず。解けるまで見守っていても、1問解くために1時間以上費やして、結局解けなかったりと、、私もイライラしてしまい教えることを辞めてしまいました。また、自分の考えを言葉にする事が苦手です。そのため発達障害を疑い一度、児童福祉センターに相談に行きましたが、ノートの取り方や字体を見て問題ないでしょうと言われました。5年生からは算数だけ個別指導の塾に通わせていますが、結果も乏しく、、1月の模試では3/100点でした。その他の教科も40点以下ばかりで、空欄も多くありました。本人はその結果について何も危機感はなく、勉強に対して意欲もありません。
今後中学に上がるにあたりこの3月に出来ることや勉強に対してどう関わっていけばいいのか悩んでいます。

タグ

No.2810082 19/03/06 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/06 01:25
経験者さん1 

これはもう根気強く待つことが大事です。
周りが苛立って良くなるとは思えません。
3ヶ月、6ヶ月と長い目で見てあげてください。

春休みはなるべく、自信持てる分野を増やしたいところです。
恐らく芳しくなかったことで、自信も持てていないのでしょう。
それでは気の毒。
子供の可能性を信じてあげましょう。

No.2 19/03/06 01:26
通行人2 ( ♀ )

小学生が模試……?
中学受験をする訳でもないのに……?

No.3 19/03/06 01:35
oct0.81「R」 ( ♂ C5YSCd )

さてこれは、発達障害とかその類が一切なく、健常者であることを前提に話をするよ。

本人に危機感がないってことだけど、じゃあ危機感ってなんだろ?
周りは点数がいいのに我が子だけが点数が悪いこと?
このままだと高校に入らない?就職ができない?

さて危機感ってなんだろうね。
今の本人の危機感なんて、周りにできて、自分にできないってことくらいしかないんじゃね?
しかしまぁ、周りは平均点を取れるかもしれないけど、こちとら堂々と一桁点を取れる度胸があるってことにもなるぜよ。
あまりにも今のままだと危機感ってものが本人にとっちゃどうでも良すぎる。

とまぁちょいとズレたけど、問題は考え方の問題だよ。
やる気のない人にどうしたらやる気を出させるのか。
例えば中学上がったばかりのテストで、全教科80点以上、数学に関しては90点以上取れたら、その月のお小遣いを5倍にするとかね。
そんなのでやる気出してくれりゃ楽でいいけどもね。

ただ、勉強うんぬんの問題じゃないと思うよ。
なぜ勉強ができないのか本人と話し合ってみるとかね。
とにかく小さく砕いて、それを一つずつ解決していけば、必ずうまくいくはずよ。


No.4 19/03/06 01:36
お礼

>> 2 小学生が模試……? 中学受験をする訳でもないのに……? コメントありがとうございます。
塾で学力を確かめるために模試をやったみたいです。

No.5 19/03/06 01:37
匿名さん5 

模試というのは統一テストか何かじゃないですかね。

とりあえず基礎をやってあげるのが一番かなと思います。小学校の1、2年生の計算ドリルなどかいいかと思います。まだお持ちでしたら引っ張り出してノートにやってみましょう。算数はとにかく計算力が大切です。数学になればより深い思考が必要になりますが、計算力がなければ前に進めません。
算数数学は「何でこんなことやるの?」の代表ですからね。(笑)小学生からしたら必要性が理解できないから焦りもないのでしょう。お子さんは将来の夢等はありませんか?まず目標を見つけてみてはいかがでしょうか。目標があれば、「やらないと、出来ないといけないんだ」と焦り始めるかもしれませんよ。

主さん十分頑張っています。一息ついて。

No.6 19/03/06 01:40
お礼

>> 1 これはもう根気強く待つことが大事です。 周りが苛立って良くなるとは思えません。 3ヶ月、6ヶ月と長い目で見てあげてください。 春休… コメントありがとうございます。
子供の可能性を潰さないよう春休みに一緒に勉強をしてみます。

No.7 19/03/06 01:45
お礼

>> 3 さてこれは、発達障害とかその類が一切なく、健常者であることを前提に話をするよ。 本人に危機感がないってことだけど、じゃあ危機感ってなん… コメントありがとうございます。
昔は勉強ができたり、お手伝いをしてくれたら、ポイントをあげてお小遣いをあげるようなこともしていました。ですが、お金のために頑張るっていうのは本人の為にならないのでは?と思いその方法を辞めました。
なぜ、勉強ができないのか。という疑問を本人と話し合うことはしたことがありませんでした。参考になります!明日、本人に聞いてみます。

No.8 19/03/06 01:54
oct0.81「R」 ( ♂ C5YSCd )

>>7
おや、そのポイント制やってたのね。
それは今の社会の縮図みたいなもんだから、本人の為になることだよ。

考えてみ、世の中金なんだ。
金は命より重いなんて金言があるくらいだ。
どんなに愛があろうと、金がなけりゃその愛を続けてはいけない。
金は大事。

また話ズレたな。
さて社会の縮図の話ね。
今の世の中、お金を稼ぐことはだいたいは労働への対価。
てことは学生のその労働とは何か?
勉強だよね。
だから勉強がしっかりできたら、お金っていうのは間違いじゃない。
学校の先生だって、勉強をし、その勉強を生徒に教えて、お金をもらってるよね?
勉強できなきゃ金は貰えないだよ。

かなり乱暴な物言いだったけど、これは考え直してみ。

もちろん本人となぜ勉強できないのか話合いもうまくいくといいね



No.9 19/03/06 01:54
お礼

>> 5 模試というのは統一テストか何かじゃないですかね。 とりあえず基礎をやってあげるのが一番かなと思います。小学校の1、2年生の計算ドリルな… コメントありがとうございます!
やはり基礎ですよね。教科書等は捨ててしまってないので、学研から出てる総復習のドリルを一緒にやろうかと考えております。算数は本当に苦手ですが、そもそも聞かれている問題を理解することができないので国語も必要なのかな?と考えいます。
将来の夢は女医になりたいそうです。今のままじゃ厳しいよ〜と話しても、ふーんって感じで伝わってないです。私も勉強が嫌いだったので、親から勉強しなさい!って言われるのが嫌でした。ですが、娘がここまで勉強嫌いになってるのはこちらが可能性を潰してしまったのが原因かなと痛感しています。

No.10 19/03/06 01:59
お礼

>> 8 >>7 おや、そのポイント制やってたのね。 それは今の社会の縮図みたいなもんだから、本人の為になることだよ。 考えてみ… 確かにそうですね。
やる気のない中、塾に無駄にお金を払うより自分で勉強を頑張ってお金をもらう!って方法も良いですね!
とにかく、自分のためにやる気を出してほしいので、、そのための投資ならって考えてみます。主人にも相談してみます。

No.11 19/03/06 02:02
oct0.81「R」 ( ♂ C5YSCd )

>> 10
そうそう!
もし塾が嫌だーなんて言われたら、ドブに金を捨ててるみたいなもんやからね。

うまくいくように応援しとるで

No.12 19/03/06 02:33
おばかさん12 

勉強が出来る人って勉強を楽しんでる人が多いように思います

親としては心配ですよね…

私の娘も勉強が苦手で悩みました
運動には苦手意識がなく体操教室やスイミングも楽しく行き、音楽・図工・家庭科等も平均ぐらいで本人も楽しめているようでしたが、勉強だけはどうしても苦手で公文等も本人には合わなかったのか結果は伴いませんでした

私の姉が専門学校の講師(技術教科)だったのですが、妊娠中からすごく助けてもらい娘もとても可愛がってくれていたので相談した所、小学生の勉強ぐらいなら出来るかな(笑)ちょっと試しに一緒にやってみようか?と言ってくれて週末姉宅にお泊まり大好きな娘を預けました

娘の事をよくわかってくれており、遊びを織り交ぜながら宿題をさせてくれました
そこから楽しめるようになったのか、苦手な科目もありながらですがめきめき伸びていきました
算数においては娘の好きな可愛いリボンを色分けして作ってくれたり、文章問題は小さい動物のぬいぐるみや双六感覚のものを考えてくれたり等
大好きな伯母と楽しく勉強できたと喜んでそこから苦手意識が薄れたようです

成績優秀とまではいかなくても学年並みに出来るようになりました

少しでも楽しいと思えるように出来たら娘さんも基礎から徐々に出来るようになるかもしれません
うちの場合はこれが良かったのでもし参考になれば幸いです

長々失礼致しました

No.13 19/03/06 03:48
匿名さん5 

5です。度々失礼します。
以前、私は塾講師として働いていました。算数嫌いなお子さんは沢山いましたね、本当に。(笑)堆積や単位の習得のために私がやっていた授業の中ので【魔法薬の調合】が一番人気がありましたね。特に女の子には。容器の準備は必要ですが、割りと簡単で色水を用意して問題通りに混ぜていくだけです。キラキラしたアクリルストーンなんかも使えば液体だけでなく固体の重量の学習もできます。出来上がりの見た目もいいです。問題はドリルなどを参考に数字はそのままに問題文の内容を変えていくだけです。実際に自分の手で触れてみると物の量などの感覚を把握出来るようになり、途方もないズレ方をすると、「おかしい」と本人が気付けるようになります。
また、お菓子の本もよく使いました。材料を混ぜる手順で「今何グラム?」「じゃあキロで表すと?」「1枚10グラムで作ったらクッキーは何枚出来る?」と質問していきます。「じゃあ100枚作るには小麦粉は何グラム必要かな?」が出来れば比もオッケー。という感じです。

紙の中の話だから興味がないのかもしれません。身近なものだよ、と教えてみると意外入ってくるかもしれません。ご参考までに。

No.14 19/03/06 17:13
お礼

>> 11 >> 10 そうそう! もし塾が嫌だーなんて言われたら、ドブに金を捨ててるみたいなもんやからね。 うまくいくように応援… ありがとうございます(^^)
実践してみます!

No.15 19/03/06 17:16
お礼

>> 12 勉強が出来る人って勉強を楽しんでる人が多いように思います 親としては心配ですよね… 私の娘も勉強が苦手で悩みました 運動には苦… コメントありがとうございます!
女の子特有の指導方法ですね!特に算数は苦手意識が強いので本人が興味を持てるような物でやってみます!なかなか仕事、家事をやりつつ勉強を見るのも大変だなって思いました。参考にさせていただきます!

No.16 19/03/06 17:20
お礼

>> 13 5です。度々失礼します。 以前、私は塾講師として働いていました。算数嫌いなお子さんは沢山いましたね、本当に。(笑)堆積や単位の習得のために… やはり算数に対して苦手意識の強い子は多いですよね、、。わからなくても授業は進んでしまうし。
最近は料理のお手伝いをしてもらうことも多いんですが、量の計算や考えが苦手で小さじ何杯だと大さじ1になる?とか聞いてもフリーズしちゃうんです。ただ、料理やお菓子作りは好きみたいなのでその延長線で学びつつ、勉強ができないとこーゆう時に困るんだよと伝えられるようしていきます。ありがとうございます!

No.17 19/03/06 20:16
経験者さん17 

宿題は結局できないまま出していたのですか?夏休み、冬休み、こんなにわからなくなるまでにたくさん拾えたはずです。娘さんよりぬしさんが何をされていたのかなと思います。

塾やご親族に任せるのもよいですが、小さなときから短時間でも勉強見ていたら、ある程度は親も苦手な場所に気がつきますよ

No.18 19/03/06 21:28
匿名さん18 

娘さんは単位の意味を分かっているでしょうか?
私が小学生の頃の話なのですが、グラムやメートルなど、色々な単位があって全部覚えるのは途方も無いことに感じられました。理科なども入れればもっと単位も増えます。しかし、ある日気がつきました。「あれっ、全部キロって入ったら千倍、ミリって入ったら千分の一じゃん」と。今考えれば当たり前ですが、当時は本当に気付きませんでした。それが分かってから、単位ができなかった私は途端にできるようになりました。
あと、女医さんになりたいと言っているのでしたら、少なくともそういうことに興味があるのでしょうから、お医者さんごっこのようなことで勉強もいいでしょう。他の人の言っていた、色水を使った薬の調合による重さの測り方や比などの勉強、注射器(ピストン)を使って目盛りの読み方や「○○分の一」などの簡単な分数の勉強、あとは、問診の真似事で話を整理する力を身につけるのもいいかもしれません。(これは算数に関さない部分が多いですが、いつ何が起きてその結果どうなったかを整理する力は、文章題でも生きてくるとおもいます)。簡単な白衣なんかを買って着せてみると、より乗り気になるかもしれません。

No.19 19/03/06 22:48
匿名さん19 

文章問題ができない、言葉にするのが苦手、ということであれば、読解力がないんだと思います。

読解力はすべての基礎です。
ちょうど、先進国でも小学生レベルの読解力がある人は5%くらいしかいない、という話が話題になってます。
「AIvs教科書が読めない子供たち」という本に詳しいです。

読解力というと理解力みたいなイメージですが、たんに語彙が少なくて理解できていない、なんて場合もあります。
まずは本を読ませて、要約させるのがいいと思います。
なんなら、本でなくても。
私は割と勉強では困りませんでしたが、いま思えば、漫画の巻頭についてるあらすじと人物相関図を見るのが好きで、それで鍛えられた気がしています。

なにか興味を引くもので、言葉を増やしてあげるのが近道だと思います。

No.20 19/03/06 23:12
お礼

>> 17 宿題は結局できないまま出していたのですか?夏休み、冬休み、こんなにわからなくなるまでにたくさん拾えたはずです。娘さんよりぬしさんが何をされて… コメントありがとうございます。
低学年、中学年は丸つけや直しは一緒にやっていました。4年生あたりからは平日の宿題も長期休暇の宿題も自分で丸つけるシステムになったと言われ、その通りにしていました。そこも問題だったと思います。仕事や家事に追われて、私も他人に任せがちになっていました。今日、娘と話したら勉強を頑張りたいと言ってくれました。みなさんのアドバイスを参考に頑張ってみようと考えています。

No.21 19/03/06 23:16
お礼

>> 18 娘さんは単位の意味を分かっているでしょうか? 私が小学生の頃の話なのですが、グラムやメートルなど、色々な単位があって全部覚えるのは途方も無… コメントありがとうございます。
言葉で覚えたり、想像するのはとても苦手です。なので単位の意味とかは今だにわかっていないと思います。
今日、改めて将来の夢を聞いたら、女医やパティシエになりたいと言っていました。パティシエなら、単位の理解は必要だね!と伝え本人もやる気を出していました。実践も踏まえて、再度理解してもらおうと思いました。ありがとうございます!

No.22 19/03/06 23:22
お礼

>> 19 文章問題ができない、言葉にするのが苦手、ということであれば、読解力がないんだと思います。 読解力はすべての基礎です。 ちょうど、先進… コメントありがとうございます。
読解力は本当に乏しいと思います。計算は解けても、文章問題になったら何を聞かれているのかわからないってことも多いです。本を読むのは好きで小説を良く読んでいます。会話の中でのコミュニケーションや想像力をつけていき、読解力は引き続き小説でつけていこうと考えています。

集中力のなさ、すぐに諦めてしまう、というのが問題点として残りますが、、。

No.23 19/03/07 06:54
経験者さん17 

私の姪が中学に入った頃、公文にかよいだしました。先生が見てくださったら3年くらいからの問題の応用から分かりにくさが出ていたみたいです。

かなり、さかのぼりましたが、数学に変わるとはいえ、算数の延長です。

悩むよりまず実行してあげてください。
中学生は部活も始まり、勉強ばかりではなくなります。より難しくなります、勉強も。
お嬢さんも目標に向かって頑張ってくださいね。失礼します

No.24 19/03/07 07:43
匿名さん19 

おおー、読むのは好きなんですね、じゃあ大丈夫、すぐに追いつきますよ。

たぶん、読んでストーリーに酔うことはできても、ひとつひとつの文の構文や物語構成などを意識する力が弱いのかもしれませんね。
単位云々も、単位自体は理解していたとしても、問題文の文節が意識できず、目が滑って読めていない気がします。
であれば、アウトプットを訓練させてあげるといいです。

・音読させる
「お母さん最近老眼で読めなくて…」とか「教科書のこれ!なつかしい~読んで聞かせて」とかなんとか言って、本や新聞のコラムなんかを毎日1ページづつくらい音読してもらう。
音読すると、嫌でも文節を意識します。

・読んだ小説のあらすじを話させる
「これどんな本だった?」と聞いて、ジャンル、登場人物の説明、ストーリーなどの順に話す訓練をする。
頭の中に構造を組み立てる回路ができます。

よかったら試してみてください。

No.25 19/03/07 10:04
匿名さん25 ( ♀ )

こんにちは。
私自身の悩みがあり、初めてこのサイトを知りました。
色んな方がいるんだなぁと、拝見させて頂いています中に、こちらを目にしました。
4月から中学生に上がる、うちの子供と全く一緒です。
算数が全く出来ません。
他の教科の点数も、かなり悪いですが、
特に算数が酷く、不自然な感じです。
私が感じるのは、勉強に対しての何か障害があるのではないかと思うようになってきています。
1度、病院で調べてもらおうかと思いましたが、子供が嫌だと言って聞かずで、
そのままです。

同じ悩みの方がいらっしゃったので、
書き込みをしてしまいました。
すみません。


No.26 19/03/07 23:45
匿名さん26 

国語の理解はどんなかんじでしょうか?
まず、問題文を正しく理解できていないと、どの教科を勉強しても思うようにのびてきません。

算数はどのくらいのレベルの問題をしているのでしょうか?
算数はわからないと全く面白くないですからね。問題のレベルを下げて基礎力と
自信をつけてからされてはいかがでしょうか?あとはスマホの計算とかのアプリやス◯イルゼミなど、タブレット学習とかでゲーム感覚でされてみては?

No.27 19/03/08 01:57
匿名さん27 

塾で講師をしている者です。
小6の段階で1問解くのにとても時間がかかる、また定着していかないというあたり、やはり学習障害では‥?と思います。学習障害かどうかというのはグレーと判断されることがかなり多いようです。娘さん本人にやる気がみられないというのはお母さまからしたら心配でしょうけれど、やらないからできないのと、やってみてもできないのはだいぶ違うので、もし後者なら娘さんに負担がかかるばかりです。一度専門的なところで詳しくみてもらうことをおすすめします。それで問題なければ、解けるようになるとこんなことに役立つよ、と実生活と結びつけるポジティブな方向に意識を向けさせてあげるのもひとつかなと思います。長々と失礼しました。

No.28 19/03/08 06:31
匿名さん28 

中学にあがる前にもう一度、検査を受けたほうがいいかも。何年かおきに。

うちもポイント制やってます〜!テストの点でもお小遣いが変動。それで本人希望で塾なし中学受験合格しました。まぁ、たしかに、お金にシビアになるかもしれません。今君に伝えたいお金の話、という村上ファンドの人が書いた本を楽しそうに読んでます…おそろしや…笑。小4の頃に分厚い参考書を買ってあげたら、宿題で分からないところは自分でひいて解いてました。参考書は発展問題も多かったし受験に役立ちました。中学に上がって娘さんにプレゼントどうですか?それと、小さな頃から何でも計算してた。車のナンバーを見て、足し算、引き算。掛け算を習得したら、生活の中で素数さがしとか一緒にしてました。百ます計算など親子でやるとか、どうですか?

No.29 19/03/12 20:09
匿名さん29 

これからは理系文系と別れていきますが、女の子の脳は理系ではなく記憶脳の文系が多いです。
数学が全くわからない女子は脳の構造の問題で、どんなに頑張ってもこれからも数学ができることはないと思います。
しかし理系の男子脳は無理をすれば英語や記憶が多少できます。
しかし女子は文系の記憶力が発達するので英語やおしゃべりなどのコミュニケーションが得意になるのではないでしょうか?
無理をして算数数学をやらせるより得意な分野を褒めて伸ばすほうが良いと思います!
嫌いな苦手な教科は頑張っても面白いを感じられないので子供が可愛そうかと思います。
まあ進学には必要な点数は塾へ入れるしかないでしょう。びっくりするほど受験の為の勉強を教えてくれる塾はあるんです!

No.30 19/03/14 10:30
匿名さん30 

何かの本で読んだことあるんですけど、

宿題とか勉強って、あまり親が干渉しない方がいいんですって。
そばで一緒に宿題手伝ってあげたりとか、そーゆー習慣をずっとしてると子供がだんだん自分から意欲的に勉強しなくなるって書いてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧