1歳半の息子がご飯を食べてくれません。 頑張って作ってもさよなら〜 新作とか…

回答5 + お礼5 HIT数 594 あ+ あ-

匿名さん
19/03/12 10:24(更新日時)

1歳半の息子がご飯を食べてくれません。
頑張って作ってもさよなら〜
新作とか出してもすぐ吐き出します
同じぐらいの子がどんなご飯食べてるのか
インスタで検索するとみんなおしゃれできれいなご飯ばかり。
それ見て同じの作っても食べてくれない。
おやつも1番好きなのはたまごボーロ。他のものは少し食べるけど残します。
今日のおやつにほうれん草の蒸しパン作ったのに手つけず。なんで食べないのに作ったんだろうとイライラしてしまいます。

No.2813423 19/03/11 16:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-03-11 16:52
通行人1 ( )

削除投票

ネット参考にしないように
育児やネットはあくまで他人や平均だよ
自分の子の容量なんて書いてない

イライラする気持ち分かるよ
私の娘は2歳です
一歳4ヶ月に断乳しましたが
それまで
食パンか母乳か甘い果物しか食べなかった(笑)
助産師、栄養士、一歳半検診でも
相談しましたが成長したら食べる、お腹空いたら食べる、断乳すれば食べる、
体重が減らないならいいばかりでした。

離乳食の時から白いご飯かパンしか食べたい、すぐにペッと出しました。
レトルトや周りのママ友や自分が手間暇かけたものは食べませんでした。

でも体重は普通、身長は高いし、
歩くのは遅かったけど、元気だし、よく喋りました。
障害も疑いましたが、とくに引っかからないし。

断乳してから2歳になる今
やっと野菜炒めと味噌汁の野菜
甘いミニトマト、素うどん、親子丼、
ウインナー入りのケチャップライス、
果物と食パンだけは食べます。
量はかなり少ないけどね。
でも体重は普通だから気にするのやめた。
食べないなら私が食べるし、無理して作っても食べないし。
イライラする時間勿体ないし。
うちはお菓子は好き嫌い多いから、
食べたやつしか与えないし、あまり与えない(笑)

新作も作るけど。美味しいよ!食べる?って出しますが
、心の中では食べないだろうなと思いながら出すから食べなくてもやっぱりね!で済むし。

頑張りすぎ!気にしすぎ!
本人には好き嫌いもあるし、食べる量だってみんな違うし。
大人も沢山食べる人いれば、少食もいます。

今は食べる物を出しつつ、新作は少しだけ出して食べなきゃ下げればいいさ。
頑張りすぎると疲れません?

本人が元気ならいいじゃない

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/11 16:52
通行人1 

ネット参考にしないように
育児やネットはあくまで他人や平均だよ
自分の子の容量なんて書いてない

イライラする気持ち分かるよ
私の娘は2歳です
一歳4ヶ月に断乳しましたが
それまで
食パンか母乳か甘い果物しか食べなかった(笑)
助産師、栄養士、一歳半検診でも
相談しましたが成長したら食べる、お腹空いたら食べる、断乳すれば食べる、
体重が減らないならいいばかりでした。

離乳食の時から白いご飯かパンしか食べたい、すぐにペッと出しました。
レトルトや周りのママ友や自分が手間暇かけたものは食べませんでした。

でも体重は普通、身長は高いし、
歩くのは遅かったけど、元気だし、よく喋りました。
障害も疑いましたが、とくに引っかからないし。

断乳してから2歳になる今
やっと野菜炒めと味噌汁の野菜
甘いミニトマト、素うどん、親子丼、
ウインナー入りのケチャップライス、
果物と食パンだけは食べます。
量はかなり少ないけどね。
でも体重は普通だから気にするのやめた。
食べないなら私が食べるし、無理して作っても食べないし。
イライラする時間勿体ないし。
うちはお菓子は好き嫌い多いから、
食べたやつしか与えないし、あまり与えない(笑)

新作も作るけど。美味しいよ!食べる?って出しますが
、心の中では食べないだろうなと思いながら出すから食べなくてもやっぱりね!で済むし。

頑張りすぎ!気にしすぎ!
本人には好き嫌いもあるし、食べる量だってみんな違うし。
大人も沢山食べる人いれば、少食もいます。

今は食べる物を出しつつ、新作は少しだけ出して食べなきゃ下げればいいさ。
頑張りすぎると疲れません?

本人が元気ならいいじゃない

No.2 19/03/11 17:28
匿名さん2 

1さんの言うようにあまり頑張りすぎず、親の食事の「ついで」に出してみたら?

特別に作るからガッカリする。

自分達の食事をちょっと柔らかめ(レンジで加熱)、お湯でちょっと薄めるとか。

No.3 19/03/11 17:46
匿名さん3 

うちも「ザ離乳食」は嫌がって食べない子がいました。
お粥が嫌いで嫌いで、普通の白米なら食べました。野菜も甘いカボチャかさつまいも、とうもろこし、ポテトサラダくらいしか食べてくれず。
フライドポテトを作るとバクバク食べてましたが。
市販の離乳食も試してみましたが全力拒否でした。
大人用ご飯を味付けする前に取り分けて薄味にするくらいでいいかも。

No.4 19/03/11 22:13
お礼

>> 1 ネット参考にしないように 育児やネットはあくまで他人や平均だよ 自分の子の容量なんて書いてない イライラする気持ち分かるよ 私の… 回答ありがとうございます!
1さんの言う通りすぐ気にしてしまう性格です。正直疲れます。
ネットが良くないとわかりつつ見てしまうし調べてしまう。
みんないろんな食べ物食べれていいなーって比べて憂鬱になって
偏食ばかりでこの子大丈夫なのかなって何回も思いました。
でもすごく元気です。体重も身長も平均です。それなら良いですよね。
今日の夜ご飯、1さんの様にどうせたべないだろな〜と思いながらあげました。
もちろん食べなかったんですがなんかいつもみたいにイライラはしませんでした。
食べない子もいるんだと思ったら安心しました。
長文での回答ありがとうございます!
すごく救われました(T ^ T)

No.5 19/03/11 22:21
お礼

>> 2 1さんの言うようにあまり頑張りすぎず、親の食事の「ついで」に出してみたら? 特別に作るからガッカリする。 自分達の食事をちょっと… 回答ありがとうございます!
そうなんですよね、、
あとから食べないのになんで作ったんだろうって後悔何回もしてます。
もしかしたら食べてくれるかも?って思って作ってもぺって出されるだけ

親メニューと同じ物も一応出してはいるんですが食べてくれないです、、
でも子供だけに作って食べないよりは
気持ち的にも楽ですよね。
もう少し大人メニューを子供が食べれるようにしてみます!ありがとうございます!

No.6 19/03/11 22:25
通行人1 

見る気持ちも凄くわかるよ

うちはさー
偏食、少食、
食べないならまだしも、
気に入らないと皿を投げてましたから。
ママ友の子が椅子でパクパク食べてるの見たら羨ましかったし。
成長もついつい比べちゃうし。

少食、偏食、やんちゃ、よく泣く
、成長過程も遅いから心配したし。
初めての子で不安ばかりで。
あなたと一緒で
栄養が心配で本見たり、ネットの料理みたり、ママ友の料理を貰ったり(笑)
我が子は全く見向きしない。
むしろそのままの食パン、湯がいただけのウインナー、ただの海苔巻きご飯は食べたり😓
料理じゃないようなものばかり?
手の込んでないものの方が好んで食べました。

だから痛いほど分かる。
でもみんな同じじゃないからね。
あなたは十分やってますよ。

うちの子豆類嫌いで、豆だよー、美味しいよって言っても食べないから、今日ひじき入りの豆を
豆だけとりお菓子だよ!ってあげたらなぜか食べました😨いつも食べないのに。
そのあとひじき口に入れたら食べなかったけど(笑)

もう理屈や常識は通じない
とにかく生きてて欲しいし、
いつか言葉が通じたら食べてくれるかもしれないし。
それまではとりあえず
大人の薄味出して、食べなきゃ
自分たちが食べちゃいましょ^_^

No.7 19/03/11 22:26
お礼

>> 3 うちも「ザ離乳食」は嫌がって食べない子がいました。 お粥が嫌いで嫌いで、普通の白米なら食べました。野菜も甘いカボチャかさつまいも、とうもろ… 回答ありがとうございます!
うちも一緒です!野菜はサツマイモのみ。他の野菜はそのままでは食べれずなにかに混ぜてじゃないと食べれないです。
ポテトサラダはまだあげた事がないのであげてみたいと思います!
もちろん大人メニューで出すときに。
みなさん優しい回答ありがとうございました。

No.8 19/03/11 22:41
お礼

>> 6 見る気持ちも凄くわかるよ うちはさー 偏食、少食、 食べないならまだしも、 気に入らないと皿を投げてましたから。 ママ友の子が… 回答ありがとうございます!
すごく一緒でびっくりです。
体はなんとか平均ですが言葉はまだでないです、、だから余計心配になっていた部分もあります。
しかもママ友の子はすごくご飯食べてくれてなんならうちの子が手をつけなかった物も食べてくれました。
それ見て何回も比べてました、、、
周りにいる同じ歳ぐらいの子がたくさん食べる子ばかりだったので
同じ様な子がいるだけで救われました。
うちの子も少しずつ食べれる様になってほしいです!ありがたい言葉ありがとうございます。すごく嬉しかったです!

No.9 19/03/11 23:45
通行人 ( ♀ XM32Cd )

食べなくて大丈夫ですよー。
代わりに母乳ミルクを続けましょう。

2歳すぎまでは、母乳ミルクで栄養の大半を賄えてます。

食べない、っていうことは、まだ食べ物を消化できるほど腸が育ってない、っていうことです。

焦って食べさせても、お腹が弱くなるだけなので、検診などで引っかかるほどの低体重とかでなければ、無理させないで良いと思います。

No.10 19/03/12 10:24
お礼

>> 9 回答ありがとうございます。
母乳が足りなくて混合でした。
ミルクもフォローアップに変えてからは飲まずで牛乳にしたら飲んでくれたので今は牛乳を与えています。
食べれる物を与えて無理なくさせたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧