注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

旦那とギクシャクしています。 皆さんは 他人同士の生活、ギクシャクしたと…

回答4 + お礼0 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/04/10 00:21(更新日時)

旦那とギクシャクしています。

皆さんは
他人同士の生活、ギクシャクしたときどうやって乗り越えていますか?

私は誰にでも苦手な事や不得意がある、と多少イラついても流してきました。
じゃなきゃ他人同士上手く生活など出来ないと思うからです。

うちの旦那は片付けが苦手で出したら出しっ放しです。

でも、そんな自身を棚に上げて先日…
片付けについて似たような状況なのに思いっきり言われました。その勢いで気に入らない(旦那の理想ではない事)を並べられ、ショックと苛立ちで気持ちが落ち着きません。
毎朝、旦那のために起きて作っていたお弁当も「おいしいけど手抜き、毎日似た感じだよね」などと言われ、作る気持ちが失せてしまいました。
いつも通り、旦那のお昼休みに電話がきても話したくなくスルーしています。

当の本人は、溜まっていた事を口に出した事で半分スッキリと言いやすくなったのとで言いたい放題です。
私に対して扱いもあからさまに雑になりました。

家に居ても子供が泣いて居ても自分の世界です。
こんなものなのでしょうか?

No.2829984 19/04/09 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/09 23:30
匿名さん1 

ちゃんと話し合わないといけないんじゃないの?
イラついてもスルーしていたというのも主さんが勝手にやっただけ。
直して欲しいところは当然だけど誰にだってある。
出来ることも出来ないこともあるだろうけど、善処することは出来るし、
こう思っているんだよと伝えることって必要じゃないかな。
お弁当だってメニュー考えるのが大変なんだよとか、
子供がいて思うように作れないんだよとか、
主さんにだって言い分があるじゃない、雑になったとかさ。
喧嘩を恐れずに、腹を割って話すことも大事だと思うよ。
じゃないとこうやってブツブツ文句ばかりだけが溜まっていって、
夫は妻は黙っているから納得しているんだなとスルーして、
ある日突然妻が爆発したんですって感じになっていく。
言わないと相手には何も伝わらないよ。

No.2 19/04/09 23:56
匿名さん2 

ぎくしゃくというか、旦那に舐められてるだけじゃん?
ちゃんと、噛みつくところを見せとかないと、後でひどい目に遭うよ。

No.3 19/04/10 00:03
匿名さん3 

旦那さんてズ〜〜〜っと我慢して我慢して何も言わないで我慢するタイプで、急に爆発するタイプなんやろうね…

そういうタイプの人が怒るって…よっぽどの事だったと思う…そこはちょっと分かってた方がいいかも。

主さんからは”そもそもアンタだって!”と思えてるし”相手と大して変わらない”様に思えてるのかもしれないけど…

相手がやってないからといって自分もやらなくていいって事にはなんないよ…

というより、相手は自分がだめなトコあるから主がある程度やってくれて家の中がなんとか保たれてたけど、その最後の砦が崩れてきたらそりゃあね…

主の旦那さんへの言い分はもっともだよね。だけれど…

相手がよっぽどの状態で主さんに言ってきてる事に反発してしまうと…主さん自身の価値を自分で下げてしまうだけになってしわ寄せは子供が受けるだけだと思う。

実際に主さんの扱いが悪くなってきてるよね…

最悪そのままギスギスが回復できないままでいると離婚に進んでしまうので、子供が一手にしわ寄せを受けるだけになる。

なので…

旦那さんに言いたい事はたくさんあるだろうけれど、その旦那さんに言いたい事はまた別の機会に別の時にして、相手が言ってきてる時に自分も同時に話すのではなく、話す時を別の日や別の機会に分けたらいい。

まずは旦那さんが主さんに言った「主さんができてないところ」に対してごめんを主さんが言い、改善する。まずはそうする。

次に、旦那さんが出来てないとこは別の時に「旦那さんが出来てないところ」についてごめんを旦那さんが言って、改善する。

相手が言ってきた事に対して主さんの方も言い出すので醜い言い争いになる。

相手が怒ってぶっ放してきた時に主さんもぶっ放し返すから戦争になる。

戦争は悲しみと敵意と憎しみしか生み出さないし愛情や良い関係を失うだけですよ。

子供の事を思うなら、まずは相手に花を持たせ後々勝ちを取ればいい。

今勝とうとか今負けないとか思うのではなくて。

そういうのが出来なければ…多分離婚になる。そうなるとただただ子供がかわいそー

No.4 19/04/10 00:21
先輩4 

今、言っても良い結果は得られない。喧嘩になるだけ
元がある。それを見定め改善出来なければ無理
一つ、仕事。
一つ、夫婦性活
一つ、八つ当たり
あとは、自分で考えて
大事なのは『思い遣り』

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧