わたしはとても顔に出やすいタイプらしいです、自分でも自覚はあります。汗 嬉しい…

回答2 + お礼0 HIT数 206 あ+ あ-

ゆき( ♀ HxCSCd )
19/04/11 08:00(更新日時)

わたしはとても顔に出やすいタイプらしいです、自分でも自覚はあります。汗
嬉しいことがあったときや、気分が良い時はルンルンですが、嫌なことがあったり怒ってる時はすごく顔に出てるみたいで、周りの人にどうしたのー?と聞かれてしまいます。
普段すごい笑顔でいるので、ふつうに仕事してるだけでも真面目な顔をしてると怒ってるの?なんて聞かれたりします。

感情のコントロールってとても難しいです。
わたしは自分のストレス発散方法って、喋ることだと思ってます。会社でイライラすることがあった時、同期にばーっと愚痴って、笑い話になって、気分転換!って感じになります。
でも、毎回毎回愚痴りにいけるわけじゃありません、皆さんはイライラした時、どーやってイライラをおさめますか?笑
良い方法があれば是非教えていただきたいです。笑

No.2830452 19/04/10 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/11 00:30
働く主婦さん1 

私も同じくめちゃめちゃわかりやすい性格だといわれます。人に怒ってるの?とかなんかあったの?って言われるとこっちも気使っちゃいませんか?
だから私は機嫌が良くても嬉しいことがあってもあえて感情に出さないように訓練しています。愚痴れる環境があるのはいいですよね。愚痴って笑ってストレス解消!それでいいんじゃないですか?

No.2 19/04/11 08:00
匿名さん2 

機嫌が良いときはニコニコして、機嫌が悪いときはムスッと顔に出る人って、要は私は今気分悪いですよと周りの人に教えている人、周りの人にあの人どうしたのかな?と思ってもらいたい人。
かまってちゃんです。

周りの人からしたら正直そんな人一緒に働いていて気分が悪い、あの人は気分屋、としか見ていません。

あなたも自分で自覚しているなら、それはなおした方がいい、ただのかまってちゃんみたいで恥ずかしい事と自覚しましょう。
仕事上の感情のコントロールなんて、その辺が理解できて大人になれば出来るものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧