注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの

私心が狭いですか❓❓

回答8 + お礼8 HIT数 1915 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/03/14 22:07(更新日時)

私の主人の姉についてです。主人は自営業をしてます。現在収入は安定しています。来月から義姉が主人の仕事を手伝いたいと言ってきました。普通なら助かる事です。でも私はどうしても義姉にお金を渡したくないし手伝ってほしくないんです。理由は主人の実家も自営業(業種は全く違う事)をしていますが赤字で私は親から何かあったら使いなさいとお嫁にきた時に頂いた50万を新婚生活が始まった矢先に姑にとられました。2年たった今も返ってくる気配は全くありません。それなのに外食はするし海外旅行には行くし…。主人の家族に対して不信感がついてしまっています。義姉は実家の自営業の手伝いをするといいながら実家だからと甘えて全て義兄の嫁まかせで自分は何もしません。遅刻はするし自分の部屋に友達呼んで好きな事してる毎日です。なのにしっかり給料はもらっています。そんな現状を見てしまうとどうしても真面目に主人の仕事をサポートしてくれる様には思えないんです。そんな中途半端な人間に私の家庭に踏み込まれそうで嫌です。私心が狭すぎるのでしょうか…。

タグ

No.284015 07/03/14 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/14 16:06
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんは心狭くありませんよ!普通の会社ならクビの存在です。しかし身内ですよね…断り方はやわらくして『やわらかくしても何かにつけて言われるかも』しれませんがそこは気にせず、旦那様と話し合いちゃんと断るべきです!もし雇うのなら、研修期間のようなものをもうけて正式な返事をするのも手ですよね…しかしやはり身内😠研修期間で一度入れてしまえば入り込まれますよね😱やはり旦那さんと話し合いしゅさんの意見を聞いてもらうべきと感じます

No.2 07/03/14 16:15
お礼

>> 1 長文読んで頂いてありがとうございました。主人にはそれとなく話してはいますが主人の家族の悪口は言いたくないしどうしてもはっきり言えない自分も悪いんですよね…。
主人もお金が返ってきてない事をかなり悪く思ってるみたいで俺が頑張って働いて返すからなんて言ってますから…。家族思いなのか優しすぎるのか…。
あの親から育ったとは思えません。
①さんのおっしゃる事を参考にもう一度主人に気持ちを話してみます。
アドバイスありがとうございました。

No.3 07/03/14 16:33
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

断れるなら断った方がいいし、来てもらうならちゃんとしてもらう。でもそれは無理かな💧私は恨まれても反対するかな

No.4 07/03/14 17:01
通行人4 ( ♀ )

貴方が姑に貸したお💰のこと、旦那さん分かってるみたいだから心配要らないでしょう😊主さんは心が狭くなんかないですよ😊

No.5 07/03/14 17:30
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

断るなら最初に断るか保留にしておくかにしないとね。
雇ったあとに断ると、後で大変やし。

No.6 07/03/14 17:35
お礼

>> 3 断れるなら断った方がいいし、来てもらうならちゃんとしてもらう。でもそれは無理かな💧私は恨まれても反対するかな ありがとうございます。
そうですよね。手伝ってもらうとしたら身内とはいえしっかりやってもらうように主人に私から話します。
断る方向で話し合いをしますが…難しそうです…。

No.7 07/03/14 17:37
お礼

>> 4 貴方が姑に貸したお💰のこと、旦那さん分かってるみたいだから心配要らないでしょう😊主さんは心が狭くなんかないですよ😊 ありがとうございます。そうだといいんですが…。
何か色々重なってどうも主人の実家の家族を好きなれないのが本音で…。
私の感情で決めるべき事ではないのはわかってるんですけどなかなか…。
話し合うしかないですよね。

No.8 07/03/14 17:39
お礼

>> 5 断るなら最初に断るか保留にしておくかにしないとね。 雇ったあとに断ると、後で大変やし。 ありがとうございます。
確かに雇ってからじゃもう何にも言えなくなりますよね。
私が口出ししてもいい事なのか迷いますが…。

No.9 07/03/14 18:22
匿名希望9 ( ♂ )

そんな使えない人を抱えることないですよ、その方達は甘え過ぎです‼主さん達が抱えることになったら共倒れになります☝
私が働いている会社がそうですから💦
こっちまで とばっちりくらって共倒れ寸前です💦

No.10 07/03/14 18:56
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

一度雇う事になったら一生面倒見ることになっちゃいますよ😨

何を言われても今断った方が、自分の為では⁉

うちも仕事ではないですが、義妹の手伝いを断ったことがあります。

やっぱり裏で悪口や愚痴を言われましたが、手伝って貰う方がよっぽど辛かったと思って断って良かったと思っています✨

言いづらいと思いますが、言わないとご主人にも分かって貰えないと思います😱
勤務態度や給与のことが不安だと伝えていっぱいご主人と話し合ってください‼
頑張ってください💪

No.11 07/03/14 20:39
お礼

>> 9 そんな使えない人を抱えることないですよ、その方達は甘え過ぎです‼主さん達が抱えることになったら共倒れになります☝ 私が働いている会社がそうで… ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…。
何かその話し聞いた時腹が立ったというか呆れたというか。
そうなんです。共倒れが心配。家庭にまで踏み込まれそうで恐いです。

No.12 07/03/14 20:44
お礼

>> 10 一度雇う事になったら一生面倒見ることになっちゃいますよ😨 何を言われても今断った方が、自分の為では⁉ うちも仕事ではないですが、義妹の手… ありがとうございます。
私義姉が嫌いなんです。優しくしてくれるけど性格が合わないし結婚してるくせに毎日実家にいて旦那さんが帰宅してるのに家に帰らないし。ご飯作らないし
旦那さんの家族の事悪く言うし…。
休日は私たち家族にまじってお出かけについてこようとするし…。嫌なんです。
なんて主人には言えなくて…。
話し合って止めてもらうように頑張ります。

No.13 07/03/14 20:54
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

新しく人を雇って行く余裕がない そう答えるのがいいと思います ご主人には 今の安定を崩さない方がいいと話したらどうですか?

No.14 07/03/14 21:10
お礼

>> 13 ありがとうございます。
そうなんですが主人が誰か人を雇いたいという事を以前実家に行った時に話してしまってるんです。まさか義姉が出てくるとは思いもしませんでしたが。
それに私達の収入がどれくらいか仕事柄大体わかってしまうんです。
それに主人の仕事は女性からすると憧れる仕事に見えるので始めた当初から自分もそれが夢だったみたいな事言ってて主人もそんなにやりたいなら…みたいな感じなんです。
見てるのと実際やるのでは全然違うからどこまで続くかも問題ですけど…。
長々すみません。

No.15 07/03/14 21:16
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

仕事して給料を支払うのですから、先に職務規定をちゃんと作られたら如何ですか⁉
それに反したら、減給あるいは解雇と☝
今の時代、世の中そんなに甘くないことをきちんと伝えるべきです👊👊
ごり押しされないように頑張って💪💪💪

No.16 07/03/14 22:07
お礼

>> 15 ありがとうございます。
そうですね!しっかりとうちの規定を作りそれに背く様な事があれば何かしら対処をとる形がいいかもしれないですね。
多分もうやる方向なので今からなしというのは無理かと思うんです。さっき聞いた話しで来月からという話だったのにオヤシラズを抜くから再来月からじゃないと無理なんていいはじめています…。
心配です。
というか30にもなって世の中甘くみすぎてます。
愚痴入りですみません。アドバイス参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧