注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

41歳 パート女性です。 あさって、新入社員8人の歓迎会です。 1ヶ月前から…

回答6 + お礼1 HIT数 557 あ+ あ-

匿名さん
19/05/09 22:37(更新日時)

41歳 パート女性です。
あさって、新入社員8人の歓迎会です。
1ヶ月前から出欠聞かれ出席するとか、返事しました。
その時は、会費は言われませんでした。
しかし、開催日2日前に出席者にメールではなく「回覧」で それぞれの方の会費の書面が回されました。
新入社員が招待なのは当然として、
入社2年目3年目の女性は、¥3,000 で
2018年2月 パートで入社で時給940円の私が、¥4,000 とはおかしくないですか?
ちなみに15年前正社員だった会社にパートで戻ったのですが、それが理由だとしてもおかしすぎます。
開催日前日の明日、キャンセルしてもいいものでしょうか?
急用でキャンセルか、会費を理由にキャンセルのどちらがいいでしょうか?

No.2845625 19/05/09 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/09 19:03
匿名さん1 

全く同感です。理不尽ですので欠席しましよう。ですが職場で摩擦を起こすのは面倒なので、ここは大人になって尤もらしい理由で欠席しましよう

No.2 19/05/09 19:08
匿名さん2 

正社員には会社から補助が出るとか?

No.3 19/05/09 19:13
匿名さん1 

おかしいと思います。
理不尽との理由で欠席すると、職場で雰囲気が悪くなるかも。ここは
大人になって尤もらしい理由で早めに断りましよう。

No.4 19/05/09 19:22
サラリーマンさん4 ( 40代 ♂ )

なぜそのような変な格差があるのかはわかりませんが、欠席されるのであれば、開催日前日ということもありますので、『本当に仕方のない、断るしかない』ような理由で、というのがよろしいかと思います。

その理由として例えばですが、
・ご家族の事情
・地域の役員としての役目に関すること
・通院(時間帯によります)
などが考えられるかと思います。

これらは真偽のほどは関係ありません。理由としてもっともらしいものでありさえすればそれでOKです。

他にも理由があるかもしれませんのでそれはお考え頂くとして、『行きたかかったんですけど申し訳ない』感を出せるような断り方がよろしいかと思います。

ご参考になれば幸いです。

No.5 19/05/09 20:10
お礼

>> 1 全く同感です。理不尽ですので欠席しましよう。ですが職場で摩擦を起こすのは面倒なので、ここは大人になって尤もらしい理由で欠席しましよう ありがとうございます。
大人として、尤もらしい理由キャンセルします。

No.6 19/05/09 22:36
通行人6 

あれれ?
デジャブかな?
昨日くらいに同じようなスレ見たような気がする…………

No.7 19/05/09 22:37
通行人6 

https://mikle.jp/thread/2845194/

べつにデジャブじゃなかったwwwww

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧