注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

ご相談させてください。 昨年、勤めていた会社が事業縮小の為、管理職含む大勢…

回答3 + お礼3 HIT数 677 あ+ あ-

匿名さん
19/05/31 06:02(更新日時)

ご相談させてください。

昨年、勤めていた会社が事業縮小の為、管理職含む大勢が事実上リストラされました。
縮小された事業に関わる全員が無条件で対象だった為、
その中に私も含まれていました。

知人の紹介により、なんとか間を空けずスムーズに転職することができました。
以前の職場より手取りは6万程下がってしまいましたが…
給与の安さを除けば環境も良く、いわゆるホワイト企業に分類される会社だと思います。
現在そこに勤務して半年程経過しているのですが、
私と同じタイミングでリストラされた元同僚にも、信頼できる会社だと自信を持って紹介し、同じ会社に勤める事になりました。

しかしそのタイミングで別の会社から、私に引き抜きのお声がかかりました。
お声かけいただいた会社は現在の業務内容とほぼ同じで、勤務している知人からも環境のよさは聞いていました。
なにより、収入は残業無しの状態でも前職を超える収入となるお話でいただきました。
信頼できる先輩からのお誘いでしたので、
元同僚を現在の会社に紹介していなければ、何一つ迷わず飛びついていたと思います。
また、本来ならば責任を持って一緒に働くべきであると思います。

ただ、実は私はリストラのひと月前に家が建ち、支払いが始まるタイミングで突然収入が下がったので、
現在は毎月貯金を切り崩しながら生活している状況です。
妻や子供の事を思う気持ちはもちろん、私の意思も本音を言えばそちらの企業に行きたいと思っています。
妻からもそちらに行ってくれると嬉しいと言われています。

本当に無責任だとは思いますが、
正式に転職を決断した時、どういった行動を取るのが元同僚への誠意となるでしょうか?
謝罪と、精一杯の業務内容伝達はさせていただくつもりですが、そんな事で許されるとも思えておりません。
そもそも、みなさんであれば転職を決断しない状況でしょうか?

皆様のご意見を聞かせて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

No.2857525 19/05/31 01:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/31 02:04
匿名さん1 

元同僚は仕事に困っていたんでしょ?

ちゃんと給料が安いと言い、
決断は本人がしたんでしょ?
主さんが無理に誘ったわけでは
ないんでしょ?

紹介しないよりは
した方が良かったと思うよ。

で、自分の人生を
一番に考えたら良いと思う。

No.2 19/05/31 02:42
お師匠さん2 

唯我独尊ではないが

人生に於いて

生活の向上の為に

他人に何か言われても

家族を守るのが一番でしょう

その誘いの条件が本当ならば

No.3 19/05/31 03:31
匿名さん3 

>どういった行動を取るのが元同僚への誠意となるでしょうか?

誠意ってのは、数学みたいに正解が一つしかない…というのではないですよね。
いろんな誠意の見せ方があると思います。お給料の額については本当の額を教えなくていいのでは?

今回の件は正直にあるがままを話すというのが正解にならないパターンかと。
むしろ正直に全部話すと”バカ正直”というものになってしまい相手を落胆させ余計な感情を生ませてしまい傷つけてしまうと思います。

今回の場合の誠意とは、多分ですが相手に損をしたと思わせないようにする事で、そして就いた職場の価値や元同僚のやる気や安心感安堵感を守ってあげる事かと思います。つまり、せっかくついたその仕事や職場について落胆させない事かと思います。

「他の会社からお給料は変わらないけど来てほしいとすごく請われてる」というので悩んでる”そぶり”をして、その同僚に相談する”ふり”をすれば?

給料については今と同じならもう今回この職場に来たので今の職場を辞める理由としては乏しいと一度は断ったけれど、わかった検討すると相手からは言われていて、でももし給料が上がってもそれでも2万弱だという事を言われていて実際大して変わらない。大して変わらない給料の為に今のこの職場をまた辞めて他へ移るのはすごくリスクに感じる。だってここはいい職場だと判ってるから。その会社は話を聞く限り良さそうではあるけれどそこで働いてる人や上司になる人との相性というのがあるしやっぱり行ってみないと判らないし…
しかし状況的には家を建てたばかりだから1万円でも給料が上がるのは正直喉から手が出るほど魅力的に思えてる…妻も1万でも上がるならと言ってるがリスクも判ってくれていてあなたに任せると言ってくれてるんだが…と。
お前ならどうする?って相談する”ふり”をすれば?

嘘も方便って言いますよね。
その転職した今の職場が”すごく良い”という事実を守る為なら多少の嘘も方便かと思います。
”うまくやる”のがいいかと。






No.4 19/05/31 05:52
お礼

>> 1 元同僚は仕事に困っていたんでしょ? ちゃんと給料が安いと言い、 決断は本人がしたんでしょ? 主さんが無理に誘ったわけでは ない… ありがとうございます。

本人には絶対に伝えられませんが、私は今回の様な事をされても平気なタイプです。
ただ、自分が他の方にするとなると話は別で、
自分の家族の為というのは言い訳ではないか…?と
自分で不安になったのでご相談させて頂きました。

背中を押していただきありがとうございます。

No.5 19/05/31 05:58
お礼

>> 2 唯我独尊ではないが 人生に於いて 生活の向上の為に 他人に何か言われても 家族を守るのが一番でしょう その誘い… ありがとうございます。

おっしゃる通り、実際に働いてみるまで分からないと思います。
もしかしたら元の会社が良いと思うかもしれません。

紹介した元同僚には申し訳ないですが、
それでも家族を守っていける可能性が高い方を選びたいと思ってしまいました。

自分の行動が招いた事に対して、誰にも悪く思われたくないなんてわがままでした…。

ご回答いただきありがとうございます。

No.6 19/05/31 06:02
お礼

>> 3 >どういった行動を取るのが元同僚への誠意となるでしょうか? 誠意ってのは、数学みたいに正解が一つしかない…というのではないですよね。 … ありがとうございます。

具体的な内容までご記入いただき、大変感謝しております。
落胆させない、傷つけない為には本当の事を言うしかない…と思っていましたが、
結局相手の事を考えている様で自分がスッキリしたいだけの自己満足だったのかもしれません。

器用にそういうお話ができるタイプかどうか自分では分かりませんが、
無理に全て伝える必要がないという考え方は
少し気持ちが楽になりました。

ご助言いただきありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧