注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

部活を辞めるか辞めないかで悩んでいます。理由は練習がきついことと自分だけ下手なこ…

回答5 + お礼0 HIT数 634 あ+ あ-

匿名さん
19/06/12 21:51(更新日時)

部活を辞めるか辞めないかで悩んでいます。理由は練習がきついことと自分だけ下手なことです。しかし辞めるか悩む出来事がありました。先輩の引退です。その時、それぞれの先輩が言葉を言ってくださるのですが、ある先輩自分の事を察してくれたかのような発言をしてくれました。その先輩は3年生の中で1番下手でしたがユーモアある性格があり部の中で1番の人気でした。その先輩は「辛い時や周りと比べて下手なんてことは絶対ある。でも3年間続けたらそんなことはほんとに小さいことだと実感できて、楽しい思い出が絶対に残るはず」とおっしゃっていました。その言葉に心を打たれ部活に行きたくなった、のですが......やはり部活に行くと落ち込んでしまい、早く帰りたいと思ってしまいます。3年間続けるのが大事なことは分かっています。これから4日間文化祭の都合で部活がありません。そのことに対しても嬉しいと思ってしまいます。ほんとうに苦しいです。どうすればいいでしょうか。

No.2864588 19/06/12 20:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/12 20:38
匿名さん1 

部活が好きな奴でも
文化祭で部活がなくて
喜ぶ奴もいるよ

悩むことは大切だけど
もっと大事なのは
答えを出すこと決めること
辞める!続ける!
決めたらそうすること!
悩むことは大切だけど
大切にしすぎて目的から
目をそらすな

No.2 19/06/12 20:50
経験者さん2 

部活を3年間続けることが大事ってだれが決めたんですか?
私は楽しめない部活ならやっていても意味がないんじゃないかなって思います。
とりあえず休部したりして、心を落ち着かせてじっくり考えてみるのはいかがですか?

No.3 19/06/12 21:18
匿名さん3 

迷ってる間はやめない、迷いなくやめようと思ったらやめる、これだけ

No.4 19/06/12 21:41
匿名さん4 

何故先輩は3年続けると良いことがあると言えたのでしょう?3年後には何がある?まず、やり遂げたと言う達成感。中途半端に終わらなかった。これは社会にでてから大きな意味を持ちます。出来ないなら出来ないなりの頑張り方がある。あなたの頑張り方はスポ根ですか?それともサポですか?それともまた別のものですか?勉強も確かな目的が無ければ意味を持ちません。部活については個人的に思うことを話しましたが、勉強については伝えません。試行錯誤して失敗して、次どうするか?それの繰り返しが出来ないと途中で諦めてしまいます。よく考えて、学園生活頑張ってくださいね。

No.5 19/06/12 21:51
匿名さん5 

失礼します。
周りとは違いますが…私は3年間部活を続けてよかったとおもっています。結局は先生方や友達からの信頼を得られたことが、続けてきて良かったと思う点なので自分の媚を売るためみたいになりますが。部活嫌だな、無くならないかなと思うことはしょっちゅうありましたが、部活をやっていて幸せなこともあったので続けていました。

何もプラスにならない、ただ辛いだけなら辞めるのもありです。辞めるならすぐ辞めましょう。迷惑をかけますから。

結局自分にぷらすになるかどうかです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧