注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

東芝のREGZAレコーダーを修理に出します。 その前に外付けHDDを購入し…

回答2 + お礼1 HIT数 596 あ+ あ-

匿名さん
19/07/03 02:39(更新日時)

東芝のREGZAレコーダーを修理に出します。

その前に外付けHDDを購入して録画番組をダビングしてからにしようとおもうのですが、この外付けHDDはどれを買えば良いのかオススメなどはありますか?

レコーダーと同じ容量(1TB)ならどれでも使えますか?
レコーダーは3年前の商品です。

(先日にレコーダー修理のスレを立てた者です。その節はお世話になりました)

No.2871067 19/06/24 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 19/07/03 02:39
おしるこ ( ♂ lGJSCd )

そういうことだったのですね。
教えていただき、ありがとうございます。

確かに、SeeQVault対応となると1TBでも1万円はしてしまうようです。
https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1&pdf_so=p1


SeeQVaultの規格を少し調べてみましたが、HDD側というよりは、
録画側(REGZAなので東芝)と同じメーカーの機器で再生する必要がありそうですね。

同じSeeQVaultでもHDDのフォーマットがメーカーによって違うので、
違うメーカーの機器だと観られない、という情報がありました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054885.html

単純にフォーマットの話であれば、外付けHDD側の問題ではないため、
基本的にSeeQVaultに対応しているHDDを購入すれば問題ないと思われます。

USBなどの接続規格は当然合わせる必要がありますが、それさえ合っていれば、
どれでも大丈夫、と言えると思います。
(あくまで理論的な話ですので、保証はできないですが)

No.2 19/07/02 22:11
お礼

ありがとうございます。

やはり1TBでは小さいですかね?
ですが、修理に出す前にHDDの中身が消えるのが困るので、どうしてもSeeQボルト対応にならざる得ないため、選択肢も少なく、とにかく金額が高かくなってしまう事が判明しまして。

本当はすぐにでも直したいのですが、やはり二の足を踏んでしまってます。

No.1 19/07/02 19:05
おしるこ ( ♂ lGJSCd )

どれでも使えるとなると、少し違うかもしれません。

一番はメーカー側で動作保証をしているものがあるので、それを選ぶのが良いでしょう。


東芝「レグザ」対応ハードディスク(HDD)一覧
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm


容量だけでいうと、1TBは6,000円くらいですが、4TBでも1万円くらいなので、
コスパ的にはもう少し容量が多くてもいいのかも、とは思います。



一番安価なものを探したいのであれば、価格.comなどで検索されるのが良いでしょうね。

https://kakaku.com/pc/external-hdd/

検索する際は「テレビ録画対応」を選択する必要がありそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧