高校3年生です。 学校辞めたいです。 別に苛められてるわけでもありません。…

回答7 + お礼0 HIT数 421 あ+ あ-

悩める人
19/06/27 21:22(更新日時)

高校3年生です。
学校辞めたいです。
別に苛められてるわけでもありません。
ただ、学校にいるとどうしても『死にたい』とか『もう嫌だ』とか感じてしまい、学校を仮病や無断で休んでしまっています。
学校にいると、腹痛や頭痛で早退することもありました。

進路も決まらず、決まらないことが鉛のようにのし掛かってきます。
周りは自分の好きなように決めなさいとか、あんたにこれは無理だとか言われて、自分が興味のあるものが無くなってしまいました。
今は、どんな仕事や学校を見ても『興味ない』、目指している方には失礼なんですが、『くだらない』とか思ってしまい、進路が何にも決められません。

単に私がしっかり考えていないだけだと言われてしまえば、それまでですが…………

学校辞めたい………
こんな我が儘でくだらないことで辞めたがってんのかと思われると思いますが、私は今の学校を入試の時から、入ろうとしたことを後悔していました。今も後悔してますが………

理由は自分でも分からないのですが、体験入学?の時から、この学校嫌だと直感?で思いました。
でも、母はこの学校に入ることを望んでいたので、入ることにしました。
その理由がくだらないというか怒りを覚えましたが……
私は、小2ぐらいの時に両親が離婚しました。
父は離婚後、間も無く再婚をして会う機会は年に3回程になりました。

母は、私がこの学校に入ることを望んだ理由は
『父と再婚相手を見返すため』でした。
『お前なんかいなくても、私を育てられる』と父に言ってやるためだったそうです。
殺意がわきました。
『こいつの、そんなことのために私は…』と思いました。

母は、私が合格したことに
『願いがかなって嬉しい。お母さんは鼻が高いよ』と言っていましたが、私はただ腹が立ちました。
母を殺したいと思うほど……


私は、今かなり休んでいて、卒業が危ないのだそうです。
でも、私はもう中退でもと思ってしまいました。
就職できる可能性が零に近くなりますが、今の学校に居続けるぐらいならと思ってしまう私はクズですね……

きっと母どころか周りはそれを絶対に許さないので、もう死ぬしかないのかなと思う今日この頃……

ご意見を下さい。
お願いします。

No.2872369 19/06/27 09:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/06/27 09:32
匿名さん1 

ここまで頑張れたなら卒業だけでもした方がいいです。
でも死ぬくらいなら高校辞めても全然良いと思いますよ!
私は高校入ってすぐ辞めて通信に行きました。
私も進路なーんにも決めてません。卒業した後どうなるのか不安だけど、決められないからしょうがないです。
今の高校辞めて定時制とか通信に入る手もあるけど、せっかくここまで単位取ったならもったいないなって思います。
適当に生きましょ!私も適当に生きるので一緒に!

No.2 19/06/27 09:32
匿名さん2 

お母さんの「想い」が「重い」になりアナタを苦しめているのかも
しれませんね。

ただアナタはアナタです、これからの人生はアナタが納得して自分の
足で歩き出さなければなりません。

進路についても、どうしたらいいのか悩んでいると思います。

学校を辞める、自分が納得いくなら辞めていいと思います。

ただ辞めた後、どういった進路で生きて行くか決まっているなら
アナタの自由ですのでどうぞ。

ただ周り道するのも一つですよ。

No.3 19/06/27 10:27
匿名さん3 

学校辞めても解決しない
フリーターするの?
それが今度苦痛になるだけ
逃げグセ付くともっと厄介

No.4 19/06/27 17:42
匿名さん4 

お母さんを殺したいと思うほど嫌だと思ってる学校になぜ入ったんですか?
そこまで思うくらいならお母さんのためにここに入りたくないとかきっぱり言えばよかったのに。
しかも、お父さんを見返すためにその学校に入ったって言ってますけど、どういうことですか?
父がいなくても育てられるって別に他の高校でも同じじゃないですか?
なぜその高校なのか不思議です。
そこまで嫌ならお母さんに文句言って転校したらどうです?
もし反対されたらこれで中退したら
お母さんが言ってたことが全部台無しになるんだから許してくれるでしょう。
中退するよりは転校して高校卒業したらあなたのためにもなるしお母さんのためにもなるでしょ。

No.5 19/06/27 20:20
匿名さん5 

私も同じく、高校三年です。
私の母親も同じように性格に難があり、父親はしっかりいますが現在単身赴任中です。父が単身赴任中家の家事は私が全てやっていました。母はいつも体調が悪いと言ってしませんでした。しかし、父が帰ってくるといきなり家事をやりだして私がずっと家事をしていたと言い張ります。風邪の時、母が遊びに行き、飲み食いなしで10時間放置されたこともあります。親の見栄の為に利用されるのは嫌ですよね。私の場合その時にキレ散らかしましたね。ただキレるだけでなく正論をぶちかまして泣かせました。今は別居中です。
母親の酷い態度に愛想が尽きたならもう言い逃れができないくらいの正論で話ましょう。あなたが死にたいほど追い詰められているのなら良いと思います。全ての行動が無意識であるなら自覚させましょう、謝って必死に改善する努力があるのならその部分は認めましょう。自分に事を有利に進めるにはまず自分にある非を全て消しましょう。例えば勉強、親が払っている教育費、学校に行かなければこれはお金を溝に捨てているのと同じです。そこに付け込まれたらあなたの負けです。最近は保健室登校があります。私の学校でもあります。まず、保健室登校をして、勉強します。最低でもテストで赤点なしにするくらいに、そうすれば勉強をするための場所として学校を使っている、いつでも先生に聞けると言うことで、お金が無駄になりません。あとは保健室の先生に事情を話してカウンセリングを受けさせてもらいます。カウンセリングで愚痴を吐き出します。ここで土台を固めておきます。後々、何かあった時に話した会話を先生が保証し、証拠として残す事ができます。あとはカウンセリングの先生が状況に合う答えを出してくださるのでそれに従いましょう。
最後に一度母親にしっかり時間をかけて話し合いましょう。自分が納得できるまでしっかりと。明らかにおかしい話だったり、怒鳴ったりキレたりしたら、もう上記の事を実行して良いと思います。話が通じるなら、通信制の学校に変えてもらいましょう。私の所でも3人くらい変えています。おかしいことではありません。あくまで頭のネジが所々外れている私の意見ですが、あなたの心が少しでも楽になるのなら幸いです。

No.6 19/06/27 20:32
匿名さん6 

学校を途中で辞めたらその後どうするのですか?
その先の事きちんと決めてますか?
特別な理由もなく「辞めたい、死にたい」と思ってても何も始まらないです。
特にしたいこともないのなら、あと一年ぐらい我慢して高校卒業しましょうよ。

No.7 19/06/27 21:22
匿名さん7 

私は今高2ですが、新学期からクラスに馴染めないという理由で不登校になりました。
私は進路など主さんみたいな重いものを背負っている訳ではありませんが、私の母も私が小学生の時に離婚し、狂ってしまいました。仕事で疲れて帰ってきた日や、機嫌が悪い日は最悪で、暴力暴言は当たり前、家を出ていってしまったり、ご飯が1週間なかったり、結構厳しい母です。なので、私も母の期待に応えるため今の高校に進学しましたが、不登校になり、母とは怖くて会っていません。
学校にも家にも居場所がなくて、辛くて苦しくて学校をやめようと思ってました。ある日体調が良くなく、保健室に行った時に、保健室の先生が「大丈夫?苦しくなっちゃった?」と仰って下さり、泣いてしまいました。あとから聞いた話その時先生は私の顔を見て辛そうで、困った顔をしていたから声をかけてみたと仰っていました。それから保健室が私の居場所になり、先生には本音で話せるようになりました。学校に死ぬほど行きたくなかったのに、今では保健室の先生のサポートもあり、毎日1時間好きな教科だけ出ています。スクールカウンセラーさんとも話したりして心も軽くなり、学校へ行けない自分が情けなくて、嫌いでしたが、だんだん自信を持って学校へ行けるようになってきました。まだ教室にいるのは怖いし、学校へ行きたくない日は行っていません。ですが、学校を辞めようという選択肢は消えました。自分のペースでゆっくり頑張ろうと思っています。主さんには誰か心を打ち上げられる人はいますか。保健室の先生や担任の先生友達でも誰でもいいです。主さんを認めてくれる方に話してみてはいかがでしょうか。主さんはもうすぐ卒業ですし、3年間頑張ってきたんですから、ここで諦めるのは勿体ないです。
主さんのペースでですが、ゆっくり頑張ってみてはどうでしょう。
誰かに相談してみてはいかがでしょうか。
長々すみません。少しでも役に立てば幸いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧